ここ最近、SG5ばかり手をかけている。ほかの車両たちはほったらかしで。
最初はタワバー位つけておけばいいかと思っていたが
、ストラットのネジ山潰し事件以来予定が大幅にかわり、対応に追われている。
無論、乗り心地や走行性能向上の意味合いもあるので一概に手がかかるというわけではないが・・・
なにせ、車齢がそこそこ来ているので、要介護!
いたわってあげないと。
はじめは、
タワーバー。
フロント
リヤ
すべてはこのミスから始まった。
裏表反対につけてしまい、締まるはずのないナットを無理やり締め込んだ挙句、ネジ山を壊してしまった。
こちらが正常な取り付け
ここで、アッパーマウントだけの交換で済ませばよいものを、
足回りリフレッシュへとなぜか方針転換する。
そして、埼玉まで出向いて、車高調。
予想以上に車高が下がったことにショックを受けるが、そこはやってしまったものはしょうがないと開き直る。
メジャーをあてるとこのくらい
見ているうちに、ケツ下がりに見えてきて、尚且つ、運転していて後輪を軸にフロントがヒョコヒョコ動いているような感じを覚える。
それと、
車高調を入れ、足が固まったせいか、ボディーが負けてきているんじゃないかというような感じになる。
介護が必要だ!!
そこで、補強パーツをあさり始める。
まずは、
ビートラッシュのパフォーマンスバー、フロントと、リヤ。
フロント
リヤ
これが、想像以上にいい仕事をしてくれ、コーナーでグイグイ曲がるようになるし、ハンドルのしっかり感も向上した。
装着してみるとわかりにくいけど・・・
フロント
リヤ
そして、ボディーそのものの補強として、
クスコのパワーブレースを入れる。
合計3か所。
クスコ パワーッブレース
・センター
・リヤ
・エンジンルーム
センター
装着
リヤ
装着

.
こんな感じ
まだあまり装着してから走っていない為、効果のほどはよくわからないけど、乗り心地が少し良くなったような気がする。
そして、気になっていた、ケツ下がり。
車高が下がったついでだから、フロントだけもう少し下げようと思い調整してもらう。
名古屋のショップに依頼したのだが、これが
二重の意味でやってよかった。
一つ目は、アライメントをとるとき、車高調を入れたショップの作業のズサンさが発覚したこと。
なん箇所か締め付けが緩すぎたり、逆に硬すぎたり、一か所については、ナットが全然締まってなかったとのこと。
車高調に変えて1か月そこそこで、結構アライメントが狂っていたとのこと。普通そんな短期間で狂うのは考えられない、と。
また、純正の足廻りとはアライメントのセッティングのアプローチが違うという事で、それが全然なっていなかったとのこと。
重要な部品故にそれらの不具合が見つかって良かった。
もう一つは・・・
フロントを15mm下げたことにより、回頭性がアップしたこと。これは車高を下げる見た目だけでなく、フロントに荷重をかけたいという思いがあったので、まさにドンピシャだった。
顎のしゃくれたような動きもなくなり、まさに狙い通り。
-15mm
メジャーを充てると
やって良かった!!!
そして本日、昨日届いた部品
クスコ パワーブレース エンジンルーム
を装着した。
装着してから走っていないので効果のほどはわからないけど、おそらく鼻先の重いSG5のこと。効果があると期待。
パーツ
装着
さてさて、ここまでやった、SG5.
計算してないけど、
いったい何十万使ったことやら。
これなら早くやりたかったSLASHのエアロ化が充分できたはず。
介護には金がかかる!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/11/26 18:09:33