• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2021年04月29日 イイね!

ジェンダー

ジェンダー緊急事態宣言が再発令される少し前、
なんばCITYにできた「ワークマン女子」を
のぞいてきました。。。😆

女子では無いので、少し緊張しながら入ると。。。

ワークマンのガテン部分を取り去って
スッキリかわいくディスプレイされた店内は
見やすく工夫されていましたね。。。💚

置いてある商品は、ワークマンの他の店舗と
変わらない(職人さん専用を除く)のですが、
見せ方だけで何倍も魅力的になるのが、
面白かったですぅ。。。😊

お客さんの男女比は、7:3くらいで女性、
女子よりも女子のOBさんの方が
多いくらいでしたねぇ。。。💦

前立腺の治療で女性ホルモンを服用して
オバさん化しているオッサンにとっては、
女子でも男子でも、どっちでも良いんですが〜😎

Posted at 2021/04/29 17:36:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年04月28日 イイね!

ダブル💙アサノ(ゆう子)

ダブル💙アサノ(ゆう子)昨日のブログで取り上げた旧い車雑誌を
さらにめくると、茶色のジャケットの
浅野ゆう子さんが笑っていました。。。

W浅野が活躍した平成に変わる頃、
多くの若い女性がアサノ化して
前髪のカールを気にしながら
カッコつけていましたね。。。😆

浅野ゆう子さんがCMに起用されたのが
ローバー800シリーズでした。。。

ローバーは歴史があり、英国ではロールスに
次ぐくらいのステータスだったんですが、
1970年代のイギリス自動車業界の斜陽で
調子が悪くなっていきました。。。

国営によるブランド統合でも事態は変わらず
品質の劣化などの問題を解決するために
1979年東洋の島国、日本のホンダとの提携を
結びます。。。

ホンダ・バラードやクイントのOEMで品質面の
改善を図りながら、1986年に生まれたのが
ローバー800シリーズです。。。

プラットフォームになったのは、
ホンダ・レジェンドで内外装のデザインは
ローバーが行ったようです。。。
上級グレードには英国車らしくコノリーレザー製
レザーシートや、ウォールナットパネルが
奢られています。。。



ローバージャパンからの販売となったホンダの
狭山工場製のコンサバな英国車は、あまり話題
になったような記憶がありませんね。。。😥

CMも早々に打ち切りにな流のですが、その理由が
ある番組で司会者から「外車のCMに出ている」を
振られた浅野ゆう子さんが、当の車の名前を答えられ
なかったと言う都市伝説があるようです。。。💦

フッフッフッ、まぁ今は亡きローバー最大の功績は
ランドローバーをこの世に遺したことですから。。。😎

Posted at 2021/04/28 17:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 女優さん | 日記
2021年04月27日 イイね!

ダブル💙アサノ(温子)

ダブル💙アサノ(温子)調べもので旧い車雑誌をパラパラめくると
片ヒザを立てた浅野温子さんが
笑っていました。。。

W浅野がドラマ「抱きしめたい!」で
競演したのが1988年。。。
元号で言うなら昭和63年でした。。。

平成に変わる翌1989年には、
多くの若い女性がアサノ化して
髪をかきあげカッコつけていましたね。。。

三菱ミニカは1988年のモデルチェンジで
浅野温子さんをCMに起用します。。。



か、か、かわいい。。。💙

当時のアルトワークスやミラターボなど
過激化する軽スポーツへの三菱の答えが、
DOHC5バルブのミニカ・ダンガンです。。。

あぁ!! ドッカンターボ。。。😎
Posted at 2021/04/27 15:05:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 女優さん | 日記
2021年04月25日 イイね!

元本毀損

元本毀損コロナなんで家でネットサーフィン(死語)
していると、興味深い記事がありました。。。

雑誌「GOETHE/ゲーテ」幻冬舎刊
スーパーカーオーナーの履歴書より(記事原文ママ)

精力的に、ときに無我夢中に仕事を楽しんでいる男たちは、クルマとファッション、時計も愛で愉しんでいるもの。35歳でセミリタイアできるほどにまで成功を果たした実業家、小林大祐氏のスーパーカーライフの哲学に迫る。

経験を価値提供に変換するのが仕事のポリシー

小林大祐氏「Lamborghini Huracan EVO Spyder」

国道246号青山通りの「ランボルギーニ青山」に、ブラックのウラカン EVOスパイダーで乗りつけたのは小林大祐さん。

24歳から賃貸住宅の大規模修繕コスト削減事業を開始、数多くの事業を成功させてきた。今や数十億の資産を持ち、7社を経営する実業家だ。

「さまざまな事業を創成して10年単位で人生設計し目標を定め、35歳くらいでセミリタイアできる状況になりました。“経験を価値提供に変換する”のが仕事のポリシー。顧客が喜び、儲かり、その対価をいただくことで私も満足します。趣味と実益を兼ねて突っ走ってきました」

クルマは子供の頃から好きで、田宮模型のラジコンのカタログを穴があくほど眺め部品を組んでレースに出たりしていた。30代で本物のスーパーカーが買えるようになっても、家探しや駐車場の問題などで購入にいたらず、2016年に入手したフェラーリ458が人生初スーパーカーとなった。その後488も購入。両方とも、ビアンコイタリア(ホワイト)のスパイダーだ。

「スーパーカーや腕時計の愛好家はインスタグラムなどのSNSでつながるんです。仲間ができて濃い情報も入るようになり、昨年にはウラカン EVOスパイダーを入手し、アヴェンタドール SVJ ロードスターもオーダーしました」

すべてが希少なオープンバージョンだ。聞くとほかにフェラーリを複数台所有。クルマ選びのこだわりについて尋ねると、その答えが振るっていた。

「元本毀損リスクが低いことが選択の条件。スパイダーのほうがクーペより値落ちが小さいから選んで買っています。資産形成・保有戦略の一環なんです」

仕事柄、価値が残るモノを見据えて選ぶ。時計も然り。元本毀損リスクの低いタイムピースを購入し保有する。プレミアムのつく希少なモデルを入手するために、時に定番モデルと“抱き合わせ発注”もする。

「人生・事業・資産形成・保有の戦略そして相続税対策……みな設計がすべて。元本毀損を極力最小化しつつ自分の人生や趣味をどれだけ愉しむかです」

だそうです。。。💦
ワシもタミヤのプラモカタログは穴があくほど眺めていたのだが。。。😥
そうか、オヤジに足りなかったのは、
モノに対する元本毀損って概念だったんだぁ。。。😎

Posted at 2021/04/25 07:45:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2021年04月24日 イイね!

テールエンダー1971

テールエンダー1971あまり裕福な家でなかったので
小学5年生で新聞配達を始めました。。。
毎月お給料をもらった後の楽しみが、
雑誌「オートスポーツ」を買う事でした。。。😎

1971年のチャンピオンは、ジャッキー・スチュワート。
彼の所属していたティレルが年間を通した速さで
コンストラクタータイトルを獲得しました。。。

この年テールエンダーと呼べるかどうかは別として、
オヤジにとって魅力のある1台がイタリアGPに
参戦していました。。。

ワールドワイド・レーシングのロータス56B。。。💚
聞きなれないチーム名ですが、前年のリントの事故で
ワークス出場できなかった代わりに、チーム名を変更
しての出場となったロータスチームのことです。。。

ガスタービンエンジン+四輪駆動とモータースポーツ
史上でも特異な1台として今でも人気がありますね。。。
(エンジンはヘリコプター用です🚁)

コーリン・チャップマンはこの先鋭的なマシン😓で
インディとF1両方を制覇するつもりでしたが、
見事にこけてしまいましたね。。。
(インディは惜しかったんですが。。。)

インディに参加した赤のSTPカラーもカッコイイの
ですが、個人的にはイタリアGPの金+濃茶?の
カラーリングが好きですぅ。。。😆

ガスタービンは直線番長でしたがレスポンスが悪く、
若き天才エマーソン・フィッティパルディをもってしても
周回遅れの8位が最高位です。。。💦

トップの画像にも使ったのですが、上方排気による
陽炎をあげながら疾走する楔形のマシンは
カッコ良すぎますねぇ。。。👏



⇧ちなみにこの年のビルボード年間No.1です。。。✌️
Posted at 2021/04/24 07:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートスポーツ | 日記

プロフィール

「街で見つけたアールデコ http://cvw.jp/b/2458130/48318653/
何シテル?   03/18 07:04
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

     12 3
45 678 9 10
1112 1314 1516 17
1819 20212223 24
2526 27 28 2930 

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation