• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あし~ものブログ一覧

2019年03月31日 イイね!

サクラサクラ🌸

サクラサクラ🌸朝から不安定な天気。
なんともはっきりしなくて
バイク乗るのも躊躇。
ま。そんな時は跨ぐだけにw



こんばんは。あし〜もです。




近所の湘南平に家族でプチ花見🌸




まだまだ満開ではないが
なんかまったりとした時間を過ごしてました。




なんせ空が不思議な模様で
なんか良い感じ。



今週には満開になるかな?




花見客は多かったんですけどね。





本気の花見は今週末だから
予行練習ということで





また週末休もっと♪
Posted at 2019/03/31 19:25:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月30日 イイね!

は〜しれはしれ♪いすゞ〜のトラックぅ〜♪

は〜しれはしれ♪いすゞ〜のトラックぅ〜♪久々に仕事の夢を見て起きた。
とても気持ち悪かった。。。。
よっぽど仕事が好きなんだね(嘘)






こんばんわ。あし〜もです。




今日は家族で藤沢にあるいすゞプラザへ

息子がいすゞのトラックが大好きで(笑)

そんな春休みに行ってきました。

しかし施設が綺麗!
alt


そしてオシャンティー!!!
alt


入場は無料!駐車場も無料!やるな!いすゞ!

流石に春休みなので、家族連れが多いなぁ。

そしてロビーに入ると

alt


「みまもりくん」のお出迎え♪
なんか昭和的なキャラで、親近感がたまらん(笑)

受付を済ませ、まず目に飛び込んできたのが

alt


いすゞの街のジオラマ。
これがまた細かいのよ!
子供相手のジオラマではないですね。
細かなところにツボを捉えたネタが盛り沢山(笑)
これね。説明するより現物見た方が良いです。

ま。強いて言えば


alt


これはwww

このネタがすぐわかる人は昭和な人ですwww

「街の遊撃手」ですね(笑)

それもこれ動くんですよ(驚)

ほんと、細かなところにネタが潜んでいるジオラマ。
ジオラマ上にあるいろんな車両が動いて
いすゞの車両が大活躍するジオラマ。
来場の際はじっくり見てください。

ジオラマで満腹になったかと思ったら

alt


おお!「SKW」!まじか!

これを新車で直に触れるのは滅多にない!
災害派遣での活躍は目にしていましたが
実際に間近で拝見するのは初めてです。

そして

alt


息子操縦する(笑)

これはすごい施設だな!凄い凄い!

そしてお次は

alt


新車の「GIGA」
新車自体に触れたことがないのでこれも良い経験です。

そしてやっぱり

alt


内装が自分の知っている大型トラックではないですね!
すごいインパネ周り。そして内装。
トラックの内装ではないな!
これは運転していて気持ち良さそう♪

そんな自分の心を揺さぶったのが

alt


おお!

alt


117クーペのハンドメイド!
綺麗に保管されてますねぇ。
近くにいたコンパニオンに伺ったら
この車両は3コ1で製作されたとの事。
やっぱりハンドメイドの117はラインが綺麗 .:゚+(*´∀`*) ポワワ.: *:・
そして丸目が似合う!
いすゞって本当に凄い!
昔、ジェミニ(JT190)に乗ってましたが
またいすゞの乗用車を国内販売しないかなぁ。。。

そしてこのあとはトラックの出来る迄の展示室へ。

工場ラインの模型があるのですが
alt


あのね。もうね。精密に。そして細かく作ってあるのに脱帽です。
この施設にある一般に販売されていない車種は全て
車内でデータを起こしCADCAMで樹脂成形で製作されているとの事。
なんか企業の本気度が違います。凄いの一言。天晴れです。

子供も大人も楽しめる施設「いすゞプラザ」
一度足を運んで見るのも良いかと思います。

そしてバルコニーに出ると
alt


いすゞの工場を望めます。
おしゃれな構造とデザイン。
世界のいすゞの本気を肌で感じれる1日でした。
息子もより一層いすゞ愛が深まったみたいです。

仕方ないなぁ










ビークロス探すかなぁ。。。(半分本気)


Posted at 2019/03/30 22:40:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月29日 イイね!

無ければ作る。これ基本。

無ければ作る。これ基本。平成も残り僅か。
そんな平成が終わる時に
ショーケンが逝き
白石冬美さんが逝き
内田裕也が逝き
なんか本当に一つの時代が終わる感じ。
なんか寂しいな ( *´Д⊂ グスン…



こんばんわ。あし〜もです。





先日のリアサス交換。
付くことは付いたが
ホンダとカワサキとでは
ブッシュの幅が若干違う。
カワサキの方が薄い。
その薄さが災いして、そのまま付けるとクリアランスが発生する。
もしくは偏って取り付けられてしまうので
突貫でゴムブッシュで取り付けしておいて
後日、外注先の旋盤名人に相談。
その名人もバイクバカ(笑)

あ「図面作ってきたから暇な時に作ってくれます?材質はSUS304で」

名「いいよ♪そのかわりこの図面作ってくれるとこある?」

あ「( ̄ー+ ̄)ニヤリ… 余裕余裕♪んじゃよろしく!」

と、プライベート品を仕事案件との交換で作成させてしまいました。(笑)

良いんです。それなりに仕事渡してますからwww

そして出来たのが特注カラー。

「厚み4.5 内径16.2 外径25 サス側は外径面取りC1 指示なき角はC0.5」

なんの話かわからん人はググってね(汗)

それを

alt


サスと車体の間にサンド。

alt


でもなんかしっくりこない。
もう一度寸法を確認すると
フレーム側の取り付けベースが丁度ブッシュを押す感じなので
カラーを外側に変更
alt


こんな感じ。
フレーム側のサス取り付けシャフトが
カワサキのサスを取り付けると
約4ミリ出っ張る。
そこで厚み4.5のカラーで出っ張り分をカバー。
残りの0.5でゴムブッシュを押す。
そうするとサスをブッシュで確実に固定できる。
そう。ブッシュを若干サンドで潰す感じです。
この順番だとブッシュ分のサスの動きも確保出来たので
この順番に決定。

こんな事を
ずーーーーーっと


仕事中に考えておりました (Φ∀Φ*) イヒヒ

ほら、これも今後の何かに繋がるかもしれないじゃないですか(ナイナイ)

それも名人、予備に2個オマケで付けてくれました(嬉)

次は何を作ってもらうかな。

その前に









名人のバイク弄ってあげなきゃ(汗)(((( ;゚д゚)))
Posted at 2019/03/29 21:35:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月26日 イイね!

浮足を改善。

浮足を改善。寒かったり
暑かったり
そりゃ体調崩すよ。。。
でもバカだから大丈夫(笑)



こんばんは。あし〜もです。





コータロー号のリヤサスを交換。
今まで付けていた
何年前かわからんCB400SFのリヤサスが
漏れ始めてきたので。

オーバホールも考えましたが
オーバホールしても漏れるの早いんですよね。
何回かそれは経験済み。

それに車体のスタイルになんか合わなかったかなぁ。
リヤサスだけ浮いちゃって(笑)

なので
お似合いのサスに交換。

長さも同じでレートも丁度良い。
カワサキのW650の程度の良い奴に交換。
3000円もしなかった(爆

ちょいと加工が必要だけど

alt
うん

中々似合ってるかな♪
硬さも丁度良い。


さて

alt

こいつをどーするかな?


久々に出してみるかな。


どこにって?






質屋に(嘘)
Posted at 2019/03/26 21:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日 イイね!

気づいたら走っていた。

気づいたら走っていた。イチローも引退。
梅宮辰夫も引退するとか。
俺も引退しようかなぁ。。。。

なにからだwww



こんばんわ。あし〜もです。



朝起きてふと。
「あ。バイク乗りたい。」

と、思っていたら
知らぬ間に近所をバイクで散歩開始(笑)
夢遊病じゃ無いですよ(汗)

本当は江ノ島でコーヒーでも飲むかなと思ったのですが
皮のジャケットの下はロンT1枚(バカ)
途中で寒くなってきたので
ルート変更して河原へ。

alt


新幹線とパシャリ。

そして先日組んだブレーキの調子はというと
alt


半端ないタッチと制動力!
こりゃすごい!
入れて良かったか良くなかったと聞かれれば
「即、入れろ!」
と、答えてしまうかも(笑)
とにかく導入して良かったです。
デメリットは
効きすぎてしまうかもwww

そして場所を変えてのどかな場所へ移動
alt

alt


丹沢山系と富士山が綺麗だなぁ

時間があったので撮影。
alt
この2本出しがたまらん!セクシーだなぁ♪  .:゚+(*´∀`*) ポワワ.: *:・

そして左側も

alt


久々にバイクでの近所を朝散歩。
今回はガス欠トラブルには見舞われませんでした(爆)

そして帰宅して断捨離

alt


4ポッドキャリパーに付属のパッドスプリングを
やっぱり撤去。
いやいや、試しにつけて走ってみましたが
やっぱり無い方がタッチが良いので
ブレずに撤去です。
今までのロードバイクでは、この部品はすぐに外していましたね。

詳しくは各自ググればわかります。

しかしこんなにブレーキが変わるとわなぁ。
早めにやっておけば良かったです。
まぁ。中々上質なキャリパー確保に時間が掛かってしまいましたね。
でも効きすぎるなぁ(笑)









   

やっぱりディスクに556吹くかな ( ´_ゝ`) フーン
Posted at 2019/03/24 21:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「仕事終わりからの大法師公園に早めのお花見🌸久々に一眼のネガカメラを起動させて撮影してました。」
何シテル?   03/27 18:50
あし~もです。よろしくお願いします。 以前にみんカラをやっていましたが 諸事情により一回退会しています。 今回はバイクがメインになっていくんではないか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     1 2
3 4 5 6789
101112131415 16
17181920 212223
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

スバル純正 エンジンマウント3種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 01:49:53
ヲサーン風呂具湯上り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 17:27:51
 
杉本彩さんの犬猫保護ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:59:07
 

愛車一覧

スバル R1 まっくろくろすけ号 (スバル R1)
以前から欲しかった車で 今回は、雨天時の通勤の脚と 休日の息子とのドライブが目的で 新規 ...
ホンダ VRX コータロー号 (ホンダ VRX)
ホンダが当時 バイクの基本 「乗って心地良く」「操って楽しく」「見て美しく」 に戻って作 ...
ホンダ ビート あし〜も号 (ホンダ ビート)
2011年まで12年間乗っていた相棒。 これでいろんなところに行きました。 そして色々 ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) CB子 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
当時、2003年式を行きつけのバイク屋で 見て2分で購入(爆) 購入時にマフラーとバッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation