• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スーパーのぶりんのブログ一覧

2013年10月29日 イイね!

やっと交換できたァ〜

今夜もオールナイトで仕事ですがその合間見計らってボルテージレギュレーターを交換しようとしたら仕事がァ〜
溝にタイヤ二輪落とした車の引き上げ作業して戻ってから
作業開始!
8ミリのナットがめちゃ硬いんで舐めないよう慎重に…
バッテリーのマイナスも外さないおうちゃくしながらの作業!外した端子はショートさせないようにガムテープで保護してさてとレギュレーターとご対面〜!といったタイミングで仕事がァ〜
オイル切れの軽四運んで来てかたずけてから作業継続してやっとご対面

念願のボルテージレギュレーター交換
(^_^)
外して新品と比べると予想どおりの減りようでした。

やっぱり!このまま九州行ってたらやばかったな





ささっと復元して電圧チェック!

無負荷電圧

ヘッドライトハイビーム時

まぁ暫くはこれで安心でしょう〜
交換時走行距離は
186260キロでした。

後は燃料ポンプも予防整備しないと。







Posted at 2013/10/29 22:49:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年10月28日 イイね!

新旧

ボルテージレギュレター
綺麗な物が新品ですがこれは予備に保管してあるオルタネーターから外した物
現在使ってる部品はどれくらい消耗してるだろ〜




Posted at 2013/10/28 22:42:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月27日 イイね!

ナビゲーションについて思う事

最近ではあって当たり前なナビゲーションですが地図広げながら目的地までのルートを考えてたあの時代と比べると便利になりましたね。
ツーリングやオフ会に出かける時も目的地までちゃーんと案内してくれるし安心感がありますね。 勿論仕事でも活躍してくれますがバージョンUPしてなくてもある程度は使えます。 しかし、ルート案内を信じているとえらい目に会うこともありますが 今日は最近あった事例を書き留めておこうと思います。
業務の中に事故やトラブルでお困りの方の現場への駆けつけ作業がありますが先日こんな事がありました。
車が迷走してあげくに狭い道路で脱輪して立ち往生、左前タイヤパンクとの情報で入電した住所に駆けつけてそこから依頼者に電話すると、どうやら県外の方で土地勘は全く無く私は誰?ここはどこ?的な状態。
女性で慌ててるし…
電話口での会話はゆっくり落ち着いて要点を伝えてとにかく住所が解りそうな看板が周りに無いかと話してると地元の方が通りかかったようで電話切らずにその方に尋ねてもらってだいたいの場所が判明。入電でもらってる住所とは全く違う場所でした。 とりあえずナビゲーションへ新しく入力して向かいました。
やっと依頼者の女性と会えましたが周りに車は無い、、車は?と尋ねると指差す方向は森林、そこへ続く雨で湿った地道しかない。 え?! この道の奥?


なんでこんな道を? 乗ってきたレッカー車を一旦停めて徒歩で場所を確認に行きましたが










山道を200mは入った場所で右のドアを立木に当てて右側が道?から脱輪した車を確認しました、が、 さてと、… … …
レッカー車は絶対入らないので人力しかないなと、、(滝汗
( ̄◇ ̄;)
先ずは段取りから
道?から脱輪して傾いてる車を戻す作業からすることに。一旦歩いてきた山道を200m戻り道具を取りにそして重い鎖付いた治具二つ肩にかけて手にはこれまた重いレバーブロックとワイヤー持ってまた200mを徒歩で落ち込んだ車のところへ途中あまりに治具が重いので挫けそうになりました、、
さてと
近くの杉の木の幹へ鎖巻いて車はには牽引フックつけてそれをワイヤーとレバーブロックで繋げ後は人力でガチャガチャと
サイドブレーキをかけたままワイヤー張って動き見て、よっしゃ!いけそうなんでサイドブレーキ外し何とか道?に戻りました。 治具やワイヤーを依頼者のトランクへ積ませてもらい左前はパンクしたままひたすらバックすると一部車幅より道が狭いやん?? どうやってここを通ったのか尋ねると、そういえば乗り越えたと…
(ーー;) (ーー;) 絶句、、







前進では無傷で行けたようですがバックだと明らかにホイルキャップが割れると予想出来たので現場写真を撮らせてもらうことにして作業開始、思い切ってバックするとやっぱり バリバリ〜っと割れますわな。
難所クリアして次は90°カーブ、それも何とかクリアして後は20m位で脱出出来る場所にまたまた難関が。左側の太い立木が邪魔で右側の盛土へ右側後輪を乗り上げないと通れない。それも説明して一か八かバックして何とかクリアしてやっと脱出成功しました。
所要時間2時間、、

なぜにこんな道を入ったのかは詳しく聞く時間なかったですが予想するにはナビゲーションの案内だろうと思います。

便利になった機器に頼りすぎては知らぬ間に身の危険が迫ってる事を忘れてしまうのか?
自動車って何処でも行けると錯覚してしまうのか?
平和ボケして危機感が無いのか?
そこまでは聞けませんが結果は車こそ痛みましたが怪我も無く救出できてよかったと思います。

ちょっと前にも台風だったかの豪雨で増水した川親子が流されて亡くなった事故が有りましたがそれはどうやらナビゲーションの道案内を信じた為に起きた事だったようですが悲しい事ですよね。
Posted at 2013/10/27 22:47:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月25日 イイね!

バックオーダー品が来たし

これを発注してたのよ


やっときたし(^_^)

壊れる前で良かった


ボルテージレギュレター
Posted at 2013/10/25 13:37:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月22日 イイね!

車両盗難らしい

昔の職場で触った事のあるこの車が盗まれたらしい〜
人の物を取るってどんな神経してんのや!


Posted at 2013/10/22 21:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

少し大人になった年齢ですが よろしくお願いします m(__)m 独身帰り咲き かな 山有り谷有り人生を満喫しています 心は平凡を求めていますが何故か…最...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 23 45
6 789101112
13 141516171819
20 21 222324 2526
27 28 293031  

リンク・クリップ

MEYLE ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 07:40:22
ふざけんな・・・(*^_^*)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/28 08:46:59
フロントタイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/30 20:01:55

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2011年3月に98000キロ走行車を購入しました。 パーツは前車よりDIYで移植
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
シャシダイで370PSでした 三年乗って泣く泣く売りました エアクリむきだしにしただけ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
34.2万キロ 無事達成exclamation×2 乗り出してからの交換パーツは フロントバンパー リアバン ...
日産 スカイライン ピョンピョンスカイライン (日産 スカイライン)
3リッタースポーツインジェクション TDー08ターボ 580PSでした しかし 裏が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation