またまた失礼しますのデル他です。
前回はロードパルS君が増えたとこまでお話ししましたが
今回は根性のお目覚め編です。
買った状態だとドロドロで不動状態のパルS君
前回のブログに出てきた「ロードパルに詳しい友達」に見てもらったら
「燃料タンクがめっちゃ綺麗で錆びてない、プラグも火が飛んでる。」
これ行けるんじゃないの?
それから毎週休日はパルS君をいじる日々
ネジの固着が無くてバイクをバラすのもらくらく
ってかこのバイク前のオーナーさんが一回全部ばらして直そうとした形跡があるような…
タンクを外して確認、中に全くサビがなくて新車みたい。水洗いして終わり
キャブも切開、ガソリンの堆積も少なく綺麗な状態
よっしゃ!これ当たり個体引いたぞ!
前途洋々たる出だし
ホイールも外して磨きます。
タイヤは純正14-2.00タイヤが入手不可能のため
代用14-2.25タイヤをヤフオクで入手
ブレーキライナーも前後新品交換
ワイヤーは新品が地味に入手困難だったので油だけさして再使用
錆びてたリアキャリアも磨き倒します
フェンダー外装は水洗いして花咲かG WAXで磨きます。
マフラーは耐熱シルバーでぬりぬり
シートが破れてたのでシートカバーも入手(当時もの新品)
スピードメーターケーブルはちぎれていましたが普通にモノタロウで代用新品が買えました。
バラしてみがいて組み立てて、この瞬間は1/1プラモデルみたいで楽しいですね。
組み上がったらギアオイル入れ替えたり、バッテリーを新品にして、いざ火入れの儀!!
キックレバーバコッ!!
???「解説しよう!!普通のロードパルはエンジン始動がゼンマイ巻き上げ式だが、2ATになったロードパルSは普通のキックスタートなのだ!テストに出るぞ!」
スコンッ!!スコココ
かかったああああああ(マクドナルドスポンジボブハッピーセット)
ココココ…プスン…
あれ!?止まった
そのあと何回もチャレンジしましたがスコココプスの状態から脱出できず
しまいには全く無反応に。
キックしても周りがガソリン臭くなるだけという悲しい結果に。
こういう困った時は…そう、
^^^ロードパルに詳しい友達!!^^^
関西舞子サンデーの会場でお会いする約束をして
軽トラの荷台にパルS君積んで参加。
会場で見てもらってすぐ「ジェネレータ開けた?」
試しにジェネレータを開けてもらうと中から錆び汁まじりの水がジャー
真っ赤になった内部
ああ、そういうことか。
ジェネレーターはユニット部品になってて廃盤です。
最悪はエンジン載せ替えしかありません。
ひょっとしたら前のオーナーさん、ここらへんで挫折して復活を諦めたとか?
だとしたら一回ばらして組みなおした形跡があるのが説明できる。
どうしようか思案しながら現実逃避でツイッターをぼーっと眺めてると
「パルSの実動エンジン余ってるけど誰かいらん?」
とのフォロワーさんの書き込みが
ツイッターやっててよかったね。「すぐに譲ってください」と連絡
お住まいが僕の家のからそう遠くない場所だったので直接受け取りすることになり
これで行ける!!
パルSのエンジンミッションって希少でなかなか出てこないんですよ。
何故かというと、パルSのミッションってモトコンポに載せられるんですね
で、モトコは一速固定ギアなんだけどパルSは2AT。
つまりモトコにパルSのミッション移植すれば2AT化出来るんで
そういう用途でモトコンポ乗りにかなりの需要がある。
しまいにはモトコ用にミッションだけ抜かれて車体は捨てられるとかもけっこうあるらしい。
そんな貴重なエンジンミッションにおまけパーツまでつけて譲ってくださったAさんありがとう!
早速エンジンとミッションを載せ替えた後、
エンジンがかかるよう天に神に祈りを捧げてから
キックレバーバコッ!!
スココココビイーィー ←調整してないからうるさい。
かかったああああ(再びマクドナルドスポンジボブハッピーセット)
いや、実動のエンジンにそっくりそのまま載せ替えたから当たり前なんですが。
まあエンジンがかかったから一安心…
・ライトが全く点かない
・ホーンが鳴らない
・ウィンカー点かない
・ってか電装が全部死んでる
・そこらへん押して動かしただけでスピードメーターが40kmになる(俺どんだけ歩くの速いねん)
・鍵抜こうとしたらキーシリンダーが崩壊して鍵とシリンダーが一緒に抜けた。
・キャブからおもらししてる。
いや全然安心できへんやん。
ほぼエンジンがまわってるだけな状態。
で、ここからまたいろいろ四苦八苦することになるんですが
それを書くと下にクッソ長いブログになってしまうのでまた次のブログに続きます。
Posted at 2018/12/26 22:26:01 | |
トラックバック(0) | 日記