• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・はたぼうのブログ一覧

2023年07月16日 イイね!

帰省ついで?に岩手県南エリアのダム活☀️

帰省ついで?に岩手県南エリアのダム活☀️ここ最近は時間をムダにし過ぎてる感があったので😅夜勤前の平日休みを有効に使い帰省することにしました!ついでなのかダム活もプランに入ってますよ👍

7/4の昼勤最終日に仮眠(興奮して1時間で目が覚める)して日付が変わる前に出発し、矢板ICより東北道をのんびりクルージングスタートです🙋🏻‍♂️

約50キロ間隔で存在するSAに立寄りながら進むと、走り続けるより感覚的に早く(実際は休憩するから遅いけど)感じるんですよね👍

最初の那須高原SAでお土産を調達し、その先の安達太良SAに到着!

下りのティガは久しぶり✨


とりあえず睡魔対策を😤

やっぱり青が美味い✨


国見SAはリニューアルされて昭和感満載のコーナーがありました👌



今回の帰省は時間制限が無いのでのんびりとクルコン90km/hで燃費走行チャレンジ!

結果、最高記録を更新できた!


で、このまま走っても到着が早すぎるし、ガソリンに余裕があるのでCP緑化を進めます♪


一関ICを下りてリベンジです!
4年前のGWに次男と立ち寄ったけど渋滞で断念した中尊寺です!



中尊寺は『観光名所巡り 岩手県』の1つなので取っておきたかったんですよ!

残りは龍泉洞だなぁ😩


で、中尊寺そのものは幼少の頃に拝観してるのでUターンして水色に丸ポチエリアを目指します♪

衣川1号〜5号のダム5連星?のジェットストリームアタックを攻略しましょう✨


最初は『衣川5号ダム』

おそらくアースダムが続くんだろうな🤔


で、『衣川3号ダム』に到着!



お次は??

順番間違っちゃった💦


来た道を少し戻って『衣川2号ダム』へ



で、衣川2号に到着😩

踏み台にするドムを間違ったようだ(爆)


次に向かうのは『衣川4号ダム』なんですが、ダムが近くなると同時に電波が怪しくなり、ダム手前の案内通り左折したらどうやってもCP取れず…



反対側だった😵

CP取るなら案内どおり左折しちゃいか〜ん😤



最後に『衣川1号ダム』へ



増沢ダムって名前でもあるらしいです



3分で12機のリックドム…じゃなく55分で5基のダムCPをゲットできました🤮

※毎度のガンダムネタ失礼しました(笑)



次は胆沢ダムを目指すわけですが、Googleマップは凄い道を案内してくれました🤮

最短ルートなんでしょうが恐怖すら感じました😱


衣川5連星とは明らかにスケールの違うダム、しかもロックフィルダムがお目見え✨

石渕ダムは名前だけ記憶にありますが胆沢ダムは記憶にありません🤔




胆沢ダムをWikiで検索すると堤体長は国内最長(723m)で、国内屈指の巨大ロックフィルダムらしいです♪

因みに湖底に沈んでしまった石渕ダムは日本で最初に施工されたロックフィルダムらしいです!


…なんだかなぁ😵



時間が早いので中に入れず…

まぁ早朝ダム活なんで想定内ですが…中入りたかった😭


ここ胆沢、衣川は親戚がいるので毎年のように夏は川遊び、冬は田んぼにカマクラ作ったり雪山作ってソリやミニスキー……走ってると当時の記憶が蘇ってきて『とくすいえん』と言うワードが降りてきたので早速Googleマップで調べると…



やっぱり(有る)近くじゃん✨✨



で、約40年ぶり?の徳水園に向かい数分で到着しましたが…こんな明るい雰囲気だったっけ?

そりゃ観光地化されてるよね!


当時は『丸い噴水?』という認識でした(汗)



が、今の自分は必要性や構造を理解できます(笑)




少し戻って水色に丸ポチの美味しいエリアを目指します(笑)



とりあえず美味しいエリアのトリプルドム?じゃなくて『溜池三連星』のダムCPを攻略しましょう!




一人目…マッシュを撃破(笑)



じゃなく橇引沢溜池はこんな感じです

ココの名前は読めないよ🤔



お次はガイアを踏み台にしてオルテガを…(爆)




じゃなく千貫石溜池も似た感じですね



最後はガイア……しつこい(笑)



岩崎農場溜池は生い茂った木で確認できなかったけど通過でCP取れたのでヨシ!






とりあえず溜池ジェットストリームアタックを撃破😎



ラスボスの入畑ダムは、CP取れてから展望台を目指し登っていきます。駐車場に到着してからの階段は…



階段を登り展望台に登る価値はあります!

ここでの写真がダムカードの条件です!


こんな感じに待たせてます(笑)



しか〜し…ダムカードの配布開始時間の都合で先に湯田ダムを目指します



途中の石羽根ダム?は前後にトラックが迫ってたので通過のみですがCP取れたからヨシ!




ここで見慣れたアイコン発見(笑)

sixstar555さんと岩手県でまさかのニアミス(笑)
ハイタッチは諦めLINEにてご挨拶させていただきました🙇🏻


その後、工事で片側交互通行(結構長い区間でスノーシェルターの途中)で、左折する入口をスルーしてしまいその先の道の駅でUターンするハメに😩



当たり前ですが戻り方向も交互通行で待たされる😵走り出し右折して湯田ダムに到着(汗)



でも、苦労した?甲斐があるダムカード(笑)



で、予定通り入畑ダムのダムカードを貰いに少し離れた『鬼の館』に向かい、展望台からの写真を見せて入畑ダムのダムカードを貰えました



お次は豊沢ダムを目指しますが時戸沢溜池と勘違いして道の駅へ向かってました😭




気を取り直して走っていると、懐かしい温泉の名前が出てくるんですよね…志戸平温泉とか鉛温泉って…幼少の頃に親戚と泊まって年越しスキー行ってたとこじゃん(笑)


で、更に奥まで行ったところが豊沢ダム



ダムカードを配布してる管理支所へは堤体を渡ります✨



結構な勢いで放流してました🤮

この勢い伝わるかなぁ🤔


ガソリンもやばくなりかけてきたので葛丸ダムは諦めますが、2個の塊エリアを攻略できたので実家へ向かうことにします!
でも……極端な寄り道にならなければ行けそうなダムを欲張ります(笑)


紫波SA通過で取れちゃう大明神溜池CPはハイドラダムCPの初だったりしますが…その少し上の方に水色の丸ポチあるじゃん♪



当たり前ですが取りに行きましたよ✨

工事関係の人達に『何処に行くんだ?』みたいな目で見られましたが😗


3年前の帰省時は雪が積もってたので手前の神社までで諦めた山王海ダムですが、ムリに進んでたら確実に死んでましたね(汗)

残念ながら管理所は閉まっててダムカードは貰えませんでした。


後は寄り道せずに向かいます!
コチラも雪の為断念したCPですが…

エリアが拡大されたのか?脇道に逸れなくてもゆっくり通過だけで緑化と同時にガソリンランプ点灯😱



…今回はもういいでしょ(爆)



予定より少し遅くなりましたが、お昼前に到着しました💦
で、一休みしてから更に岩手県内でのダム活も計画してましたが、母親と同居する兄家族含めてのんびりと過ごしました✨

翌日は母を連れてお墓参りに行くことに!
父が亡くなってからは自転車で行ってたようですが、母の実家(車で15分くらい)を含めてドライブとなりました。


夜ご飯の買い物ついでに買った福田パン🤤

帰省のお約束です✨



こんな感じに普通〜の時間を過ごし、夜ご飯を食べて家を出発しました。



今回は平日だったので姉家族には特に連絡してなかったんですが、帰りに立ち寄った姉家族からお土産を貰いました(笑)

次に帰省する時は平日でも連絡しろ!ってお叱りを(笑)


紫波ICより東北道を使いSA立寄り作戦でのんびりと戻ります。


長者原SAにてトイレの脇より行けるようです…

が、今回は真っ暗なので寄り道とかはありえません(笑)


国見SA(上り)もリニューアルしてたんですね👍




夜中ですが喜多方ラーメンを(笑)

美味しかった〜🤤



更に睡魔と戦いながら安達太良SAに到着!
下りのティガと違って上りのセブンは高確率で会ってるような?



その後はSAの間隔も我慢できない程の睡魔に襲われPAを含め何度もピットインしては仮眠の繰り返し🥱🥱



実家を出発して約12時間でどうにか到着!



今回の帰省はこんな感じです。




ダムカードは発電所カード含めて4枚♪

早い時間は走りやすいけど配布施設が閉まってるのよね😵


ダムCPは下調べが功を奏して17ヶ所ゲットできました✨

トータル186ヶ所になったので、まだまだ遠いけど『ダム神200』に近づいたぞー(笑)



…次は福島を攻めようと思い日々作戦を練ってます🙋🏻‍♂️











Posted at 2023/07/16 07:09:59 | コメント(4) | トラックバック(0)
2023年05月18日 イイね!

ウラもオモテも榛名湖ルートに大満足✨

ウラもオモテも榛名湖ルートに大満足✨約半年ぶりのブログ投稿は白スバルのグループツーリングです✨
元々は渋峠に行く予定でしたが、山の天気は味方してくれず……SUBAROADを使ってのツーリングに変更!このコースは2回目(個人では3回目)になりますが走って楽しいコースです。ゴール後は八ッ場ダムへ立ち寄って癒されようかな?って感覚で参加してきました。

自分以外は関越道の上里SA集合なので、北関東道より合流作戦です!



が、ちょっとペース配分を間違ってしまったようです😵



渋川伊香保IC手前の駒寄PAにピットストップして合流に成功しました😎



で、集合場所の『道の駅 こもち』に到着!
お初メンバーさんもいるので『○○ナンバーの△△乗ってる□□です!』みたいな流れで自己紹介含めご挨拶を🙋🏻‍♂️




その後は…SUBAROAD群馬コースのスタート地点の看板付近へゾロゾロと歩いて向かいます(笑)

奥の駐車場は空いてるけどスタートエリア外なんですよね💦



皆んな準備OKとなり、スバロードに従って最初に目指すのは榛名湖です♪
イニシャルDの舞台となるコースですが、豆腐は積まずに(笑)ヒルクライムコースを一気に上ります!

ATだけどハイパワーターボ+4WDは伊達じゃない(笑)



高根展望台はスルーの予定でしたが、空いてたので立ち寄りました✨


空いてて良かった!



が、ガスってて見えない😵



ダウンヒルスタート地点を抜け、真っ直ぐな下り坂の後半はクルコンを使い(50km/h)メロディラインを堪能し、榛名湖南駐車場へ到着!



駐車場確保に苦労しそうなので、榛名神社はスルーして裏榛名を一気に下ります😗

途中ど真ん中に『トグロ巻いた蛇🐍』がいたのにはビビりました(汗)



早めのお昼ごはんの為、スバロードのルートから逸れて『おおつき食堂』に到着しました。





開店前から並んで待ち、開店と同時に入店!





今回は野菜塩ラーメンと上肉単品を注文しました♪
ラーメンが来るまで我慢するつもりでしたが…目の前でホルモンを焼く音が出始めたので(笑)




で、焼き始めたらラーメン到着(爆)




隣のテーブルでも始まりました✨




お腹いっぱいになったので、スバロードの案内で『道の駅 霊山たけやま』を目指しますが……

なぜか榛名湖へ戻る方向へ案内され……ぐるっと一周しました(汗)



なので、本日二度目のおおつき食堂(笑)

ハイドラのスクショ無いけど…のにわさん裏榛名に向かって走ってるし🤔


とりあえずスバロードを無視してGoogleマップの指示に従い『道の駅 たけやま』に向かいます💦


かなり遅れて到着したけど、最後にスタートしたコマさん達が到着してました😅




なんだかんだで疲れたので、ツーリングお約束の糖分摂取✨



アンアンア〜ン♪

黒蜜もかかってます✨


榛名湖方面に向かってた?のにわさんも到着したので(笑)ゴールの四万川ダムを目指しますが、予報どおり雨も降り出しました😵


一方通行の四万川ダム周遊路を楽しんでるところ♪

↑↓のにわさんよりいただきました!



管理事務所側の駐車場に到着し三代目インプで整列!



後ろにまわるとGV3台とGR2台でした😎




で、本日の四万ブルーは?

よくありがちなブルーでした🙋🏻‍♂️



駐車場脇の東屋にて雨宿りがてら談笑後、スバロードのゴール地点のダム下流の駐車場へ移動。

コチラには東屋が無いんですよね😭


スバロードのゴールと同時に本日のグループツーリングも終了となったので、予定通り八ッ場ダムへ行く話をしたら皆んなでダム(道の駅八ッ場ふるさと館)へ向かうことになりました✨




ダム手前の長いトンネルを抜けたら『放流中』の電光看板と同時に駐車場には『見たことあるGRとGD』が停まってたので自分も寄り道……って、元々自分は八ッ場ダムを見たかったんでココが正解なんですが🤫


ダムカードは自販機タイプですね👌

ver2.0貰いたかったんすよ✨


で、絶賛放流中🤮

結構な勢いでしたよ!



エレベーターで下に降りてみたかったけど…残念😵

※翌日のコマさん情報によると自由に行けたらしいので再訪確定案件です🪖


受付は閉まってましたがペーパークラフトが貰えたので帰ったら作ろうと思います✨




先行メンバーさんを待たせちゃったけど、集合場所の『道の駅 八ッ場ふるさと館』に移動🙇🏻




建屋前でイベント的な興行の猿まわし?

お利口なお猿さんでしたよ!


早めの晩ご飯はダムカレー(カツカレー)?せいろ蕎麦&舞茸の天ぷら?と散々迷ったけど、ダムカレーをチョイスしました!




お腹が満たされオプションの温泉ツアーに参加したかったんですが、翌日の予定があるので帰ることに😩



朝と逆ルートで裏榛名ヒルクライムを一気に上り、そのままのテンションでダウンヒルスタート地点に到着✨




気合いを入れてダウンヒルをスタートし良いペースで五連ヘアピンに突入!

『ヘアピンなのに減速しねぇ…!?何考えてやがる!?』って、しっかり減速したつもりだったけど……

連続するボヨンボヨンでガードレールに刺さりそうになったのは内緒🤫



無事に伊香保温泉街へたどり着いた走行中……翌日の予定が早まったとの連絡が入ったので、金精峠〜いろは坂コースをやめ渋川ICより北関東道を高速クルージングで帰宅しました。



今回のハイドラはこんな感じになりましたが、八ッ場ダムまでハイドラを立上げっぱなしにしてたので走行時間はデタラメですね(笑)




ルートはこんな感じです




お土産を含む本日の戦利品(笑)

新バージョンの八ッ場ダムのダムカードは嬉しいですね✨



走ってヨシ!食べてもヨシ!の楽しい一日でした♪
参加された皆様お疲れ様でした🙇🏻



Posted at 2023/05/18 22:27:21 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年11月23日 イイね!

猪苗代ツーリングで赤い集団結成?してみたよ😗

猪苗代ツーリングで赤い集団結成?してみたよ😗先週の箱根オフから続いての2週連続のイベントになりますが、今回はいつもの白スバルグループでの猪苗代ツーリング✨夜勤最終日を有給とって睡眠確保してからの〜夜中3時ちょいの目覚めは完全に寝坊です😅

40秒で支度しても深夜割引には間に合わないので(笑)そのままR4号線を走り出しましたが、高速組がどんどん近づいてきます😱



実家に帰省する時は東北道を使うので必然的にスルーエリアになりますが、福島県のダム活での取りこぼしCPを取りに行くチャンスなので、4号線をちょっと逸れて泉川ダムへ向かいます😎



ダムへの寄り道中にハイペースな高速組①に追い越されちゃいました😎

全力での移動は早いなぁ🌀



計画3回目にしてやっとCPゲットは嬉しいです!

灌漑用水専用アースダムらしく現在は立入禁止とのこと。ハイビームも虚しく何も見えなかったので画像無しなのは残念😵



とりあえずダムCPをゲットしたので東北道へ向かいますが…高速組②もやっぱり速かった〜😭



なので高速区間は気晴らしに全開走行でした🌀




到着と同時に高速組2名と合流し『腹減り隊』結成して朝ごはんを食べることにしました🤤

自分はかき揚げうどんを食べましたが、高速組2人の白ご飯に納豆や味噌汁、生卵等を揃えての『オリジナルTKG定食』は美味しそうでした🍚


お腹いっぱいになったところで集合時間となりまして、久々に自己紹介ありのご挨拶を済ませてから郡山南ICをおりてのツーリングスタートです🌀




スタートして最初のイベント?東北道走ってると観覧車が見える遊園地のCPと遊園地 中級バッジをゲットです✨✨

幸先いいです ♪



その後も『ホンモノ南東北人』まー暴さん先導で走ります🙋🏻‍♂️




次なるイベント?は、深田調整池CPと下北沢ダムCPを通過で取る作戦だったらしいですが、皆さん取れたのでしょうか?

自分はどちらも持ってますが、通過だとおそらく下北沢だけかと…



んで、そのうちに電波難民になりまして…





最終的にこんな画面に😱




そうこうしてるうちに目的地の船津公園駐車場に到着?




とりあえずガラガラだったので皆んなで整列!

↑河童は移動可との話もありましたが結構重そうだったので画像編集にてペタッ(笑)



お次は猪苗代湖遊覧船に乗ります!




が、駐車場が混む前に手前の空いてるほうの駐車場に移動してしばらく談笑タイム👍




無事に乗船し奥に並んでる白い塊を見ながら出航!



ブィ〜〜ン



ほとんど海ですね(笑)

最初のうちは船内をウロウロして眺めてましたが、寒さにめげストーブに温まってました😗


で、乗船中はハイドラを休憩にしてたんですが、船を降りて再度立ち上げたら…のにわさんと自分だけ牛久市にワープしてました(笑)



なので仕方なく再起動することに😵





気を取り直してお昼を食べに十文字屋さんへ向かいますが、観音様が目の前に見えてきました



間近だと神々しい✨



で、お店に向かうと開店の暖簾をかけてるタイミングでした(ボカシで見えないかな?)




まー暴さんオススメのラーメンとソースカツ丼

凄く美味しかったです🤤🤤



お腹いっぱいになり次の目的地『赤べこ塗り塗り体験』に向かう訳ですが、駐車場を出る時めちゃくちゃ離れてしまったので、追いつこうと頑張って走ってたら左折車線で詰まってたのに気づかず追い越しちゃってた図(笑)



駐車場停めれなくバタバタしちゃいましたが、塗り塗り会場の『番匠』さんに到着!

自分達以外にも沢山入っていきます😱


自分達は2階に案内され西日ガンガンの部屋(笑)で簡単な説明を受け、赤べこ塗り塗り体験スタート!



『みほん』を見ながら赤(のみ)べこに白を入れていきます

筆は1本なので白塗ったら筆を洗い乾くのを待ちます😊



黒を入れていき表情が出てきました(笑)

修正、後悔、反省しながら完成✨✨




それぞれ完成したようなので『赤い集団』結成しての撮影会(笑)

皆さん個性が出ますね✨



撮影会を終えて戻ります(笑)

お疲れ様でした〜🤣



駐車場に戻ってから箱から出してニヤニヤしながら撮影✨




走り出して信号待ち中(笑)

すぐしまいましたよ😎




次は大川ダムへ向かいますがハイドラ上に『水色の丸ポチ(テリトリー)』発見??

※確かにあんな場所に誰も行かないよな🤣



で、大川ダムに到着しました。

この前ダム活で来た時は事務所前に停めたので、高台にヘリポートあるの知らなかった😱



ダム神様先導でのダム活は個人プレイの3倍以上楽しかった✨

↑恥ずかしながらこの光景も何も考えずに見てたと思う😵



で、ダムを堪能したので最終目的地の『塔のへつり』に向かいます

が、案内役を引き受けてくれたまー暴さんとはココでお別れしました🙇🏻



塔のへつり手前の駐車場に到着




前回は時間の関係でスルー(CPのみ)してたので、今回は興味深々で探検隊発動🪖

ちなみに『へつり』とは会津の方言で川に迫った険しい断崖を表すようで、漢字だと山冠に弗…なんとなく凄さが伝わる😱


とりあえず吊り橋を渡りましょうかね🪖




渡った先は柵とか無いのでちょっと怖かった😩




覗き込みますが基本ビビりなので腰がひけてる😅

紅葉や新緑の季節によって景色や雰囲気は全然違うと思うので、タイミング合わせて再訪もありかと思いました🪖



で、とりあえず無事に戻ることができ探検隊終了🪖と同時にグループツーリングの予定完遂したので解散となりました。

その後はそれぞれ帰宅するわけですが、いつも通り残ったメンバーで寒い中談笑してました🥶




が、寒さに勝てずヒーターMAXで走り出して🌀山奥で綺麗な星空を眺めたりしてましたが…完全に冷え切ったため日帰り温泉に立ち寄ることに♨️

源泉かけ流しで330円はオススメです
※弥五島温泉 郷の湯(シャンプー類50円)



しっかり温まりその後の睡魔に勝つためモンスターゲット!

新商品?は炭酸無しで自分には刺激が足りませんでした😩



んで、高速道路への最短ルートは前回取りこぼしの『道の駅しもごう』CPのオマケ付き!




そのまま白河ICより東北道をゆっくりクルージングで日付が変わる直前に到着!



今回のハイドラはこんな感じに

最近一枚にまとまらないなぁ🤔




イベント盛りだくさんのグループツーリングは一日中楽しく過ごすことができました🙋🏻‍♂️
今回のツーリング参加された皆さまお疲れ様でした🙇🏻




Posted at 2022/11/23 12:05:55 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年11月14日 イイね!

箱根GV/GRオフでリフレッシュできた〜✨

箱根GV/GRオフでリフレッシュできた〜✨GV大好きな自分にとって外せないイベントである『関東GV/GRオフin箱根』に今年も参加してきました。
洗車できずにダルメシアン状態でしたが、帰宅後に駐車場で水洗いのみですが洗車して22時半に布団にINして睡眠確保しました。
遠足前の小学生のように興奮して寝つけなかったのは内緒😅
仮眠みたいな感じのまま夜中2時半に出発し、五霞ICより圏央道〜小田厚を使い集合場所へ向かいました🌀





んで、到着と同時にお腹が空いたので…目の前にあった『すき家』で朝食🤤

冷奴+豚汁セットは外せませんね(笑)




メンバーが揃ったのでターンパイクに突入するわけですが、入口料金所にて間隔を空けたくて駐車場に停めての撮影(笑)




途中の駐車場まで全開走行してピットイン〜




あれ?ここで撮るの初めてかも??




会場入りOKとの連絡をもらいターンパイクヒルクライムスタート✨

みやんさんが8キロ地点にて今回のオフ会参加車輌を撮影してくれてました😱
寒い中、早朝からの待機ありがとうございました🙇🏻




んで、大観山へ到着したけど富士山見えない😩

去年はバッチリ見えたのに…



会場入りを連絡橋よりニヤニヤしながら眺めてました😄




沢山のGV/GRが集まりました♪

モザイク処理めんどくさい(笑)



良い眺めですね〜✨




お昼前に行われた抽選会にて車内用ファブリーズをゲット🙋🏻‍♂️

昨年のクーラント添加剤に続き『小入り』です(笑)




お昼はオフ会限定クーポンを使います✨




特典の黒タマゴ2個はイレギュラー的にお腹いっぱいに🤤





甘味や糖分は別腹なのでデザートに生乳ソフトクリーム🤤





中締め後のフリータイムではGR側に移動!

ま、顔が同じだからいいでしょう👍



富士山も見えてきましたよ!




GR側は富士山バックに撮れるのよね✨




移動して単独撮影したので年賀状に使おうか🤔





取材の時と違ってポーズが自然ですね(笑)

グループ代表?梶の葉さんの詳細は来年発売のスバマガで確認してね😎



なんだかんだ喋ってるうちに太陽が沈み始めてましたね…





エリア貸切時間終了まで居座っちゃいましたが、オフ会の都合がつかなかったポメ丸さんが合流してくれたので、スカイラウンジ側の駐車場に移動してオプション的なオフ会スタート👍

太陽が沈んでしまい寒かったけどね(笑)




その後は渋滞回避?を兼ねて晩御飯を食べることにしてヤマを降り、小田原にある『丼万次郎』にて刺身定食を食べました🤤

分厚いお刺身に大満足でしたが、ペース配分間違って…ご飯足りなくなった(笑)




お腹いっぱいになり解散することになりましたが、時間が早かったので寄り道して次男に会いに行きました。元気にしてたので安心しました😭




次男のアパートからは圏央道を使うんですが、久しぶりに八王子城CPゲットできました!

トンネル内で電波が途切れるだけに天気?速度?タイミングなど取れる法則が不明案件(笑)
なので取れると嬉しいCPです😗




今回のハイドラはこんな感じになりましたが、大観山から小田原まではスマホの充電優先で起動しなかったのが残念😵






昨年に引き続き主催の千早さんや運営の方々、オフ会に参加された皆さまお疲れ様でした🙇🏻🙇🏻
来年も参加できればと思ってますので、よろしくお願いします🙋🏻‍♂️


Posted at 2022/11/14 23:47:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

食べても走ってもヨシ!の山梨•長野エリアは楽しすぎー☀️

食べても走ってもヨシ!の山梨•長野エリアは楽しすぎー☀️集合時間より逆算して22時に寝始めたんですが、1時半に猫に起こされ🐾二度寝する勇気がなく2時ちょいに走り出します🌀
本来なら壬生ICから北関東道を高速クルージングなんですが……訳あってR4号線を進みます🤔


何故?って……130,000キロ目前だったんで🙋🏻‍♂️

無事にゲット〜✌️


その後はトラックにビビりながら五霞ICより圏央道に乗り深夜割引条件クリアしました


集合場所の中央道双葉SAまで睡魔と戦いながらひたすら走ります💦



下道の豊丸さんを追い越しちゃえ😗






で、談合坂SAに到着




SA内のすき家は普通の牛丼が無かったので、ねぎ塩レモン牛丼に豚汁+サラダセット🤤

タッチパネルでの注文方法に戸惑い…コールスロー ブロッコリーがセットされてるのにサラダをプラスしてしまう(爆)



ま、ヘルシーだからヨシ!



楕円形のお皿?はいつもの丼と違って凄く食べにくく、食べ終わって外に出たら明るくなってました☀️





とりあえず走り出すんですが、睡眠不足状態でお腹も満たされちゃ睡魔に勝てるはずがない😪😪




んで、引き寄せられるように釈迦堂PAにピットイン〜





困っている人をお釈迦様は見捨てません😎




最強のモンスター自販機降臨✨






やっぱり青は美味い😤😤

睡魔に勝つことができましたよー





ハイドラ見たら集合場所の双葉SAに既にコマさんが😱

到着したらジュン太さんと追い越したはずの豊丸さんもいました😅




まだメンバーが揃ってませんが(時間なんで)ツーリングをスタートし、目指すはサンメドウズ清里スキー場!



オープン時間前に余裕で到着!

で、少し待ってたら全員揃いましたね👍



リフトで登ってゲレンデに作られたコースを下ってくるG-KARTを体験します✨





想像以上に楽しいです✨





初級コース1回、上級コース2回の計3回乗りました🙋🏻‍♂️





興味のある方はぜひ一度お試しください👍





余韻に浸りながらリフトで山の上の清里テラスへ




雲が多いけど気持ちいい眺め✨





ツーリングお約束の糖分摂取はミルクと巨峰のハーフ&ハーフ🤤





お腹を満たし景色を堪能した帰りはリフトで下ります…

リフトで下りるのは初体験でしたが、なんか登るより怖かったです😱



その後、まきばレストランへ移動してお昼ご飯🍚




甲州ワインビーフのまきば流ステーキ丼を食べました🤤

肉用?のワサビが野菜と同化してたので罰ゲームくらってしまったのは内緒(笑)



お次は、道の駅ビーナスライン蓼科湖へ向かいますが、災害通行止のため迂回😵





迂回路含めてこのルートも楽しい〜♪





道の駅は結構混んでましたがタイミングよく並べれました✌️





コチラでも糖分の誘惑には勝てませんね♪

濃厚ミルクソフトクリーム美味かった〜🤤




んで、最終目的地のENDLESSカフェへのメルヘン街道♪





ここの区間は最後尾だったんでニヤニヤしながら走ってました(笑)





無事にENDLESS 130 COLLECTION到着!

矢印の86(BRZじゃない)はウチらとは関係ないですよー



プリントしてもらったレアチーズケーキでオフ会状態😊





なんか食べれない💦




こうやって食べ進めていくことになりますね

でも自分だけじゃなかったよ😗



最後はパクっと♪♪

糖分摂取ヨシ!って本日3回目(爆)




予定では転車台で愛車をぐるぐるして撮影なんですが(コマさんに何度もオススメされたけど……)なんとなく恥ずかしくてやらなかった😵‍💫




店内と駐車場でまったり談笑してましたが…

閉店時間が近づいてきたので近くの公園(元気が出る公園)に移することに😄





次回のツーリング案を決める雑談は凄く楽しかった〜




食べてばっかりなのにお腹が空いてきたのでファミレスに移動して晩ご飯🤤

朝から肉ばっかり食べてる(笑)




自分を含めガソリンに不安を抱えてたので、それぞれガソリン満タンにして道の駅ヘルシーテラス佐久南へ向かうことにしましたが、気付いたら先頭走ってて道を間違って迷惑かけるパターンに…




『もうサンダルなんて履かない…』ってドライビングシューズに履き替えシルエイティでスピンターン案件ですが……





『もう先頭なんて走らない…』と、誓い空を見上げるとお月さま✨






今宵は中秋の名月!

ですが、ココでも雲が邪魔をする🙃




翌日は皆んな予定があるようでオプション無しでそれぞれ解散






ちゃんとGoogleマップでルート検索しましたよ!

ウチまで172kmだからガソリン間に合ったのかもしれませんが、せっかくガソリン満タンで『安心感』を得たので、上信越道〜北関東道を最速チャレンジスタート😎





結構なハイペースで走ってたんですが、白黒パンダのペースカーでタイムロス………

ま、色んな意味で無事に到着できました(笑)




今回のツーリングはこんな感じにぐるっと一周ルートでした🙋🏻‍♂️





とても楽しいグループツーリングでした♪




Posted at 2022/09/17 11:47:43 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@takayuki..さん テリトリーにいらっしゃいませ(笑)管理棟の奥には吊り橋やジップラインを作り始めてるので怖いけど楽しみです✨」
何シテル?   07/21 21:58
歴代のクルマ選びは100%デザインで入り、自分好みに手を加えて楽しんでます。 時間のある方は歴代の愛車の方もどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

The World Prestige Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 09:21:41
FLEX アルミラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 22:03:17
TPS design. アルミラジエーター 36mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 22:02:15

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
デザインに一目惚れしての購入のため、エクステリアはプラスアルファ程度で、インテリアの必須 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
初代サブ車のK11マーチ(1000cc MT)からの代替えで、排気量ダウンを補うべく、グ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
JPハイウェイスター用フロントスポイラー WALDドゥシャトレ1P 18インチ RS- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
オートファッション ザ・ステージ 1995-1996 ショップリーダーズバトル2位 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation