• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわぅそくんのブログ一覧

2017年11月29日 イイね!

BMW218d スタッドレスタイヤを買うか?

BMW218d スタッドレスタイヤを買うか?BMW 218dアクティブツアラーで雪道に行くのは多くても年に1,2回なので、「バイアスロン」などの樹脂チェーンでも買っておけばいいかなと思っていました。でも、日本仕様のアクティブツアラーは車高を1550mmに収めるために全車Mスポーツサスペンションを装備していたような。

「ひょっとしたらチェーン履けないのではないか?」と思い始めました。調べてみると、kakaku.comのレビューにて「バイアスロンQE12購入したが内側が接触する」との報告がありました。

■取扱説明書を見てみる


・195/65R16
・195/55R17
でないとチェーンは履けないとのことでした。

ちなみに、運転席ドア横にある空気圧表をみると、そもそもタイヤ幅195mmのパターンは載せられていません。なんで?



ちなみに、フジコーポレーションのサイトにて、F45で検索しても、推奨されるタイヤ幅に195は出てきません。

なお、205/60R16の下記のセットで税込68,500円でした。なので、実質コレを選ぶことになるんでしょうね…
・ホイール:ケレナーズJr E5 F:6.5J-16/R:6.5J-16
・ピレリ アイスゼロフリクション :205/60R16 96T

まとめますと、
・チェーン: タイヤ幅205mmではクリアランスが取れず、195mmのBMW用ホイールは(少なくとも日本では)入手性が悪いので、選択できない
・スタッドレスタイヤ:7万円未満で買えるので、これがベターですかね。
・布製滑り止めのオートソック:みんカラなどでは実績がなさそう?誰か使えた人がいたら教えてください。でもオートソックじゃ高速道チェーン規制には対応できなさそうだし、中途半端かな?

■自力でのタイヤ交換も大変そう
BMWのジャッキポイントは特殊な形だったりして、皆さん色々苦労しているようです。
・ジャッキポイントに嵌まるKTCパンタグラフジャッキ PJ-1を使うか、ラバー製のアダプタが必要となりそう
・ホイールはナット留めではなくボルト留めなので国産車用の工具と異なるものが必要
・タイヤをはめ込むためにガイドバーもあると良いらしい
・交換予定のタイヤはランフラットタイヤではないので、パンク修理キットも必要。
うー、いろいろ厳しい。

■海外事情
英国のチェーン屋さんのWebサイトによりますと、やっぱりスーリーのK-Summitのような、内側に全く干渉しないタイプのチェーンしかないみたいです。

こんなやつ

でもK-Summitは阿部商会のWebサイトによると「販売終了」らしい。どうにかならんかね?!

あとはバイセンフェルスのクラック&ゴーF40というやつも適合らしい。

いざとなったら個人輸入でもしてみますか。

■そもそもだね
今更ながらアクティブツアラーのホイールカタログを見てみると、夏タイヤ用ホイールの全てに「チェーン装着不可」と書いてます。これはもう欠陥商品ではないかね。

エアバッグもタカタ製らしいし(リコールの葉書キタ)、320dより愛せないんだよな…

同乗者の評判はアクティブツアラーの方が良いらしいのですが(室内が広い、乗り降りしやすいんだそうです)。
Posted at 2017/11/29 14:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月16日 イイね!

ドライブレコーダー再インストール

ドライブレコーダー再インストール前車F31からひっぺがしたドライブレコーダーを取り付けます。

F31ではシガーソケットからUSBケーブルで電源を取っていましたが、
F45にはグローブボックスの中にヒューズボックスが格納されていますので、
ここから取るのが楽ですね。

エーモンの電源取り出しキットを使いました。GND落とす場所ですが、グローブボックス裏のボルト部がアースポイントになるそうです。8mmのレンチで座付きナットを外して、クワ型端子を挟み込みました。

みんカラの先達の配線を見る限り、ヒューズ番号は

  • エンジンOFFで通電が切れるNo.57派
  • エンジンOFF後も10分くらいは通電する、アクセサリ電源のNo.64派

に分かれるみたいですが、今回はNo.57につなげてみました。停止後10分くらいドラレコが回っていると、Dに車を預けたときに面白い映像が残るので嫌いではないんですが(笑)
Posted at 2017/08/16 17:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月13日 イイね!

初期不良、および初期不良ではなく仕様だったこと

納車2ヶ月も経っていないのに、2回もディーラーに入庫いたしました。

(1)冷間始動時にイグニッションが回らない問題



2,3回発生したので、交差点でアイドリングストップ中に止まっちゃったらやだなぁと思って念のため入庫。スターターの交換で直ったそうです。うーん。初期不良といってよいのではないか。

(2)助手席側ドアミラーが自動防眩にならない



320dでは両側ともに防眩になっていたのですが、218dは右側しか防眩になりません。これも入庫の上調べてもらったのですが「2シリーズでは左側ドアミラーは防眩にならない仕様です」だそうです。
海外のBMW掲示板などを読んでみると、安全面での考慮、という意味合いがあるらしい?!詳細は不明です。
Posted at 2017/08/14 22:02:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月20日 イイね!

bimmer.work

bimmer.work車台番号入れると製造情報が出るサイトあるんですね。どうやってるのこれ?

bimmer.work

とりあえずやってみました。おもろい。
Posted at 2017/06/20 22:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月18日 イイね!

とても楽ちんなシティコミューター

とても楽ちんなシティコミューター・安く買えればお勧めです
・BMWなのにFFかよ!とか思いましたが、雪道では逆に安心なのでポジティブにとらえています。少なくとも街乗りではF31と大して変わりません。
・できればX1の高さを1550mm, 幅1800mmにして欲しいください。そしたらそっちにする
Posted at 2017/06/19 10:59:11 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

車遍歴 1995年 ニッサン・サニー 6代目 B12 2000年 ニッサン・プリメーラ 初代 P10 2004年 トヨタ・ハリアー2代目 ACU30 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[BMW 2シリーズ アクティブツアラー] バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:39:40

愛車一覧

BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
F31乗り始めてから2年待たずに買い換えてしまいました。
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
BMW 320d F31 ツーリングに乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation