
ああ、すっかり忘れていた。4ヶ月目のインプレを。
しかし、もう4ヶ月も乗っていたのか。意外と時を経過したものだ。足回りをイジってから、すっかり乗りやすくなったので、気にならなくなってきた。
不満な点をいろいろと改善してきたおかげだろう。
18インチのBBSに変更してから、乗り味が落ちると覚悟をしていましたが、そこまで損なうものではありませんでした。ホイールが軽くなったので、心なしか加速が良くなった気がします。ハンドリングがシャープになったし、クイックに反応するのは40偏平のおかげです。
タイヤは40にしましたが、幅も215と大きくしています。これによって、直進安定性は良くなるし、ふらつき感も減少した気がします。
ひとつ問題点があります。
若干フェンダーからタイヤがハミ出ています。3mm無いくらいですが。
ホイールスペーサを入れなければ、問題なかったのでしょうけど、入れないとホイールとブレーキキャリパーの間隔がなかったので、干渉する恐れがありました。インセットは+45で干渉しないが、走ると危険です。ホイールの材質はアルミですので、負荷が掛かれば多少の歪みはでるでしょう。
タイヤは、フロントにデリンテD7サンダーを入れる予定でしたが、操縦に関わる前輪には信頼性で上回る国内メーカー、ダンロップのルマンを入れています。リアにデリンテD7サンダーを回しました。ロードノイズよりも安心感を取りました。
リアに入れたデリンテのロードノイズも、思ったほど酷いというものではなかったので、一安心です。ただ、今は新品同様なのでノイズも少ないが、減ってくるとどうなるか・・・
BBSには、マックガードのウルトラハイセキュリティナットを入れましたが、またこれが巨大で・・・取付けのときに、ホイールの穴に専用アダプタが入るのかどうか、不安になるほどの大きさでした。ギリギリではありましたが、なんとか穴に収まりました。
巨大さゆえに、圧倒的に「用心しています」感が出ていますね。しかし、ノーマルナットが小さく見えるので、このアンバランスな構成はなんとかしたいな。後日、ナットにキャップでもハメてみます。
ハミ出しタイヤに関しては、フェンダーモールを装着することで整備不良を解消しようと考えました。ホームセンターに売っている「安心コーナーガード」ってヤツを。家具の角に付けるスポンジみたいなヤツなんですが、これがまた丁度いい形のL字型していました。厚みは6mmほどなので、両サイドにつけても車検は問題ないでしょう。
フロントだけ付けるのもバランスが悪いので、スライドドアに干渉しなければ、前後とも付けることを考えています。ただ、耐久性はどうなんでしょうか・・・一応、屋外も対応とありますが、直射日光や酸性雨などにより、腐食しそうな感じもしますが。
これからもボチボチとイジっていきます。