• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽぽっちのブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

MAZDA3のキーホルダー

MAZDA3のキーホルダーAUTOMOBILE COUNCIL に行って来た
MAZDAブースのガイドツアーは大変有意義で楽しかった(毎回先着8名だそう)
色んなSHOPがあって、車のキーホルダーを売っている店でMAZDA3があったので即買いしてしまった
色は一番近しいグレーを選択
Posted at 2025/04/13 13:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年04月01日 イイね!

本日より新装開店!! 改名いたします


久方振りの更新ですが...

本日より ニックネーム を改名致します。

みんカラのニックネームは入会する前に入っていたオーナーズクラブ「SIDE AXELA」
で使用していたものをそのまま使用していました。
由来は、申年生まれだから「monkey」でいいんじゃね? と。(あっ!年がバレる(汗

しかし、スマホを持つ様になってからツ○ッターとかニ○動とかSk○peなどあちこちに
アカウント登録をするようになり、複数の「ハンドルネーム」「ニックネーム」の管理は
面倒になってきたため、みんカラも集約統一しようと相成ったわけです。

みんカラの新ニックネームは

     ぽぽっち

と改名しますので、皆様これからも生暖かく見守ったり接してくださればと存じます。


m(_ _)m
Posted at 2012/04/01 00:04:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月11日 イイね!

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会


【質問1】今回のイベントに参加しようと思ったきっかけ、理由は何ですか? 下記より選択してください。  (複数回答 可)

新世代クリーンディーゼルに乗ってみたいから
マツダが誇るスカイアクティブエンジンの走りを体感してみたいから
SUV、またはCX-5に興味・関心があるから
マツダのオーセンティックなデザインが好きだから
ハイブリッドでもEVでもない、マツダ独自の環境技術に興味があるから


【質問2】今回のイベントに参加するにあたっての意気込みを教えてください。

エンジンやトランスミッションだけでなく、ボディー含め全てを注ぎ込まれた「FULL SKYACTIV TECHNOLOGY」第1号車…『CX-5』
どの様な車なのか? その走りを是非体験してみたい。
そして「サステイナブル”Zoom-Zoom”宣言」のもと具現化された「SKYACTIV TECHNOLOGY」は、これからどの様な進化を見せてくれるのか?とても気になります。


【質問3】スカイアクティブテクノロジーについて、どんな事をご存じですか? または当日聞いてみたい事はありますか?

環境安全性能を無視して車の動力機関を考えられない昨今、従来の内燃機関の効率を極限まで高めていけば省燃費はさらに進み、そして排出ガスなども改善されるという理論(概念?)を実現させ、HVやEVやダウンサイジングという手法だけではないという新しい選択肢を見いだしてくれた、、、そういう技術だと思います。
気になる点としては、レシプロエンジンの次にロータリーエンジンは来るのか?ということを聞いてみたいです。



この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2012/mazda_cx-5/
について書かれています。
Posted at 2012/02/11 15:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2011年10月27日 イイね!

買い物でストレス発散! → 買っちった!!


  最近仕事が忙しくて忙しくて...



  ストレス溜まりまくりで...



  ストレスを発散すべく...



  物欲に走ってしまった...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
     中古なんですけどね...

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

   程度の良いのを見つけたので...

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

         ・

  デジイチに手を出しちゃいました... テヘッ(^^♪








  押入れの奥で眠っていた銀塩一眼αsweetの望遠レンズも使えるし...



  今週末の MOTOR SPORT JAPAN 2011 で早速試し撃ちダ!!
 
 
Posted at 2011/10/28 00:05:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月02日 イイね!

AXELA SKYACTIV 試乗 して きた


ディーラーの店長さんから「試乗しに来ないイカ?」とのお誘いを受けましたので、お言葉に甘えて試乗してきました。

試乗した車は、

 AXELA Sport
 20S-SKYACTIV
   ツーリングコンフォートⅠ&Ⅱ装着車

でした。





乗ってまず驚いたのが静粛性です。

この新型アクセラは、もはや高級セダン並みと言っても言い過ぎではないくらい超静かです。@ω@ビックリ


エンジン(SKYACTIV-G 2.0)はトルクが太く、とても扱い易かったです。

このエンジンがあれば、もう2.3㍑は必要ありませんね。(事実カタログに2.3㍑車はありません)

燃費については試乗程度では判りませんでしたが、乗り方次第ではきっと良い数値を出すんだろうなぁ~。



次に新6速AT(SKYACTIV-DRIVE)ですが、ポンポンポンとシフトアップ・シフトダウン時のレスポンス

向上を体感できました。

しかしながらMT乗りとしては「やはりトルコンATだな」と滑りを感じてしまいます。

しかし前5速ATよりも格段にシフトアップ・シフトダウン時のタイムラグは短くなっていて、特にマニュアル

モードでエンジンブレーキを掛けた際のレスポンスは瞬時で、一呼吸ラグのあった前ATより気持ち良い・

安心感のあるトランスミッションだなと感じました。

「レスポンスが良い」と書きましたが、しかしそれはトルコンATであり、他社のデュアル・クラッチ・トランス

ミッションの様な感じではありませんので、ご注意を!


あと、今のご時世、エコロジーな車が主流の中、マツスピアクセラがカタログ落ちするのでは?と心配して

いましたが、何とか生き残ったようで一安心です。

どーでもよいことですが、マツスピのメーターが「赤/青」から「」白/赤」に変わったんですね。

マイチェン前


マイチェン後




最後に、燃費の良い車・環境に良い車も大事ですが、「乗って楽しい(乗ることが楽しくなる)車」もまた大事ではないでしょうか?

マツダさんにはこれからも「内燃機関エンジン」に拘って欲しいですし、「運転が楽しい車」を作り続けて欲しいと思います。
 
 
 
 

Posted at 2011/10/02 22:40:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MAZDA3のキーホルダー http://cvw.jp/b/245992/48369026/
何シテル?   04/13 13:19
ぽぽっち です。 宜しくお願いします。 趣味は車DIY/プチサーキット走行/魚釣り(主に沖釣り)/ミニカー集め、等々
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぽぽっちさんのマツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/05 15:59:04

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
MAZDA3からMAZDA3買い替えました。 グレードも同じ😆 MAZDA3は201 ...
ホンダ スーパーカブ110_JA44 ホンダ スーパーカブ110_JA44
念願のスーパーカブに乗るために小型AT限定免許を取得し、 カブ主になりました。 カラーは ...
マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
マツダスピードアクセラから約12年振りに買い替えました。 内見会でポリメタルグレーメタ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
MAZDASPEED AXELA(ストーミーブルーマイカ)に乗り換えました。 2008年 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation