• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SaeXaの"S15改" [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2015年12月7日

コンデンサーチューン:点火系編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
「コンデンサーチューン:効果の検証その1」では、
・バッテリーにコンデンサーを取り付けても効果が無いこと
・機器の近くに取り付けることで効果があること
を示しました。

「コンデンサーチューン:効果の検証その2」では、
LEDの明るさの違いによりコンデンサーの効果を”見える”形で示してきました。

では、実際どのような形でクルマに応用すると効果が出るのでしょうか?
直接効果が反映されるのは、エンジンでしょう。
点火系でコンデンサーチューンを行います。
2
コンデンササーは、10000μF50V 耐熱105℃ のモノを選択しました。
手に入りやすく手ごろな電気容量だと思います。
外形も大きすぎず、エンジンルーム内に設置するのにスペース的な問題はありません。
ただ、50Vの耐電圧と耐熱温度に不安があります。
12V車なので耐電圧が50Vであれば充分なのですが、点火コイルの発生したスパークの一部が影響して耐電圧を越してコンデンサー壊してしまうのではないという心配があります。
また、エンジンルーム内に設置すると、温度が105℃を越してコンデンサーが壊れてしまうのではないかという心配もあります。

心配事はありますが、”実験”ですから恐れずにやってみましょう。
3
ディストリビューターには、コンデンサーがついています。
これは、点火コイルの発生したスパークの一部が電気回路に影響を及ぼさないように取り付けられています。
7pF程度の非常に小さな容量です。

このコンデンサーの端子に、10000μFのコンデンサーを並列に接続します。
端子を2階建てにして接続しました。

マイナス側(アース)はディストリビューターの取り付けネジに共締めにしました。
4
コンデンサーは、カムカバーのネジ穴の空いているところに取り付けました。
ここなら多少は温度が低めかな?
5
コンデンサーを取り付けたその効果は・・・

点火プラグを新品に換えた時のような変化を感じます。
低回転で、一つ一つの爆発が力強くなり、トルクがあがったような感じがします。
トルクピークの 4800rpm から パワーピークの 7200rpm までもたつき感がなく吹け上がるようになりました。

まぁ、数字やグラフなど目に見える形のものがないので、「プラシーボでしょ!」と言われてしまえば反論のすべがありません。

検証実験の結果を信じ、良くなっていると信じましょう。
いずれ燃費の向上など数字がついてくるものと思います。
6
おまけ

青いコードが、点火コイルへの電源供給コードです。
他のコードに比べ太めのものが使われています。
他のクルマではすべて同じ太さのコードが使われていたように思います。
やはりシルビアは”走る”ために考慮されているのだと感じました。

それともいまどきのクルマは全て点火系に太いコードが使われているの?
それならそれで、正しいコストのかけ方だと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換

難易度:

クラッチ修理①

難易度: ★★

ブレーキパッド、ブレーキローター交換、リアキャリパーO/H

難易度: ★★★

スプレーガン塗装

難易度:

車高調セッティング

難易度:

10数年ぶりにA/C復活!!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2015年12月8日 6:31
コンデンサーチューンはかなり効果があると思いますよ。
電気の世界では、電気を使う機器のすぐそばにコンデンサーをつけるのが常識ですね。但し、瞬発的に電気を使う機器ですけど。
怪しげなアーシングとかよりも遥かに、、、(笑)
コメントへの返答
2015年12月8日 21:50
コメントありがとうございます。

瞬発的に電気を使う機器としては、点火コイルとオーディオが一番効果が分かりやすいかと思っています。

コンデンサーは、ノイズの発生しやすいモーターや、ノイズで悪影響の出やすいCPU周辺にも設置されていて、ノイズ対策に苦慮している面がうかがえます。

コンデンサーの効果を対策にとどめ、”コンデンサーチューン”までもっていっていないことにメーカーのコスト意識が感じられます。
2015年12月9日 1:36
すばらしい事例ありがとうございます。

ご存じかとは思いますが、点火プラグは各気筒
1サイクルごとに千分の1秒間程度火花放電し
ます。
その間に混合気に火炎核が形成され、燃焼が
始まるわけですが、千分の1秒のどこで火が付
くかはサイクルごとに変動があり、不安定です。
千分の1秒の間にクランクシャフトは数度以上
回ってしまいますが、点火進角で数度ちがうと
筒内圧ピークは1MPaくらい平気で変わります
のでこのバラつきの影響は絶大です。

この実験ではおそらく火炎核が安定して早い
タイミングでできるようになってるのでしょうね。
火花のエネルギーを上げれば安定するとは
聞いてましたが、もっと点火系にお金をかけな
いとできないと思ってました。
すごいです!!
自分も素人なりにやってみます。

コメントへの返答
2015年12月9日 20:21
電気的な理屈でコンデンサーを装着しているので、気筒内の変化についてはよくわかりません。

コンデンサーを装着することで、点火コイルに送り込まれる電流量が増え、確実な着火につながっていると思います。

2015年12月9日 1:59
よく考えたら今のクルマ、パワトラでした。。
コメントへの返答
2015年12月9日 20:25
どんな点火システムでも、コンデンサーを点火システムの直近に装着することで効果は期待できると思います。

大きさの割に電気容量の大きい電解コンデンサーは熱に弱いので、エンジンルーム内の装着するときは場所を選ばなくてはなりません。

プロフィール

「アルミテープ効果の”見える化”と検証 https://minkara.carview.co.jp/summary/1741/
何シテル?   05/12 22:41
S15シルビアAutechVersion と ホンダ ドリーム50 にぞっこんです。 高回転型エンジンをパワーバンドに乗せて走るのが好きです。 動作や効...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ ロードスター  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/24 05:04:35
アレから約半年が経ちました!そのに!!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/18 23:45:30
日産 ステージア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/06 10:40:14

愛車一覧

ホンダ ドリーム50 ドリーム50 (ホンダ ドリーム50)
DOHC 4バルブ  レッドゾーン13000rpm  5.6PS/10500rpm   ...
日産 シルビア S15改 (日産 シルビア)
S15 Silvia AutechVersion      AUTECH が追究した「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation