• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あし~ものブログ一覧

2022年09月07日 イイね!

久々に。

久々に。秋が近づいてきましたねぇ。
皆さんいかがお過ごしですか?
自分は毎日頑張ってます。
たまには手を抜きたいよね(嘘)











お久しブリーフ! あし〜もです。




なんとも忙しくて中々更新できませんでした。
まぁ無理すれば出来たんですが
あまり無理してもアレなんで(アレッテナンダ?)

さてさて
今日はまっくろくろすけ号の車検に行ってきました。
2年振りに軽自動車協会に出向きましたが
やり方をすっかり忘れてしまい
人のやってるのをみて、受付窓口を確認してましたwww

車検も終了して、帰宅したら
頼んでいたステッカーが届いていたので
早速貼り付けて、バイクに取り付け作業に突入!!

はい




休んでません!!(ウマシカ)




明日は休みなので、仕事上がりの車検
全然構わないです!


だって明日は







寝て曜日だもの [部屋]・ω・`)ノ゙オヤスミ♪.:゚+





Posted at 2022/09/07 21:23:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月17日 イイね!

693円の喜び。

693円の喜び。2月ももう真ん中。
早いもんですねぇ。
今年もあと10ヶ月少しか。
今のうちにお餅を準備しなきゃ(早っ)



こんにちは。あし〜もです。





久々にブログ更新。
日々、エッセンシャルワーカーとして
動いているから中々更新出来なくて。。。

今日は久々に昨日、バイク弄りをしたので
試走も兼ねて江ノ島までコーヒーブレイクに。

こんな天気だと
本当は山方面なのですが
流石に気温が。。。
って事で南の島に。

昨日の弄りのインプレから。

スラストベアリングを組む際に
元々フロントにプリロードを掛けたかったので
今回は純正のカラーを無加工で組んで
2.4mmのプリロードを掛けてみました。

走り始めて気づくのは
初期の動きが今までと俄然違う。
ノーマルだと、雑味があったのが
凄くしなやか。

そしてある程度のアベレージまで速度を上げてみると
段差や横断歩道の繋ぎ目に対しての
サスの吸収が凄く良い。

まさに猫足。
個々に好き嫌いはあるかもしれませんが
曲がり易く、凄く乗りやすい。
悪く言うなら、フロントがベタっとした感じ。

まぁ悪くはなってないので、悪く言う言い方が
中々見つからない(苦笑)

693円でこの結果は
費用対効果としては良いかと思います。

自分的には満足な結果で終わりました。

御興味がある方は是非チャレンジを!


チャレンジしてみての結果は勿論











ノークレーム・ノーリターンで(爆)
Posted at 2022/02/17 13:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月06日 イイね!

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。遅ればせながら
新年明けましておめでとう御座います。
本年も場末のスナック的な
こんなブログにお付き合いくださいませ。



さてさて。
新年初乗りが
寒さ極まる中の車検となってしまいました。

今年も陸運局の人に
「こんな寒いのにバイクの車検はキツイですねぇ」
と笑われてしまい
リアクションに困ってしまいました(苦笑)

可もなく不可もなしの検査ライン。
ササッと終了して
帰宅して暖をとっております。

しかし自賠責が約2000円も下がってびっくり。
250ccの自賠責の方が高い!

こりゃ今が車検付きのバイクに乗るのがチャンスかもよ。

バックステップの具合も良く
とても快適なライディングになりましたね。

今年はどこに行こうかな。

これから楽しみです。

まずは




仕事で大黒埠頭だな(´・_・`)
Posted at 2022/01/06 10:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年12月30日 イイね!

今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。2021も残すところ今日と明日。
やり残した事はないですか?
自分はイパーイあります。。。。




こんにちは。あし〜もです。





今年も色々ありましたね。
自分にとって2021はどんな年かと問われると

うーん。。。。

なんかドタバタと日々を過ごした一年でしたかね。

仕事やプライベートが
曜日感覚を忘れるくらいに忙しくって。

まぁ忙しいのはありがたい事なんですけどね。

でも、ちょいちょい息抜きも出来たかなぁ。

ん?


至って普通って事か(苦笑)

予告した通り

年末年始は明日まで仕事。
年始は1日から仕事。
なんとか休みは1月2日にもらったので
ちょいと年始の挨拶と初詣には行けそう。

年始早々、仕事で始まる2022。

ま。悪くないか。

あ、年始早々2年に一度のバイクの車検祭りが。

準備と予約は完了しているから
初乗りも兼ねて持ち込むだけ。


そんなドタバタな年末年始なので
今日が年末の御挨拶ってことに。


では、改めて。


本年は各業界及び多方面の方々に
大変お世話になりました。
また来年も何卒宜しく御願い申し上げます。

そして

こんな場末のスナックのようなブログに
今年もお付き合いくださり
大変感謝致します。

また来年も宜しく御願い致します。

それではまた来年、どこかでお会いしましょう!


皆様にとって
2022が良い年でありますように
心よりお祈り申し上げます。


Thax!!




Posted at 2021/12/30 16:00:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年11月06日 イイね!

LV.50

LV.50あし〜もはレベルが上がった。



HPが21上がった。
MPが15上がった。
素早さが25上がった。
やる気が72上がった。
筋力が31上がった。
夜の視力が24上がった。
バイクに乗る気持ちが110上がった。
バイクを弄る気持ちが51上がった。
車を弄る気持ちが10上がった。
アクティブが51上がった。
加工意欲が50上がった。
ネガティブが32下がった。
寒さに12弱くなった。
若さが8上がった。
色気が6上がった。
涙腺が12緩んだ。



チョビを生涯忘れないと誓った。


 
そして





寿命がさらに短くなった。






まだまだこれから!





人生、折り返しからがスタートだぜ!
Posted at 2021/11/06 00:00:41 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「仕事終わりからの大法師公園に早めのお花見🌸久々に一眼のネガカメラを起動させて撮影してました。」
何シテル?   03/27 18:50
あし~もです。よろしくお願いします。 以前にみんカラをやっていましたが 諸事情により一回退会しています。 今回はバイクがメインになっていくんではないか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

スバル純正 エンジンマウント3種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 01:49:53
ヲサーン風呂具湯上り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 17:27:51
 
杉本彩さんの犬猫保護ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:59:07
 

愛車一覧

スバル R1 まっくろくろすけ号 (スバル R1)
以前から欲しかった車で 今回は、雨天時の通勤の脚と 休日の息子とのドライブが目的で 新規 ...
ホンダ VRX コータロー号 (ホンダ VRX)
ホンダが当時 バイクの基本 「乗って心地良く」「操って楽しく」「見て美しく」 に戻って作 ...
ホンダ ビート あし〜も号 (ホンダ ビート)
2011年まで12年間乗っていた相棒。 これでいろんなところに行きました。 そして色々 ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) CB子 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
当時、2003年式を行きつけのバイク屋で 見て2分で購入(爆) 購入時にマフラーとバッ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation