• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月05日

【GWシリーズ】立山黒部アルペンルートツアー

(時期外れの投稿…GW後もいろいろありまして)
終わってみればあっという間のGWでした😅

今年のGWは、一部の皆さんの方々は何故か北陸方面に行かれた方が多かったように思えますが、私もあやかって(?)、(車ネタではないですが)GWネタということで、珍しくブログ書いてみます。

ホントは、ロドで扇沢か立山まで行って、回送してもらうのをしたかったのですが、ちとお高い…😥

今回のツアーは夜東京出発、朝に立山到着(つまり車中泊)、アルペンルートを駆け抜けた後に、その日の夜のうちに帰ってくる(出発から帰ってくるまで1日)…という弾丸ツアーなこともあり、超リーズナブルなツアーでした(四◯の旅さん、オススメです)

文章少なめ、写真ベタベタ貼っていきます(笑)


23時出発の新宿発のツアーバスに乗り、朝6時に立山駅に到着…

いわゆる車中泊という奴ですが、流石にあんだけガタガタした車内で寝られる訳もなく、真っ暗な中でイヤホンでずっと音楽聴きながら、毎回「次の休憩まで後何分…」と思いながら時を過ごす苦行…でした(最後の方で、1時間ぐらいうつらうつらしましたが…)

ちなみに、ルートは、ずっと高速ではなく、多分時間調整のためなのか、長野市辺りから糸魚川辺りまで、下道(山道)でした😩

でも、到着してみれば、天気が良さそうなので(数日前の雨予報にヤキモキしてました)、楽しみ♪


駅前で唯一開いてたお食事処で、おにぎりと白エビコロッケを買って食しました。
旨し😋



まず最初の乗り物のケーブルカー


続いて、立山高原バスで富山県道6号富山立山公園線を室堂まで(写真は拾い物)
いわゆる、自家用車禁止区間ですね。


車窓からの「落差350m、日本一の称名滝」をパシャリ📷


で、やってきました!
到着後、お目当ての一つ目の雪の廻廊(雪の大谷)!
(今年は暖かい日が続いたため、例年より低い12メートルとのこと)
ただ、志賀の雪の壁より断然高くて、感動!
(ここをロドで走れたら…)


雪の廻廊の帰り道からの山並み…真ん中ぐらいの山が登山される方の憧れ(?)の剱岳…だそうです。
雪の廻廊からの帰り道は起伏のある雪道を結構歩いたので、ヘトヘトになりました💦


このツアーの添乗員さん撮!
さて、私はどこに?!(写ってないぽい)


ちなみに、これで除雪するそうです。


私は見つけられませんでしたが、どうやら雷鳥もいたようです(写真は、添乗員さんから貰ったもの)。


室堂駅にある「雄山神社峰本社旧社殿」!
これは、もともと山の上にあったものを改築(?)のために室堂駅に移設したものだそうですが、そもそもこれをあの険しそうな山の上に建てるための労力って…昔の人はどんだけすごいんだか😱




たっぷり室堂観光を楽しんだ後は、続いて立山トンネルトロリーバスに乗車して、大観峰へ!


大観峰の展望テラスからの黒部湖をのぞむ絶景〜
(写真は、添乗員さん撮。この旅行会社の添乗員さんは、とにかくホスタビリティ高し!)


続いて、立山ロープウェイで、黒部平まで。


何故か、ブラックソフトクリームを食し…


タモリも来たようで…


慌ただしく続いて、黒部ケーブルカーで、ツアー2つ目のポイント、黒部ダムへ!


デカい!!
大迫力!
もちろん、あの点々のように見える人がいるダム上も歩きました🚶‍♀️
(あおひよさん、作りました?)


この高さには、さすがに下半身がゾワゾワ…


先人に、慰霊…


これで、コンクリートを運んだそうです。


黒部ダム食堂のメニュー…もちろん選ぶのは?!


添乗員さん情報で、混んでて食べられないかも…とのことだったダムカレーも、案外なんとか食べられて、満足〜

で、ここで、ちと焦ったのが、あの地震!
次の乗り物に向かうトンネルの中にいたのですが、緊急地震速報が鳴り響く中、身動き出来ず😩


最後に電気バスに乗って、ルート終着点の扇沢まで。
(写真は終着点)

帰りは、大渋滞の中央道で新宿まで。
到着は、中央線の終電間際でした😅

いや、聞きしに勝る大ルート!
改めて、工事とかされた方の偉大さに感服させられました🙇🏻

皆さんも、機会があれば、ぜひ行かれることをオススメします!

おしまい
ブログ一覧 | 旅行
Posted at 2023/05/17 19:48:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

立山黒部のバスツアーに行ってきまし ...
zero!さん

黒部の太陽
キーファーブッフさん

秋の立山黒部アルペンルート往路
ironman8710さん

黒四は体力勝負
動くシケインさん

立山黒部アルペンルート行って来まし ...
ニャルリンωさん

扇沢駅↔️室堂往復の1人旅行記
enopp8562さん

この記事へのコメント

2023年5月17日 20:42
お天気に恵まれて良かったですね😊
コメントへの返答
2023年5月17日 21:09
コメント、ありがとうございます♪

そう、ツアーを申し込んだ数週間前から、週間天気予報を睨めっこ…

ほぼほぼ雨予報だったのが、一転、晴れました!!

これも日頃の行いのお陰(?)と、自画自賛(笑)

せひ、銀の斧号で、走破してくださいね、オラさんも👍
2023年5月17日 21:57
およよよ!

1日違いだったようで?
いい天気でしたよね!!!
そちらまでは行けなかったなー

楽しんだようでなによりです!
コメントへの返答
2023年5月20日 14:10
コメント、ありがとうございます🙇🏻

そうみたいですね、なぜか今年のGWは、北陸流行りでしたね!

はい、vakkyさんがお去りになった後なので、お陰様で、霧一つなく!!(笑)

ぜひ、秋の絶景紅葉を観に、vakkyさんもご家族とでも行かれたら…とオススメします。

自家用車でない旅も、楽しめました😊

プロフィール

「こんにゃくパークなう

サボリーマン、登場!

普段道すがらにあるのは知っていたのですが、いつも素通りしてました(笑)

この前テレビで放映されてたので、お天気に誘われて、ドライブがてら…

無料のバイキングは、とても美味しかったです😋」
何シテル?   04/09 14:48
ロッソ@NB6 と申します。よろしくお願いします。 【愛車遍歴】 ■自動車 BD型ファミリア 1.5XGi ↓ FC3S型 サバンナ RX-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

【悲報シリーズ】ただの車検です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 12:03:50
さらばガソリン臭 チャコールキャニスター交換(他車種流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 04:48:06
不明 魔法のキャップナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 08:14:29

愛車一覧

マツダ ロードスター ロド号 (マツダ ロードスター)
マツダ ロードスター(GF-NB6C)に乗っています。 H11製45,000kmの中古車 ...
カワサキ ZZR400 爺じいアール号 (カワサキ ZZR400)
リターンライダーになりました! ロド号との付き合いも5年… ご時世の影響や、ロド号で行 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation