• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

avot-kunのブログ一覧

2022年08月31日 イイね!

水中モーター

水中モーター小学校5年生の時、友達だったT君が夏休みの
宿題の工作で学校に持って来たのが、
かまぼこ板に端材を釘で打ち付けた船でした。。。

彼曰く 戦艦大和って言ってました。。。

材料に かまぼこ板を使うのは昭和の少年の
工作あるあるなんですが、その平べったい船体の
下に取り付けてあったのは。。。

「マブチの水中モーター」。。。

教室の後ろに飾られたT君の戦艦大和を見て
ざわついている男子をなだめながら、
困った(呆れた)様子の担任の女先生の顔を
憶えています。。。

子供が作る動く工作なんて、所詮ゴムや風力を
使ってくるのが関の山だろうなんて、大人の
思惑の上をいっていましたね。。。T君。。。

後日彼の戦艦大和の進水式を、家の近所の用水池で
取り行なうのですが、船体への取り付けが甘かったのか
(吸盤部分にセメダインを塗りたくって固定)
水中モーターが外れて沈んで行きました。。。😎

Posted at 2022/08/31 07:31:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | オヤジの時代 | 日記
2022年08月30日 イイね!

ホットロッド

ホットロッド少しだけ古めのホットウィールの
ホットロッドを引っ張り出して眺めます。。。

確かな語源は不明だそうですが
ホットロッドのロッドはコネクティングロッド
(コンロッド)から来ていて、それと男のナニ
のことをスラングでロッドと呼ぶのを合わせて
作られたなんて説があります。。。

オイラの車はオレのアツいナニ!
なんて感じなんでしょうか。。。

🇺🇸アメリカ人って本当に●●。。。😎
(お好きな言葉を当てはめてください)

Posted at 2022/08/30 07:30:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミニカー | 日記
2022年08月29日 イイね!

チョコバナナパイ

チョコバナナパイ遅ればせながらマクドの期間限定
「ドラえもん・チョコバナナパイ」を
買ってきました。。。
 
定価150円のところをアプリのクーポンで
二つで280円。。。10円引きですね。。。

ドラミちゃんとしずかちゃんが印刷された
黄色のパッケージがカワイイですね。。。

パッケージは3種類あって、後もう一つは
スネ夫バージョンになります。。。
いいなぁスネ夫。。。欲しいなぁ。。。

ドラえもんとのコラボなのに、どうして
チョコバナナパイなんだろう?
まずレシピありきだったんだろうか?。。。
知らんけど。。。

オヤジ的には、次回はアンコがたっぷり入った
「ドラえもん・ドラ焼きパイ」をお願いします。。。😎

Posted at 2022/08/29 07:29:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | あまいもん | 日記
2022年08月28日 イイね!

ラシーン発進

ラシーン発進日産ラシーンのガチャガチャに
トライしました。。。

カラーリングが全6種類あり、狙いは
シーダーグリーンかライトブルー。。。

気合いと念を込めて廻してみると。。。
。。。ダークブルーでした。。。

若い頃なら欲しい色が出るまで追いかけたり
しましたが、もう分別ある(本当か?)老人なので
一旦引き下がります。。。

1993年の東京モーターショーのコンセプトモデルを
市販化したフルタイム4WD車ですが、
当時パジェロやランクル、ジムニーなどハード指向の
モデルが多かった四駆の中で、手軽におしゃれな
アウトドアライフをイメージできる独自のポジション
で人気を博しました。。。



中古車市場も活発で、今リファインさせて出せば
人気が出そうですね。。。

さて1回300円のガチャですが、ルーフキャリーや特徴的
なスペアタイヤ周り、グリルガードとフォグランプなどは
別パーツになっていて組み立てが必要です。。。

1/64のミニカーガチャのプラモデル化が止まりませんね、
透明の親子のフィギュアまで付いていました。。。

ランナーから切り離した時にできるゲート痕を
ガンダムマーカーで塗り塗りします。。。😎

Posted at 2022/08/28 08:12:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニチュア | 日記
2022年08月27日 イイね!

昆虫採集

昆虫採集大阪南部の小学校は昨日が登校日だった
ようですね。。。
長い夏休みももう終わりです。。。

さて、オヤジがハナタレ小僧だった頃
夏休みの宿題に昆虫標本を作ってくる子供が
必ずクラスに数人いましたね。。。

自分ではとても作れそうにない立派な木枠に
入れられたモノや、間違いなく自分が作った
お菓子の空き箱に入ったモノなど、いろいろ
あったのを憶えています。。。

そんな昆虫標本を作る昭和のハナタレ小僧の
必須アイテムが「昆虫採集セット」です。。。

まぁ色々なタイプがあったのですが、
一番安いセットには 結構本格的な注射器(金属製
注射針付)と何やら怪しげな色の液体が2種類、
それに小さな虫眼鏡が紙箱に入っていました。。。

確か100円〜200円くらいだったので、
当時の子供にとっては贅沢品でしたね。。。

もう少し大きなデラックスセットには、上記の
アイテムに加えて替えの注射針、虫ピン、ピンセット、
標本用ラベルなどが追加されます。。。

さて使い方ですが採集した昆虫にまず赤の液体を
注射し絶命させ、その後に緑の液体を射ちます。。。

表記はありませんが、赤は殺虫剤で緑は防腐剤だと
いうことを昭和の子供は理解していました。。。

虫に注射針を射す時のあの後ろめたさ。。。
フッフッ。。。過激だなぁ。。。昭和。。。😎

Posted at 2022/08/27 07:53:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | オヤジの時代 | 日記

プロフィール

「寿司やのアガリ🧉 http://cvw.jp/b/2458130/48383688/
何シテル?   04/21 06:50
avot-kunです。よろしくお願いします。 子供も大きくなったので、小さな車で良くなり前から狙っていたスイフトRSに乗りかえました。 メカ音痴で形からです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

おはようございます😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 07:25:47
レッドサラマンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 12:14:44
追悼ジェフベック!古風なロック親爺が Blu-spec CD2 を聴いた!泣いた!(T_T) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 14:07:37

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
スイフトからハスラーに乗り換えました。。。 今回の我が家の車選びのポイントは 1.ラン ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
記念すべき初自家用車。新車で購入。 当時少数派だった欧州足。 固い固いと言われたけれど、 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
手頃なサイズ、しっかりした足周り。 子供がまだ小さい頃のソフトボール用具運搬車でした。 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
スタイルに一目惚れしました。 V6/2.5リッターで性能の半分も 使いきれませんでしたが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation