車購入で色々迷っている時に偶然見つけて、デザインとスペック魅了され購入したMSアクセラ(DBA-BL3FW)です。二代目のオーナーに所有され、純正ベースに+αでいじっています。また、製造から年数が経ちますが、以前のオーナーも大切にしていたそうなので、引き続き大切に乗っていきたいと思います。
所有形態:現在所有(メイン)
2017年09月18日
悪天候の通勤兼遊び用に買いましたスズキ ジムニー(JB64W)です。どうしても欲しかったボティーカラー(シフォンアイボリーメタリック)と車両装備はあまりいらなかったため、XLにしました。見た目は普通のジムニーですが、構造変更して公認の軽貨物(2人乗り)になっています。「素を楽しめ! 不便を楽しめ! ...
所有形態:現在所有(メイン)
2018年12月13日
4気筒の遠出用のツアラーとして購入しました、Ninja1000SX PLAZA EDITION(特別仕様車)です。 バイクとしてのクオリティ、リッターバイクのサウンドが気に入ったため購入しました。これから色々な所に一緒に走って大型4気筒を堪能したいと思います。
所有形態:現在所有(サブ)
2024年12月05日
125ccのバイク、PCX(2BJ-JF81)です。デザインと燃費に魅力を感じ、購入しました。通勤とプチツーリング用です。走行距離もそこそこ伸びてきましたが、まだまだ元気に乗っていきたいと思います。
所有形態:現在所有(サブ)
2018年06月19日
欲しかった念願の4気筒、Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(2022年モデル)です。遠出用のツアラーとして購入しました。唯一無二の250cc4気筒を堪能したいと思います。 装備品(アクセサリー) ・ETC2.0車載器キット ・タンクパッド ・ラジエータースクリーン ・RK コ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2022年03月06日
過去に所有していたホンダ フィットハイブリッド(DAA-GP1)です。
所有形態:過去所有のクルマ
2015年07月06日
雨の日も風の日も家族を乗せて走っていたミニバンDBA-AZR60G(NOAH)です。 2019年3月の車検にて排気漏れや、液漏れなどが見つかり、修理費が高額になってしまったため手放すことになりました。 最終走行距離16万キロ弱でした。
所有形態:過去所有のクルマ
2015年07月06日
以前乗っていたノアが乗れなくなってしまい、知り合いの車買い替えのタイミングがあったため、知り合いから譲ってもらったセレナ(UA-TNC24)です。年期がはいっていますが、大事に乗っていました。 見た目は純正ですが、純正オプションのニスモマフラーがついています。 2024年7月8日に車両入替のた ...
所有形態:過去所有のクルマ
2019年03月16日
新しくファミリーカーとして迎い入れた前期のC220d ローレウスエディション(特別仕様車)です。 購入時に走る・曲がる・止まるがしっかりできる車+燃費もそこそこの物で考えていたので、本場ドイツのディーゼルセダンになりました。これからは遠出用のツアラーカーとして、沢山一緒に走っていきたいと思います。 ...
所有形態:家族のクルマ
2024年07月11日
農作業用の軽トラックです。ちょっと珍しいグレード「農繁」です。高低速2段切替え式パートタイム4WDとデフロックで悪路や畑の中も強いです。安全装置義務化前の最終型なので、スズキセーフティーも未搭載です。
所有形態:家族のクルマ
2023年10月29日
小さいながら、世界トップクラスの走破性。ユーザー目線で作られた車なので人気なのだなと感じた。色々含め、ジムニーってどちらかというと軽トラックに似ているなと感じました。軽トラック買って満足出来る人はジムニーはおすすめ。
2023年01月02日
設計は古いが、基本がしっかりしているため、扱いやすい。あまり古さを感じないデザイン。また、OEMが増えた中、独自の路線を最後まで貫いた軽トラック。後継モデルがなく、生産終了が惜しまれる。
2022年06月21日
走行性能や装備などワンランク上の車を買ったような感じです。私が買った車両は安全装備(RVM、AFS、自動防眩ミラー)もついており10年以上も前の車なのに安全性もしっかり意識されているなと驚いた記憶があります。 遠出、買い物、スポーツ走行もこなせる優等生だと思います。
2022年02月27日