• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

愚案のブログ一覧

2007年05月04日 イイね!

気がつけば...

某所で経営しているブログでは、ひっそりと1年が経ちましたが、ここ的な話題でいえば、今の車を買って、2年が経過したことかな(^_^;)。

更新はしてないし、プロフィールの車の写真もクマおやじから借用したままだしm(_ _)m。

なんとか、がんばりますのでこれからもよろしくお願いしますm(__)m。
Posted at 2007/05/04 00:54:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月17日 イイね!

お前等逝って良し(-_-#)

我が社には、公用車と呼ばれる車が5台あります。マイクロバス・ファンカーゴ・軽トラック・ライトエース・エスティマがあります。
4日前、ライトエースのヘッドライトが切れてしまい、今日、トヨタのディーラーが修理のため、ライトエースを持って行きました。
その際、ディーラーが自分とこの車を置いていっていいか、とのことだったので、もちろんどうぞと答えました。ディーラーの車は黒のエスティマでした。
ちょうど、隣には同僚Kのエスティマが。色は白でした。
σ(^^;)は、職員室のホワイトボードに
黒のエスティマ-トヨタ様
白のエスティマ-ぶつけてよし

と書いたところ、同僚K
白のエスティマ-ぶつけてよしの後に、「やってみろ、オンボルギーニアルトつぶす!!!!
との一文が(-_-#)

その後、当社を利用されている方の外出があり、外出付添の同僚Sが、エスティマを使用します、とのことだったので、σ(^^;)が、黒のエスティマと白のエスティマと銀のエスティマ(公用車ね)のどれを使うんだ?と聞くと、銀のエスティマですとのこと。
もう一人の付添の相方Kにも同じ質問をしたところ、白ですとの答え(T_T)。Kは、白は俺の車だ、銀に決まっているだろ!!とお怒りモード(^o^)ゞポリポリ。
すると、同僚Sは、黒と白は修理中だよ、ホワイトボードにも書いてあるじゃん。(-_-#)
激怒(爆笑)
てめぇら、良く読め!修理中は、ライトエースで、黒も白も故障はしてないし、当社の持ち物でもないの(-_-#)
Posted at 2007/02/17 13:13:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年02月03日 イイね!

きょっ局地戦仕様?

きょっ局地戦仕様?先日、親戚の不幸で諏訪の方へ行きました。そしたら、こんな車が(*_*)。
σ(^^;)は、雪国地方の人ではないので、TVでは雪上車しか見たことがありませんでした。
このような車はその手の地方は日常なのでしょうか。モビルスーツにたとえるならば、MSVか、又は、局地戦仕様なのでしょうか(^o^)ゞポリポリ
ちなみに、この日は、往復8時間弱、現地当在時間3時間弱、往復537キロでした。疲れた
Posted at 2007/02/03 00:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年01月23日 イイね!

知識と見聞を深めるために(本当か?)

知識と見聞を深めるために(本当か?) 去る、1月20日に日本盲導犬協会の神奈川訓練センターに行きました。たまたま、後輩に、見学会に当たったということで、また、一応福祉で飯を食っていることもあり、まぁ、勉強の一環ということでつきあいで行ってきました。σ(^^;)自身動物というものに対して特別な愛情を持っている訳ではないし、特に嫌いという訳でもありません。

そんなことで、一路綱島まで。センターには駐車場がないのでどっか適当なところへ停めようと思い走っていたら、マックスバリューがありました。そのまま何も買わないで停めるのもとおもい、おもちゃ売り場へ(爆)。

ラッキー(^_^)v仮面ライダーカードの第1弾のパックが売っていました。もう、地元には売っていないもので、そろそろ第2弾が出るということで、コンプリートを半ばあきらめていました。こうなりゃ、大人買いを超えて地上げ買い(爆)。いっぺんに9パック買いました。9パックということは81枚。しかし、当たったカードは2枚(T_T)。落胆はしたものの、そこから徒歩でセンターへ。

見学会ということで、結構な人がおりました。施設内の案内と盲導犬の体験がありました。なんでも、盲導犬になる犬は、ラブラドールってやつと、ゴールデンレトリバーってやつと、その2種類を掛け合わせたF1って種類だということを初めて知りました。

施設は結構大きな建物で、犬舎と、訓練を終えた犬とユーザー(盲人のことね)が、2週間ほど一緒に暮らしていくための宿舎などがありました。

で、盲導犬の体験は、実際にアイマスクをして、一緒に部屋を歩くとのこと。σ(^^;)も体験しましたが、盲導犬ってホントに偉いなぁって実感をした次第。まさおくんとは、同じ種類なのに偉い違い(^o^)ゞポリポリ。反面、犬にとっちゃ偉いストレスだなぁってかわいそうにも感じた次第。

そのあと、パピー犬の紹介がありました。何枚か写真を撮ったのですが、動く、跳ねるで、ほとんどぶれてしまいました。

その後、パピー犬を飼っている人たちの話を伺う場も設けられました。で、なんか違うんですよね。飼っている人たちって。もう、見た目から言動まで「田園調布に家が建つ」by星セント・ルイスのノリです(爆笑)

そう言えば、見学会に来ている面々もそのような芸風。とても、アキバで職質を受けるような方々には見えない(T_T)。

さらに、もらった広報紙を読むと、引退犬の面倒を見る方の記事が。なんでも、引退犬を飼うのは4度あり、4度目の引退犬が亡くなった後、アメリカに3ヶ月ボランティアに行き、その後家をリフォームして、さらにフィジー島へバカンスに行ったとのこと。住んでいる世界違いすぎ(T_T)。

いやー勉強になりました。

センターを後にし、次の行き先は川崎ラゾーナです。どうしても神奈川に行ったときはここへ行きたいと思っていました。

まぁ、地元にたとえるならららぽーとみたいな所です。

どうしても、行きたかった理由はコレ

ウルトラマンベースです。中に入ると、隊員の模擬体験みたいなことが出来るそうです。σ(^^;)は本当は入りたかったけど、さすがに一人で入るには気が引けて(^o^)ゞポリポリ。子連れでもないのにひとり保護者で入る訳にもいかないでしょ。(T_T)


しかも、でっかい看板にウルトラ5つの誓いが(爆笑)。でも、ウルトラマンジャックの時代だろ。今の時代にはそぐわないのではないかい?

いやー勉強になりました。


しかも、すぐ横のステージではプリキュアのステージショウもやっておりました。

ここも結構なお客様がいらっしゃり、もちろんカメラ小僧も在籍しておりました。

まぁ、さすがにσ(^^;)でもここまで、守備範囲は広くないので写真を撮っただけでパス。
ただ、もう1週早く着ていれば仮面ライダーカブトショウをやっていたようです。残念(T_T)

帰りは、のんびり国道を通りましたが、もちろんここを通らずして帰ることは出来ません。



残念ながらおでん屋の屋台は見つかりませんでした。(T_T)

で、本日の画像一覧です
Posted at 2007/01/23 02:45:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月22日 イイね!

決意表明(なんちゃって)

はじめまして。愚案と申します。みんカラに入会したのは、クマおやじがココでもブログを運営していると知り、書き込むために入会しました。
σ(^^;)自身、車に対しての知識はないし、チューンアップや、ドレスアップというものにも興味ありませんm(_ _)m。まして、某プロバイダでもブログを経営しているもので2つも経営できるか自信はありません(まあ、震度5ぐらいかな?(爆))
すると、彼から、仕事関係の悪口でも書けば、とのこと。確かに、今経営しているブログは職場の連中も見ているのでそれもありかなって(^o^)ゞポリポリ。
ただねぇ、某ハンバーガーショップのバイトの兄ちゃんが客の悪口をブログに乗せたら問題になって某ハンバーガーショップの公式サイトに謝罪文が出ちゃったらしいからそれもどうかなぁって。
とりあえず、今経営しているブログとは、別のハンドルネーム(ここまで用心しないとね、クマさん)を使ってここでも始めようかと思っております。これで、サーチエンジンにはひっかからないだろう(^o^)ゞポリポリ。
さて、コンテンツの展開ですが、前述したように、車に関する知識はないし何かに秀でている訳でもありません。そんな訳で、ドライブに行ったときの話か、ちょっと仕事関係の悪口でもと思っています。
ただ、同時経営なので、コピー&ペーストになることがありますのでご容赦をm(_ _)m。
今後ともよろしくお願いするとともに決意表明に返させていただきます。
Posted at 2007/01/22 22:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

愚案と申します。今乗っている車はアルトです。クマおやじからの紹介で購入し、1年半ほどたちますが、故障もなく、ぶつけることもなく(^o^)ゞポリポリ、快適に乗って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
現在4台目の車です。もっともスプリンターの前はスーパーカブでした(爆)。2005年5月に ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation