• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーのぶりんのブログ一覧

2008年09月11日 イイね!

古い話

古い話もう20年くらい前でしょうか 某ショップにいたころ 車の馬力を上げる事ばかり考える毎日でノーマルは145馬力の車では満足いかず お客様の車を昼間にいじり夜は仕事終わってから自分の車を 始めはエアロブームも有りその路線で
しかしブームも去りかけてやはり外観より中身で行きたかったんでエンジン重視で 256馬力になりリアタイヤが滑りだし次は当時流行りのキャブターボへ
シャシダイで315馬力へ
するとバキバキミッション壊れてアクセル踏むのにリスクが それにも負けず最終仕様はスポーツインジエクションターボへ
当時無かったRB26みたいな物ですね 雑誌に良く出てた430馬力達成で
燃料消費計算上580馬力かな ブーストは1.5くらいだったと 車両重量1200キロくらいでこの馬力だと 雨降りは5速までブーストかかるとカニばしり
でもめっちゃ楽しい車でした
それに比べて今は馬力あるし足いいし駆動系強いしで良い車がごろごろ
なんて恵まれてるのに
車離れの若者が多いようです 皮肉なもんです

今は馬力より乗り味たのしんでますがウッシッシ
Posted at 2008/09/11 22:59:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2008年09月11日 イイね!

exclamation&question

んピストンを押し下げる→コンロッドからクランクシャフトへ 回転力になってトランスミッションへそしてプロペラシャフト→デファレンシャルで方向が換わってドライブシャフトからリアタイヤ そして地面に伝わり 車が走る
簡単なエフアール車種です私の車もこの構造です
当たり前ですがどの部品が欠けても走りません
他にも実に多数な部品群で自動車は形になってます
たぶんそのほとんどの物が無ければダメな一つの部品なんです
会社や組織に置き換えるならば社員一人一人居なくては成り立たないのと同じだと思います 会社が動く時に社員が不足していれば他の社員に負担が行きやがて壊れるのです 壊れてから慌てて修理しても遅い場合があり 車と違うところは全く同じ物が無いといったところでしょうか
また必要の無い部品が沢山あり経費の無駄使いもあります
話は車と会社が混ざって解りにくいと思いますが
要するに 車に乗るならメンテナンスしろ と 経営者の方々 もっと社員さんを大事にしろです
何時までも走って居られる訳ないんやから

何が言いたいのか自分でも良く解らなくなってきました。 毎日病んでるのかも

キャン通信出来る組織が一番だと思いますがなかなか
車はかなり進歩したなー
ソレタコデュアルの時代から 世の中はどうなんだろうー
Posted at 2008/09/11 08:12:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

少し大人になった年齢ですが よろしくお願いします m(__)m 独身帰り咲き かな 山有り谷有り人生を満喫しています 心は平凡を求めていますが何故か…最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 34 5 6
78 9 10 11 12 13
14 15 1617 18 19 20
21 22 232425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

プラス91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 07:45:54
MEYLE ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 07:40:22
ふざけんな・・・(*^_^*)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 08:46:59

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月に98000キロ走行車を購入しました。 パーツは前車よりDIYで移植
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
シャシダイで370PSでした 三年乗って泣く泣く売りました エアクリむきだしにしただけ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
34.2万キロ 無事達成exclamation×2 乗り出してからの交換パーツは フロントバンパー リアバン ...
日産 スカイライン ピョンピョンスカイライン (日産 スカイライン)
3リッタースポーツインジェクション TDー08ターボ 580PSでした しかし 裏が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation