• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーのぶりんのブログ一覧

2011年02月08日 イイね!

アイドリングの高い原因はやはりこいつが

アイドリングの高い原因はやはりこいつが34のM50エンジンはこいつが鍵のようですね
昨年から二回外して清掃してますが、今年に入ってからもまたまたアイドリングが不安定に、なってました。
診断テスターでは異常なかったんで電気系は大丈夫と思いアイドリングが高い原因は機械的要素が在ると判断してましたが、やはり的中!

診断テスターかけたメカの方は二次エアーをどっかから吸ってる可能性が在ると言ってましたが、外部からの吸い込みとは違うような気がしてました。

遂にアイドリングがP時に1300回転も在るのでこのままでは燃費も精神的にもよろしく無いと判断して、再びアイドリングバルブを外し現状を確認する事に

作業時間は慣れたせいか、30分程で脱着清掃終えましたがやはり潤滑が上手くできてなくて、動きが渋い

ラスペネの洗礼を与えてやるとかなりスムーズになりましたがそろそろ交換したほうが良さそうです。

今は正常に700位で排気音もいい音して街中走行もスムーズに復活!

アイドリングバルブはフィーリングに影響大と思い知らされてます。

今日は気合いで作業しましたので写真撮る間も無く

この部品新品オークション価格で諭吉が二人は要りそうなんで、ご臨終にならないように祈るばかりです。
(苦笑)

Posted at 2011/02/08 23:27:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2011年02月08日 イイね!

寝転がってコネコネしました。

寝転がってコネコネしました。走行中にどうもステアリングに振動と違和感があって 左カーブで右前からゴゴゴ~っと音が出て、直進時もノイズが大きい

そんな、悩みを抱えてましたが日曜日に解消しました!

ステアリングは直進時きもーち右に10度位傾いてたんでそれも計算にいれつつ トータルトーインもサイドスリップではインに強く出てるし

先ずは右のタイロッドを短くする方向へ、一回転回すと2ミリ位縮むので、試しにそれを、
試走すると今度はステアリングが左に10度位傾き、ノイズは消えた
走りながら次の作業の段取りをして再びジャッキアップ。
半回転でステアリングが真っ直ぐになる事を予測しつつ、右にだけで調節するとトーインがまたキツくなるので右は四分の一戻して、ロック
今度は左側をジャッキアップして四分の一回転縮める。

それで、試走するとステアリングは真っ直ぐに!

音、振動なし…
車が軽くなりイッパイ切ってからの反復力もアップして良い感じになりました。

少しの違いが大きな結果につながる正直な車の構造がとても好きデスね。昔から

アライメントテスターかければ簡単ですが、料金高いからなぁー(苦笑)

Posted at 2011/02/08 07:48:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

少し大人になった年齢ですが よろしくお願いします m(__)m 独身帰り咲き かな 山有り谷有り人生を満喫しています 心は平凡を求めていますが何故か…最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  1 2 3 4 5
6 7 8 910 11 12
13 14 15 161718 19
20 21 22 23 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

プラス91 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 07:45:54
MEYLE ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 07:40:22
ふざけんな・・・(*^_^*)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 08:46:59

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月に98000キロ走行車を購入しました。 パーツは前車よりDIYで移植
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
シャシダイで370PSでした 三年乗って泣く泣く売りました エアクリむきだしにしただけ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
34.2万キロ 無事達成exclamation×2 乗り出してからの交換パーツは フロントバンパー リアバン ...
日産 スカイライン ピョンピョンスカイライン (日産 スカイライン)
3リッタースポーツインジェクション TDー08ターボ 580PSでした しかし 裏が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation