2009年03月01日
やっちまったぁ~~~
°°(≧□≦)°°。エ-ン
28日は待ちに待ったホイール交換の日。
がしかし、、、
ホイール交換をする為に台車に乗せてホイールを車まで運ぶ途中で・・・
台車から落としてしまいました
(もう、、、ショックついでにホイールの色をバラしちゃいます)
幸いにも負傷したホイールは1本だけ(残りは然程目立たない軽傷で済み
ました)で済みましたが。。。ガリガリ君になっちゃった(→。←)
横着こいて4本のホイールを台車で一気に運ぼうとしたのがそもそもの
間違いでした。。。
あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙~~~~~
もちろん交換は中止
また修理せねば。。。。。(ρ_; )ガックシ
しばらく立ち直れそうにありません
ギガ ショ~~~ック!
Posted at 2009/03/01 01:21:01 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年02月23日
例のozのホイールのボアの直径が79mmもあるんです。
市販品で79mm→67mmのハブリングは売っていません。
特注で製作してくれるところを探しましたが、製作を依頼すると1個2500円~と
1台分で最低1諭吉も掛かってしまいます。
ハブリングの必要の有無はネットで色々と調べてみましたが賛否両論あり
結論はでません。
ディーラーのメカニックの人にメーカー(又は販売店)としてハブリングの必要性を
問うてみたところ「必要無いのでは?」との回答が返ってきました。
「まぁ、無くてもいっか」とハブリング無しでホイール換装をしようとも思いましたが
(79-67)÷2=6mm
とハブの周りに6mmの隙間が出来てしまうのは幾らなんでも隙間あり過ぎじゃね?と
不安も大きくなり悩む事数日・・・。
んで結果、「売ってないんだったら自分で何とかしてしまおう!」という訳で作っちゃう
ことにしました。
計画はこうです。
『市販品の直径73mmのハブリングに3mm分かさ増しし、直径79mmの
リングにしてしまおう』
最初はアルミ板を切って巻きつけようと思ったのですが、1mm厚のアルミ板でも
そうそう簡単に曲げ加工は難しそう。
しかもちゃんと綺麗に曲げることが出来るかも心配。
そもそもハブリングは金属製のものの他にプラスチック製のものもあります。
ハブリング自体に加重がガンガン掛かる訳でもないし(もし加重が掛かるのであれば
プラ製ではひとたまりもありませんしね)、センターを出すためであればプラスチック製
でも良いと思い、材質はプラ(樹脂)にすることに決定。
そして候補をABS樹脂・PET樹脂・ポリカーボネートのいづれかにしようと絞り込み
ました。
結果、加工しやすいPET樹脂に決めました。
んで、こんな感じに出来上がりました。

ホイールのボア側にもジャストフィット!!

これで心置きなくホイールの換装ができそうです。
【今回作業の教訓】
欲しいものが手に入らないのならば
知恵と努力と根性と、少しの器用さがあれば
なんとかなるものさ
整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/245992/car/314609/702938/note.aspx
Posted at 2009/02/23 23:39:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年02月22日
本日、ブレーキキャリパーの塗装を行ないました。
昼食を食べてから作業を始めて・・・夕方5時まで掛かりました。
ホントはもうちょっとやりたかったんですが辺りが暗くなって来てしまったのでタ~イムア~ップ(×_×;)
でもこんな感じに仕上がりました。色はチタンイエローです。

でも薄い色の塗装って難しいですね。
なかなか色が乗らず、根気良く重ね塗りをしなくてはいけません。
他の人とは違う色・珍しい色にしようと思いこの色を選びましたが、
無難にレッドやブルーやゴールドとか濃い目の色にしとけば良かったと
思っちゃいました。。。ハハハ…(;^_^A
さて、このぬりぬりしたキャリパーが来週換装するホイールにどうマッチするか?
楽しみです(*^_^*)ウフフ
・
・
・
・
・
番外編・・・バック・トゥ・ザ・フューチャー(核爆( ̄□ ̄;)

整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/245992/car/314609/701480/note.aspx
Posted at 2009/02/22 19:42:32 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年02月15日
友の会のステッカーを頂いてまいりました。
しかーし、会場に行く途中のバイパスで飛び石の被害に遭い、助手席側の
フロントガラスにヒビが入ってしまいました。
えーん 。°°(>_<)°°。
車は左前方に青のインプしか走って居なかったので犯人はヤツしか考えられない。
が、そのインプが犯人だという確たる証拠も無い(飛んで来た石の確保も跳ね上げた
瞬間の映像も無い)ので泣き寝入りしか無い・・・・・
く、悔しいです。 くすん・・(ノ_・。)
帰りにディーラーに立ち寄り早速修理の相談をしてきました。
とりあえずリペアしてみて、それでも直らない場合はガラス交換しましょう
ということで、来週末にリペアして貰う様に約束してきました。
自分でリペアしてみても良かったのですが、失敗したり納得のいく仕上がり
にならない可能性が大なのでプロにお任せすることにしました。
(高い料金を支払うのでその後何かあっても文句の一つも言えますしね。。。)
それにしてもバックドア大破にフロントガラスの飛び石被害と立て続けに
最近ついてないことばかりです。。。
Posted at 2009/02/15 19:45:27 | |
トラックバック(0) | 日記