• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

週末 感じる事

週末 感じる事 日曜日が仕事休みサイクルになって 早 3ヶ月になりましたが まだ身体と精神が慣れないですねー
車で昼間街に出ようもんなら 平日スイスイ走れる道も デカイくせにミニバンや 買い物から国道に飛び出す軽トラのおばちゃん等で 思うように走れません 高速走っても 追い越し側をのーんびり家族総出が走ってて後は数珠繋ぎだし
安全運転は昔スピードの出し過ぎがダメと言われてましたが(今もですが)最近では 高齢者の訳の解らない運転や 家族総出の周りお構い無し運転 免許取って間もないのに ウインカー出さずにそーっと車線変更する若者 車の流れにのれない速度出さない方揚げるときりが無い ハンドル握ってて思うのは 明らかに運転技術やマナーのレベルが下がってきてるように思います。これって放置で良いのでしょうか?
高齢者の方は仕方ないなぁと思えますが ちょっと気を使えば改善出来そうな事の放置が 多い気がします。
取り締まりを強化するより学校行くと実地免除の制度の見直しや 車検のように運転のスクール等3年起き位で強制的に行うべきかと思います。ペーパードライバーで20年ぶりに車乗る方も居るはずですから…

車も進化しすぎて運転の緊張感が薄れてるのも原因ですかね 昔と違って別の意味で道路事情が変化してると思いますねー

自分も極力気配りしながら運転してますが 意識有るのと無いのとは別の話ですから
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2009/10/25 22:28:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちび2号(高2)とのボウリング対決 ...
B'zerさん

おこんばんわ🌙お疲れ様です😺
モコにゃんさん

ハーフラッピング施工のため、入院
ken-LM500hさん

【シェアスタイル】ウォータータンク ...
株式会社シェアスタイルさん

朝の一杯 10/8
とも ucf31さん

Archie Bell & The ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年10月25日 22:55
大賛成です。

再度実地試験を!
私達の業界も妹葉建築士?姉かぁ~

1級建築士も講習受けて試験が必要になりました。
免許が一緒でも技術は、こっちが上です ^^;

サンデードライバーが多いから高速道路も怖いですよね~
ETC割引有難いですが事故も増えてるかと思われます。
コメントへの返答
2009年10月25日 23:10
共感まいどあり~です
そんな制度が必要と感じてます。運転のコンプライアンスがなってませんから
国の税収になるのにー
二重税より こっちのほうがましです 免許書き換え講習だけでは ダメな気がします。 交通マナーセンターでも やりますか中身の濃いやつをウッシッシ
2009年10月25日 23:17
おっしゃる通りですよね。
まあ、初心者や高齢者には常に優しくありたいとは思っておりますが、まあ確かに昔に比べて運転していてイライラすることが多くなってきたような気がします。
そんな時は、自分もひょっとしたら迷惑をかけているのかも・・・と思うようにしています。
そうすれば何となく腹も立たないし、心の平穏が保てるよう気がしますので。
コメントへの返答
2009年10月25日 23:32
確かに 自分は完璧なんて思ってません でも運転中は例えば同乗者と話てる時でも 周りの状況変化に常に気を配ってる意識はあります 昨日も三車線の国道で左側を走ってる時 対向から右折してきた2トン車に続いて同じようにシルバーオデッツが こちらも見ずに曲がってきて その瞬間こちらは左側の横断歩道に人渡ってる事認識したんで オデッツは止まると予期したら やはり… こちらは明らかに直進優先ですが急ブレーキでオデッツの横っ腹にヒットは免れましたが 向こうのドライバーは知らんぷり~ ぶつかってやったら良かったなんて思いましたが… 普通なら考えられない距離で曲がってきて止まって進路妨害して知らんぷりですよー 考えられませんは その行動がウッシッシ
2009年10月25日 23:25
ウインカー、ださない人は確かに多くなったと感じていました。

全体的にマナーレベル下がっていると感じていました。
よくない、傾向ですね。
コメントへの返答
2009年10月25日 23:39
やはり 感じますよねー 我々の時代やんちゃな若者でも ハイフラ(早い点滅のウインカー)出してましたから あれは周りに動きを認知してもらう為にだすのに 交差点をカーブと勘違いしてそうな女性ドライバーも良く見かけます。
なんとかならないんですかねー
2009年10月25日 23:33
こんばんは。

免許更新に試験を入れましょうw。
下手はどんどん落とせばいい、、、。

「そういえば少佐、最近電車ね」
コメントへの返答
2009年10月25日 23:46
こんばんわー 試験導入だと かなりの反発が出そうですねー(本音はそれが最適ですが)車の怖さをもっと体験出来る場があれば良いと思いますねー
若者の車やバイク離れが逆に事故の意識低下にならなければ良いのですが

電車って? 通勤ですか?
2009年10月26日 7:43
私も同じことを平素より感じております。

好きなクルマに乗ってイライラしてしまうなんて最低ですよね!
実はそういうのがあって、最近バイクに乗る機会が増えてしまいました。
コメントへの返答
2009年10月26日 19:54
やはり 同じ事感じてますかぁーウッシッシ バイクに乗っても 無謀に飛び出す車に注意してください~
今日も対向右折車のくせに左折の自分の前にじいさんの軽乗用車が無理に割り込んできました きっと 左折優先なんて 知らないと思います 忘れるはず
2009年10月26日 22:26
のぶりんさん。全く同感です。
もう世の中はその様に変わってしまっています。踏み切りや交差点での一旦停止も、毎回オカマを彫られそうです。
思うのですが、私もその人たちと同じような運転をしてはダメだと。少なくとも私はちゃんと運転して、あぁ、ちゃんと運転する人も居るんだ~って同意してくれる人が増えれば、徐々に街のマナーも上がるのではと期待しています。
ん?誰がちゃんと運転してるんや~って突っ込みは無しよ。ホントにちゃんと運転していますから。スピード以外は・・・
コメントへの返答
2009年10月27日 12:26
ちゃんと 運転してますよねー コンタさん冷や汗
交通ルール知っていてと知らないでは話違いますからねー
知らない人多い気がします~
2009年10月27日 8:05
ほんとですよね(-.-;)
一部の高級車乗り(輩)から大衆車~営業車みんな同じ運転してます…
僕は仕事柄(トラック)毎日15時間以上運転してますが、本当に危ないです。自分が迷惑をかけてる事に気づいていないと言う事はとても愚かだと思います。もちろんトラック乗りにもひどい人がたくさんいます。
僕も若い頃は、そういう迷惑な人にクラクション鳴らしたり幅寄せしたりしました。
でもそれってまた違う人に迷惑かけるし、第一危ないですよね。自分が危険運転したらあかんと思い、反省しました。
今は、極力迷惑をかけない様に心掛けています。
あと大型トラックは、時速約93㌔しかでません、メーカーによって1㌔~5㌔違います。よってこの差で追い越しかけます!後ろからいくら煽ってもらってもパッシングされても加速しません!
待ってて下さい!殆どの高速道路は、80㌔規制ですからスピードを出す側が待つべきと思います。出るんですから…
トラックはリミッターが付いてて…寝る時間たとえ5分でもと追い越すんです!
追い越す時間もかなり長くなるし迷惑かけてるとは思いますが…待ってて下さいm(._.)m
後でいくらでも巻き返せるはず…
前カツカツ入って来て急ブレーキかけられますが止めた方がいいですよ!
運転席の窓見てみて下さい、右足上がってるアホな運転手いっぱいいますから…ブレーキ踏む気なんてないですよ、こんな輩には…
とまぁ仕事上よく見る光景なんでf^_^;
みんなどうしたの?って思います!外国人から見ても日本の車事情は、程度が低いそうですよ淲
マナーやモラルなんて言葉そのうち無くなりますよ!車社会では…
コメントへの返答
2009年10月27日 12:30
運転 おつです。
今日は何処走ってるのかなexclamation&question
そうですかー リミッターが付いてるんですね
安全運転とはなんぞやexclamation&question
が 最近の疑問です冷や汗
礼儀やモラルって 通用しない人が増殖した気がしますわー

プロフィール

少し大人になった年齢ですが よろしくお願いします m(__)m 独身帰り咲き かな 山有り谷有り人生を満喫しています 心は平凡を求めていますが何故か…最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プラス91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 07:45:54
MEYLE ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 07:40:22
ふざけんな・・・(*^_^*)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 08:46:59

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月に98000キロ走行車を購入しました。 パーツは前車よりDIYで移植
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
シャシダイで370PSでした 三年乗って泣く泣く売りました エアクリむきだしにしただけ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
34.2万キロ 無事達成exclamation×2 乗り出してからの交換パーツは フロントバンパー リアバン ...
日産 スカイライン ピョンピョンスカイライン (日産 スカイライン)
3リッタースポーツインジェクション TDー08ターボ 580PSでした しかし 裏が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation