• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

・はたぼうのブログ一覧

2022年01月20日 イイね!

イチゴで満腹状態の雪山ツーリングは楽しかった〜♪

イチゴで満腹状態の雪山ツーリングは楽しかった〜♪いつもの白スバルグループのツーリングですが、今回はスタッドレス装着車限定のツーリングとなり場所は地元?栃木県です🙋🏻‍♂️
集合場所は家から30分程度の場所なので余裕でみんなを待つはずが、前日の暴風での汚れ具合に我慢できず洗車場に向かい…高圧ガンで汚れを流して(拭き取らずに)ギリギリ間に合い遅刻は免れました💦


で、雑談後に最初に向かうのは日光ストロベリーパークです。Googleマップをセットして先頭に追いつこうと走り出したつもりが、まさかの先頭(笑)

なんとなくでも行けそうな距離なので頑張ります。



んで、開店直前のストロベリーパークに到着!




ほぼ一番乗りなので駐車場は白スバルで占拠の図




建物入口の横に顔ハメがあったんで🤔
↑コマさん提供画像です



受付を済ませてハウスへ向かい、練乳入りのトレイを貰います🤤

練乳好きの自分には足り……



今回の品種はスカイベリーです✨

30分食べ放題♪



で、各馬一斉にスタート!

飛び出したのはリーダーのコマさん(笑)
…自分はフライングして撮影



とりあえずガンガン食べていきましょう!

って、この時すでに『倍練乳』になってます(笑)
みやんさんどうもです🙇🏻



こんなサイズばかり選んで食べ進みます♪




なので、たいして進まないうちにお腹いっぱいになり、色付きの良い小さめのを選び始めました(笑)




トリプルドム(黒い三連星)じゃなく赤い三連苺♪♪♪





あ〜〜アニメ画像使いてぇ(笑)



30分間でお腹いっぱい状態ですが…大笹牧場のジンギスカンを食べに霧降高原を登ります!

そういえば、初めてのグループツーリングも霧降高原でしたね♪



駐車場は雪のためスペースが無く並べれず(汗)

自分は離れた場所に停めました…



ヤマの上は寒いので早速食べちゃいましょう🤤

ジンギスカンは別腹です✨



コマさんが入口で撮ってくれた顔ハメ画像を送ってくれるとのことで確認……




……ついでに券売機で支払い中に着信のあった長男からのLINEを確認すると…




アレ???
自分のGVFが写ってる???



慌てて周りをキョロキョロすると割と近いテーブルで長男もジンギスカン食べてた😱




【その後はお肉の味とか記憶にありません】




気を取り直してツーリングお約束のソフトクリームを食べましょう!

外は寒かった〜🥶🥶



で、駐車場に戻ると確かに見慣れた車がいました😅

印のところに停めとけは良かったかなぁ?
って親子で同じ日に雪山か〜😅



再度気を取り直してから最終目的地の湯西川水の郷へ向かいます。



『大丈夫、このクルマは四駆だぞ!』と、千尋のお父さんなら言うんでしょうが……雪道の下りは予想以上にズルズル滑ったので、ゆっくり走りながらも無事に到着!

しかし雪の量がハンパないなぁ💦



コチラも除雪しきれない雪のせいで駐車場が狭くなってて分裂にて停めれました。

↑スバル専用になってしまった(笑)



ココの足湯は以前利用したことがありましたが、お風呂は初です✨
かけ湯めちゃくちゃ熱かった(行った人ならわかる)けど、露天風呂が気持ちよかったです



温泉から出ると看板ネコ?が出迎えてくれました(笑)

お前…相変わらずデブネコだな(笑)



のんびりしてたら駐車場が空き始めたので、並べて写真を撮ることができました♪




後ろからも撮ってみる

屋根の雪が落ちてきそう…



吊り橋への通路を雪だるま⛄️が通せんぼ?

長靴履いてれば行けたかな…



今回のグループツーリングはココで解散となりましたが、フォレスターVerのダム神さまは雪深いであろう三河沢ダムCPへ向かうとのこと😱
せっかくなんで同行したかったんですが、ノーマルでも低いGVは足手まといになるのでツーリング後のお約束のオプションツアーを諦めて帰ることに😵



とりあえず帰り途中にある五十里ダムのダムカードVer3.0を持ってないと思って立ち寄ったの図

貰ってから確認したら既に持ってました😅



と同時に、無事に三河沢ダムCPをゲットしたと報告があったので、時間的にはちょっと早いですが晩ご飯に付き合ってもらうことにして、ダム神さまをファミレスに『強制連行』しました😗

この並びは新鮮です(笑)



なんとなくカキフライセットを食べましたが、お新香は担当者?へ旅立っていきました👍




流石にデザートにイチゴパフェは選択肢に入らず😅

お付き合いありがとうございました🙇🏻



今回は新たなCPやダムカードは無しで、ルートはこんな感じになります





初めてのスタッドレスタイヤ装着車限定でのツーリングとなりましたが、真っ白の雪道を白いクルマで連なって走るのもいいですね👍





Posted at 2022/01/20 18:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月18日 イイね!

GV/GRオフからの峠CP欲張りツアー!

GV/GRオフからの峠CP欲張りツアー!GV大好きな自分は12月11日に行われた『関東GV/GRオフin箱根』に参加してきました。
白スバル以外での集まりは久々ですが、グループメンバーさん達との参加なんでいつもの感覚での参加となりました。


いろんなGVが見れるチャンスなので、夜勤を半日で切り上げての出発(弾丸ツアー)となりました。
夜中なんで五霞ICまで下道を使い、圏央道〜小田厚の平塚PAで集合→ターンパイク料金所に到着の図(笑)




で、グループではお目にかかれない?青も入ってこんな感じに♪♪



前回の経験を活かして?料金所からの坂道をベタ踏み(S#)で登ることに集中してスタート!
スタッドレスタイヤでしたが、いいペースでターンパイクを満喫できました(笑)


で、大観山へ到着し会場へ入るためにぐるっと廻ってるの図…

富士山を間に入れてパシャリ!



会場には沢山のGV/GRが集まりました♪





割合はほぼ半分ずつでしたよ




この横からのアングルがカッコいい〜




ビンゴ大会は高確率でグループみんなが貰えました!





で、皆んなで景品の撮影会!




自分は……





とりあえずイベントが中締めとなり、それぞれでの撮影会が始まりました。

同じ顔だけど微妙に違うのよね!



ご飯3杯案件ですね(笑)




で、お腹も空いたのでお食事会

イベントでのサービス券を使いグレープフルーツジュースを付けました。




とりあえずオフ会が終了したのですが、箱根まで来たので観光がてら『関東峠プロジェクトCPを消化したい!』ってことで、オプションツアー発動!←してもらいました(汗)


いつも案内役(先導)をしてくれるMiyan.さんに感謝です🙇🏻🙇🏻



最初に立ち寄ったのはオフ会の時、下に見えてた芦ノ湖



富士山をバックにパシャリ!




海賊船を入れてパシャリ!




次に向かうのは長尾峠です。小柏カイとのバトルのコースですね…いろは以外でもバトルしてたの忘れてた(汗)
って、この峠は静岡県って知らなかった…

↑Googleより借用🤭



記録より記憶に残して走ってたんで画像は特に無しですが、無事にCPゲットできました。





次は七曲りを目指します……

って、コッチじゃないよ(爆)



はい、気を取り直して峠の七曲りを目指します♪




対向の自転車やセンターのポール?にビビりながら、コチラもCPゲットできました





最後に夜景の見える丘に立ち寄り、懐中電灯を持っての探検隊発動!
キレイな眺めに癒されて解散となりました。

スマホでの夜景は真っ黒だったのでナシです(汗)




んで、夜勤明けの睡魔に負けそうだったんで、厚木PAでお土産買って寝てく予定で圏央道に乗りましたが、いつもの癖でモンスター飲んじゃって…狭山PAまで走っちゃいました。

明る過ぎるので端っこに移動してから寝袋に入り、ヘッドレストを枕に後部席で本格的に車中泊をしましたが、目が覚めたらシートベルトが当たってたところ痛いし、何よりも寒い(笑)この季節の車中泊をナメてた…


走り出そうにも内側が曇ってるし…




曇りが取れるまでハイドラ見てたら、勢いで近場のダム活でも?って悩みましたが…やめて真っ直ぐ帰ることに(笑)



無難に東北道〜北関東道を使い、最後に道の駅壬生のテリトリーを守るべく、壬生PAへ寄り道して糖分をゲットしました(笑)

おしるこの500mlペットボトル版とか有れば箱買いするのに(笑)



オプションツアーのおかげで関東峠プロジェクトも結構増えました!




で、今回気づいたんですが、ハイドラって24時間過ぎると強制終了させられるんすね(汗)

寝てる間は休憩にしてたからかも?



ルートはこんな感じに




帰宅後は布団のありがたさを実感しました(笑)











Posted at 2021/12/18 21:45:48 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年10月26日 イイね!

山梨ツーリングからハイペースのダム活!

山梨ツーリングからハイペースのダム活!久しぶりに開催された白スバルグループのツーリングオフに参加してきました。
遠征先は富士山の麓?山梨県を走ろう!ということで、中央自動車道を使い集合場所へ向かうので……ユーミンの曲『中央フリーウェイ』を聴きながら走りますかね♪♪


…と言っても圏央道から入るので、歌詞に出てくる競馬場もビール工場も見えません




歌詞と違って早朝の中央自動車道は富士山バッチリ見えすぎ!




休憩ついでに談合坂SAで朝ごはんを食べましたが、お初のすた丼を美味しくいただきました!

残念ながら漬物担当者がいないので、注文時点で上に乗せないよう頼みました(笑)



谷村PAでメンバーさんと合流し、河口湖ICから下道で集合場所のコンビニに向かいました。ココで全員(10台)集合ですが、皆んな揃う前にGVをお腹いっぱいにして安心感を得ますが、観光地価格?の1L=185円(汗)



ちょうど4年前は4合目までしか行けなかったんで期待してたスバルラインでしたが、降雪のため?やむなく回避することにして別ルートのツーリングスタートです!



河口湖大橋を通過し大石公園に到着




朝露混じりのコキアと富士山♪

とても綺麗です♪



次に向かうのが西湖だけにサイコガンダムが出てきたりして(笑)




そんな事なく西湖根場浜はとても綺麗な場所でした(笑)




湖のすぐそばまでクルマで入って行けます




この自由な並びも好きだなぁ♪

絶景ポイントでの撮影会も一巡し、八代ふるさと公園を目指します。



先行した豊丸さんが駐車場の展望台より撮影してくれてました。

ありがとうございます!


その後は、みやんさんが1台ずつ順番に撮影してくれる撮影会がスタート♪

撮ってもらってる脇でスマホ撮影してみた



GV3台並びもやってみた♪




次は勝沼ぶどうの丘へ向かいましたが、お約束の分裂?が発生したのでハザード出して待ってたら……
国内最強の白黒ツートーンのペースカーが白スバル車を先導して向かってきたけど(爆)
ネタとしての画像を撮影(盗撮)できなかったし、走り出してもGoogleマップすら操作できないある意味良い経験となりました。



牛ステーキを頼んだんですが、空腹に勝てずサラダとスープに手を出してしまい揃った写真ありません(笑)

お肉にかかってるソースだけでご飯3杯いけそうでした(笑)



食後はレストラン入口でやってた500円ガラポン大会に参加!




↑こんな事は言ってませんが、トップバッターでいきなりの1等を当てちゃうコマさん(笑)




自分は狙い通り?カップのヤツですね

めちゃくちゃ美味しかったなぁ♪



時間が余ったんでダム活をすることになりましたが、ハイドラ再開と同時にエラーで強制終了…

…なんだかなぁ



気を取り直し再起動し、広瀬ダムに到着しました




久々の新規ダムカードもゲットできました




次は、フルーツ公園内の葡萄屋kofuパークcafeにてツーリングお約束のソフトクリーム!

あんこ入りクロワッサンも食べちゃう甘党



ここも富士山の見える良い景色!




比較的空いてる駐車場で集合写真撮って解散となりました





ツーリング解散の後のお約束、オプションのダム活は3台のGVでスタートです♪

目指すのは琴川ダム!
狭いし中々の標高差で凄く楽しかったです



ハイペースで攻めたおかげ?で17時到着は滑り込みセーフ!

2台になんとかついて行っただけですが(爆)


ダムカードが貰える17時15分に間に合いました




とにかく寒かったので、急いで山を下りコンビニにて暖をとりました




既に真っ暗になってましたが、帰り方向?で無駄なくダム活したくて、道志ダムを目指すことにしました。
途中の山中湖一周CPはコンプしてるので、周らずに道志みちへ突入します!

対向車多かったけど、めちゃくちゃ楽しいコースでしたね♪



脇道?に逸れて道志ダムへ




で、道志ダム到着。『CP緑化ヨシ!』

撮影中もクルマが前後から来るわ来るわ(汗)


とりあえず本日のノルマを達成できたので、圏央道相模原ICより高速を使い、のんびりクルージング。
帰宅時のお約束の佐野ラーメン(佐野SA)を目指しますが、腹減りと睡魔に勝てず羽生PAにピットイン!

深夜割引のため時間調整も兼ねてるんで結果オーライ(笑)



ほぼ24時間ぶりに帰宅しました




ダムCPはやっと141個に


ダムカードはピッタリ100枚らしい



↑慌ててたんで小学生用のパンフレットをもらってきちゃった(笑)



久しぶりのグループツーリングは楽しかったです!
参加された皆さんお疲れ様でした🙇🏻









Posted at 2021/10/26 10:52:33 | コメント(5) | トラックバック(0)
2021年08月09日 イイね!

涼を求めて…長男と初ツーリング!

涼を求めて…長男と初ツーリング!勤務の都合で5日から夏休みに入ってますが、暑すぎて何もせずに4日も経過(汗)ダメ人間に片足突っ込んでるので、起きたのは11時半過ぎてました(爆)
とりあえずケータイ弄ってたらコークオンアプリのサービスタイムが始まってるじゃないですか(汗)




第1回で味を占めてるので(笑)競技が終わる時を狙ってテレビの前でスマホを構えます!





動かずしてチケットをゲット〜!


で、そろそろ外の空気を吸わなきゃ!ってことで出かけることに…



珍しく長男が暇してたので
『涼みにどこかの山でも行く?』



即答で
『行ったことないから八方ヶ原行くべ!』



ってことで、長男よ…



『40秒で支度しな!』

パズーは鳩の世話してゴーグル着用したけど、自分はマスクの準備だけですね(笑)



暇つぶしに乗っけていくつもりでしたが、走りたかったみたいで…



自分も助手席じゃつまらないんで…



2台で向かうことになりました(笑)




せっかくなんで寄り道含めて目指しますかね




山は何もないのでコンビニで水分調達し向かいます




さすが夏休み…結構混んでますね




八方ヶ原スタート地点手前の『おしらじの滝』に立ち寄ります




ここまでの登りも楽しかった〜




それでは、マイナスイオンを浴びに行きましょう!




探検隊発動!

ぬかるんでる下りでの撮影は辞めました(笑)



天気に左右されるようで滝は見れず残念でしたが、マイナスイオンのコーティングはされたのかと(笑)




タイミング良い時は、こんな感じらしいです




予想通り帰りがキツイ




少し休んで八方ヶ原スタート地点を目指します




で、自分は次男と塩原方面からのダウンヒルを体験済みなので、長男ペースでヒルクライムをスタート!



……楽しかったー!



って、いつも以上に集中してたので画像無し(爆)




そのままクソ狭い道(以前は登って来た)を下り塩原方面へ!




国道400号へ出ましたが、そのままの勢いで塩那を目指します

コチラも長男は初のようです



塩那はやっぱり楽しい!

一気に行き止まりまで行っちゃいました



で、Uターンしてお約束の場所で撮影

予想通り凄く涼しいー!



ガー○レールから身を乗り出して(笑)




毎回生えてるこの花?存在感でかいけど名前分からん(笑)




なかなかいい景色……?




って、仕事猫か(笑)




まぁ峠を走るとこうなりますよね😵

帰ったら洗わなきゃ…



その後は日塩もみじラインへGO





って、このコース楽しいけど長いわ〜(汗)




無事に走りきってコンビニで休憩




結構疲れたので、ここからは前を走ってもらいました





午後から出かけましたが、イニシャルD聖地巡礼?ツーリングを楽しむことができました




いろは坂抜きですが、栃木エリアを回るとこんな感じです






後で気づいたけど…今年の8月8日は山の日だったのね(笑)







Posted at 2021/08/09 11:43:15 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年07月21日 イイね!

みなかみエリアのダム活にダム神降臨(笑)

みなかみエリアのダム活にダム神降臨(笑)以前より計画していたダム活プラン(群馬県みなかみエリア)ですが、欲を出して赤城の峠CPも取りながら手前のダムCPも取りに行くプランを追加して、7月18日に行ってきました(笑)



北関東道 伊勢崎ICで下りて下道を走り、寺沢ダム→真壁ダムCPを目指します



池?沼?よくわからないので、寺沢ダムはCPのみで良いや(笑)



途中のCP含めココは美味しいエリアかと…



真壁ダムはこんな感じですね



コチラも簡単に緑化ができました



関東峠プロジェクト 赤城ダウンヒルCPをヒルクライムで目指しますが、日曜日だけにハイドラやってる人が案外いましたね



エンペラーの須藤京一とのバトル(セミナー)中にエンジンブローしたハチロクを載せた積載車で通過するシーンの看板前にて



ダウンヒル終点付近の駐車場は混雑してたのでスルーして先を目指します



で、コーナー手前のウネウネ施工を克服しながら到着したのは?

拓海のハチロクがエンジンブローで停止した場所での撮影(笑)


どうしてもやりたかった…ボンネットオープン(爆)

大きな溝があるので停める時は注意しましょう


混雑してましたが赤城のヒルクライムを楽しめました



ダウンヒル始点をゲット



駐車場に停めて休憩を



こんな感じにいい眺め



ヒツジが5匹いました



赤城神社に寄り道

この後の沼田方面に抜ける道の方が、走ってて楽しかったのはナイショ


ダム活を再開し薗原ダムを目指します



すんなりとCPをゲットできました



トンネル手前の管理支所に立ち寄ります



ダムカードとダムかるたを貰いました

ダムかるた……まだ貰えるんだ(笑)


次は平出ダムを目指します



CPも手前で普通に取れます



平出ダム管理支所は平日のみの配布なのでダムを見に突撃!

↑この時点で標識が見えてなかった(汗)


当たり前のように進んでいきましたが、後戻りできない状況になったので渡り切ってからどうにかUターンしたら標識が(汗)

5ナンバーしか通れないじゃん(爆)


こんな狭いところを通ってきてたのか……



気を取り直して望郷の湯にてダムかるたのみ貰いました



続いて玉原ダムを目指します



とても景色が良いです



CPが取れるポイントまでは結構歩くようです…



結構歩いてCP取れたので戻りました(笑)



たんばらラベンダーパークにて、ダムに行った証拠写真を見せてダムカートを貰いました



小森ダムへの近道は無いので、来た道を戻りぐるっと回って目指します(汗)



ダム手前のトンネル付近でCPは取れます



とりあえず、看板の指示通り証拠写真を撮ります



こんな感じにね

来た道を戻っても4キロか…時間的保険ということで、Yショップアベにてダムカードを貰うことにします


んで、ハイドラを見ると……通常の3倍の速度で近づいてくるGVが見えました(汗)



連邦のV作戦(みなかみD作戦)を察知され投下されてしまったようです(笑)



赤い彗星のシャアが……



とりあえず水分補給のため『ぐんまちゃん』の水を買い、逃げるように走り出しました(汗)

……っていうのは冗談で、ココからは『元祖ダム神』が同行してくれることに!


とりあえず、先行して藤原ダムCPをゲットしちゃいましょう



んで、ダムカードは管理支所にて貰えますが、配布方法がなかなか面白かったです



手を入れると

ウィーンってゲートが開くんですよ(笑)


で、ダムカードとダムかるた貰いました




ダム神と合流して最初に向かうのは宝台樹スキー場(ダムじゃないんかい)です



オフシーズン?は駐車場がジムカーナ場になるので、サーキットCPになるみたいです

86?BRZなどがスキール音出しながら結構なスピードで走ってました(圧倒されて写真撮り忘れた…


次は、色んな意味で懐かしい奈良俣ダムです



景色も凄く良かった

雷がゴロゴロ鳴ってたけど…


既に持ってますがCPもゲットです



サービスセンターにて須田貝ダムと奈良俣ダムのダムカードを貰い、お約束のソフトクリーム…じゃなく豆腐アイスを食べました

お店の人提供の醤油を垂らしたら、更に美味しかったです。


ダムの下まで戻り美しいダムとの撮影会



コレはMiyan号



次は須田貝ダムを目指します



が、通過のみでCPが取れたので矢木沢ダムへ向かいました



途中のダム汁地点(NHKのカネオくんで見た)は、自分だけじゃ気付かずスルーしてたかな



で、電波難民になりながら矢木沢ダムに到着しポイントまで歩きます。



電波の入るポイントまで行き、無事に矢木沢ダムCPゲットです



ここを流れて先程の場所に『どばぁっ』て飛び出すわけです!



ダムカード貰いました



ダムかるたも



到着時にグリルに貼りついてたんですが、戻ったら仰向けになって……



次に向かったのは須摩野ダム



勝手に取れちゃったので、そのまま群馬サイクルスポーツセンターを目指します



休み?時間的?閉まってて中に入れず断念



最後は相俣ダムへ向かいます



時間が過ぎてるのでCPのみで



ガソリンも厳しくなってきたので、道の駅 たくみの里で締めることにします



しばらく雑談後『どノーマルGVFがどんなもんか?』を乗り比べ体験してもらいました(笑)

…マル改Miyan号との色んな違いを発見でき楽しかったです


気がつくと真っ暗になってたので、月夜野ICよりクルージング→高崎JCで走りながら解散しました



今回のダム活はこんな感じになりました



無駄無くダム活したかったので金精峠越えはせず、往復高速を使いました(汗)









Posted at 2021/07/21 00:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「閉店ガラガラ〜できなくなったので絶賛24時間営業中😩早速シャッターのみ手配完了、ヨシ!」
何シテル?   10/10 11:06
歴代のクルマ選びは100%デザインで入り、自分好みに手を加えて楽しんでます。 時間のある方は歴代の愛車の方もどうぞ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

The World Prestige Sport 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 09:21:41
FLEX アルミラジエター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 22:03:17
TPS design. アルミラジエーター 36mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/01 22:02:15

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
デザインに一目惚れしての購入のため、エクステリアはプラスアルファ程度で、インテリアの必須 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
初代サブ車のK11マーチ(1000cc MT)からの代替えで、排気量ダウンを補うべく、グ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
JPハイウェイスター用フロントスポイラー WALDドゥシャトレ1P 18インチ RS- ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
オートファッション ザ・ステージ 1995-1996 ショップリーダーズバトル2位 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation