• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁいてぃんのブログ一覧

2017年09月30日 イイね!

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜時すでに早し編

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜時すでに早し編みなさん、急に気温が下がってきてますが、風邪など召されてないですか?

ふぁいてぃんです。

なんと今回は悲しみの最終回( ;∀;)
どんなドラマが待ち受けているのでしょうか。

はじめにことわりますが、今回はおシモのネタはないよ(*゚∀゚*)
途中、無言になったり気まずくならないから、ご家族揃ってお楽しみくださいね☆

VTRスタート!(゚∀゚)



前回、衝撃のツインルーム独り占め大作戦にて、朝を迎えた無観客全国ツアー真っ最中の人気低迷中のレアメタルバンド一行。

山形の酒田市からスタートです☆
何と言っても、今日はアレの日ですから☆


健康的な朝食です。

ホテルを出て、ハイドラを立ち上げると、、、



新婚なのに奥様に私との不倫関係を疑われている茨城のプリンスだ〜。

早くしないと、アレに間に合わないよ〜(;´Д`A
先に行って待ってますからね〜☆

時間がないので、高速に乗りました。
途中、パーキングで休憩




そこには、、、



国土地理院さんのハイエースだ∑(゚Д゚)

グー◯ルさんみたいに屋根の上の全方位カメラは付いてないんですね(*゚∀゚*)

お仕事、ご苦労様です☆

おっといけない。
集合時間に遅れちまうぜ(;´Д`A

と、急いでパーキングを出発。

無事に到着しました(*゚∀゚*)☆




おーい。
みんな(*゚∀゚*)

ん?去年は誘導の人がいたのになぁ(;´Д`A
早く着きすぎたかなぁ?(*゚∀゚*)

ではでは、



駐車完了!

みんな!芋はどこだい?(*゚∀゚*)



え?(;´Д`A




誰もおらん、、、((((;゚Д゚)))))))




一台もおらん、、、((((;゚Д゚)))))))

場所は去年と同じチェリーランドだと、、、
あっ∑(゚Д゚)

ん?来週だって?∑(゚Д゚)

「なんてこった。早すぎたんだ、、、」

時計を見ると、9月30日10:00。


ちゃんちゃん(*゚∀゚*)

と、今年は芋煮オフの日は仕事で参加できない私はネタのためチェリーランドに寄りましたとさ。。。
※茨城のプリンスは、ほんと運命の偶然☆



ちなみに、昨年とほぼ同じ場所に停めました(笑)





では、気を取り直して山形市へ。

が、県庁所在地CPがなかなかゲットできず(;´Д`A

山形市はどうも県庁が中心街から離れている模様。
新潟や金沢もたしかそうですね。

なんとかゲット☆



その後、昨年心残りだったあそこへ



本店ではありませんが、昨年、芋煮オフの前日の夜、私は不慮のパンクで福島県内のスタンドにお世話になっておりました。

その待ち時間で「ラーメンの乾杯」というなんとも羨ましい画像を目にし、涙を流したのでした、、、。

なので、今回はこれだけは外せません。



辛みそラーメン☆

これで昨年のリベンジは果たしました。。。

心置きなく帰ることができるようになった私は、福島経由で帰ります。

3時を過ぎると、人は何かを欲するようです。

こちらで



これを☆



濃い(*゚∀゚*)☆
うまい(*´∀`*)

うちの近くの例の牧場と同じ味だ!



ベホイミ程度パワーを回復し、帰路を進みます。

はい。ここで選択肢登場。

①このまま新潟市まで行って高速で帰る
(遠回りだが道は良い)

②昨年パンクの原因となった只見線沿いのトゥーゲを帰る
(近道だが険しい)

みなさんなら、どうしますか?(*゚∀゚*)



正解は、、、





もちろん
②只見線沿いトゥーゲリベンジマッチ

です(*゚∀゚*)

龍上海で果たしたはずのリベンジでしたが、実は心の奥にひっそりと暗い影を落としていたものがあったのです。

途中、JR只見線の鉄橋が過去の災害で落橋してしまっているのをまた見たかったのですが、車が停められなかったのと、だいぶ暗くなってしまったのと、生きるか死ぬかで必死だったので写真はありません。

ですが、今回はパンクせず、無事トゥーゲ越え。
これもリベンジ達成☆

その後は魚沼市を経由し、長野県に入り高速で松本まで帰りました。




長い旅も終わりです(*゚∀゚*)


ちなみに今回のすべての走行距離は?




1,895キロ
帰りは遠回りしなかったので、かろうじて2,000キロにはいかなかったです。

次回はもっと近場で、もっと優雅な旅にしたいと思います(笑)


最後までご覧下さった皆様、ありがとうございました(*´∀`*)









Posted at 2017/10/15 21:06:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月29日 イイね!

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜まさかのツイン編

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜まさかのツイン編どーも、綾瀬はる、、、
あ、失礼。
ふぁいてぃんでした(;´Д`A(笑)

前回青森市に到着したおもしろ旅芸人一座。

ん?
まあ、いいか。

早くも青森市に別れを告げ、次の目的地を目指します。

予告にあったように、帰りのルートはフリーダム☆
ただし、秋田と山形の県庁所在地に行くのは必須です(*゚∀゚*)

地図を見るとこのまま国道7号線を進めば、秋田市には行けそうです。



まあ、とりあえずはそのルートで行くとしますか(´∀`*)

途中、せっかくなので現存天守閣のお城である弘前城へ。

キラキラした例のお城ではありません。
もちろん写真はありません。

皆さんのご期待に添えずスミマセン、、、。
(;´Д`A

ですが、
なんかすげーのハッケーン☆(*゚∀゚*)☆

でもこれ、放送してもいいのかなぁ?(;´Д`A

いや邪念がなければ大丈夫、だよね。。。



古い建造物ですな。

中は、



井戸というか共同の洗い場のような施設ですな。

なんだ。
と、私もがっかりしながら説明を読みますと、、、



ほうほう、まあよくある共同の、、、
って、えっ?∑(゚Д゚)



ええっ?∑(゚Д゚)



と、富田さんの、、、?((((;゚Д゚)))))))

しっ、、、あ、これ以上はまずい。
タイホーになります(;´Д`A
いかんいかん。

では、気を改めて。

弘前市内を出た私はもう夕方の道の駅で



青森なのでりんごのジェラート(*゚∀゚*)
というかシャーベットだそうで。
でも気温は10度ちょっと。。。

正直申しますと、地元もりんごの産地。

違う味にすれば良かったかな?

ではでは、秋田にむかいまっせ☆

もう、あたりは暗いので写真はありません。
いつものですが(笑)

途中国道を外れ、県道なんかも通り秋田市内へ。

県庁所在地CPゲット前になんかCPがあったので近くの港へ



すげー(*゚∀゚*)
ピンクの光る柱の先に青い光。
その先端に白きものがぴゅっと出てる( ̄▽ ̄)

なんて、アレなタワーなんだ☆(*゚∀゚*)☆

4号線で見たお城たちなんて目じゃねーぜ(*゚∀゚*)

登って見たかったのでですが、すでに営業時間終了。

残念や(;´Д`A

この時、すでに20時過ぎ、、、
秋田市内のホテルを探すも空きはなし。

地元付近や結構ほかの場所でも金曜なら当日夜でも部屋をとれるのですが。
今夜はAR◯SHIのコンサートでもあるのか?( ;∀;)

この先の大きな街で宿を探しますと、酒田には何軒か泊まれる宿あり。

助かった〜。
そしてチェックイン☆


あっ∑(゚Д゚)


つ、ツインカム。
いや、ツインかよ。( ;∀;)

もちろんオレ1人だぜ。。。
空いてる部屋をご用意頂いたので、充分に活用させて頂きます(*゚∀゚*)

たまにこれくらいのことはあります。

そういえば昔、ビジネスで池袋のビジネスホテルに泊まった際、エキストラベッド込みで4人部屋ってとこに通され、1人で泊まった覚えがあります。

では、いつもの行きますよ〜








最後のこれは間違えて注文したバラ焼き。
多すぎた(;´Д`A

でも、満足☆

そして、眠りについたのでした。

次回は多分最終回だぜ☆

ネタがもうないからね( ´∀`)(笑)
Posted at 2017/10/13 22:43:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月29日 イイね!

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜演歌の花道 いよいよ終点編

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜演歌の花道 いよいよ終点編おっす、オラ、、、
オラ、、、
オラ、、、

あ、ごめん。ピンとくるの思いつかないわ(;´Д`A

どうも。ふぁいてぃんです。

今回で何回目か定かではありませんが、いよいよ最遠の目的地の登場です☆

でも、今回が最終回じゃないからね(*゚∀゚*)


朝、ビジネスホテルでの朝食。


沢山ですな(*゚∀゚*)

冷麺やら団子(ひっつみ?)の汁やら、地元のものが頂けました(*≧∀≦*)

このホテルは当たりです☆

これまで仕事以外で全国各地のビジネスホテルをビジネスでないのに多数利用してきた私(笑)、、、

概ね朝食は似たようなものが多いのですが、たまに当たりのホテルに出会います。
数年前に行った鹿児島のホテルも当たりでした(*゚∀゚*)

チェックアウトして表に出ると、、、


なんということでしょう(*゚∀゚*)
快晴です☆

ウキウキで出発ですよ!
(ウキウキという言葉は、現代の若者も使うか、何気に心配)





本日もルールに忠実に、、、
真北に出ればだいぶ近いのですが、昨日逸れた交差点に戻ります(´・ω・`)

途中


八幡平。
綺麗に見えるわ〜(*゚∀゚*)
私も初めは「やわただいら」または「はちまんだいら」と読んでいました(笑)


少し先の道の駅にて


どうもこの辺りまで来ると「松本ナンバー」が珍しいようで、通りがかりのご夫婦がガン見してました。

ちなみにそのご夫婦も、大宮ナンバーでしたけど(笑)



道の駅を出てしばらく進むと、なにやら事件の匂いが(;´Д`A

いや、むしろ事件簿の匂いが、、、

におうぞぉ(;´Д`A

こ、これか、、、


犯人はこの中にいるところだ(*゚∀゚*)



おっと、さらに(*゚∀゚*)
カシオペアランドというサブタイトルがついているのですね。

おそらく両側の黄色いWは、カシオペア座をイメージしているのでしょう(*´∀`*)

ノッポさんみたいなチューリップハットを被ったおいさんや、その孫でいつも祖父の名を勝手にかけてる少年との関係はあるのでしょうか?(;´Д`A

ちなみに通過の際、「岩手県立 少年の家」っていう看板が出てたのですが、これってもう確定でしょ?☆

「金田一 少年の家」

すげー。
北海道の富良野にある某ご◯う.さんの手作りの石の家みたいな感じかなぁ(*´∀`*)(笑)
ん?ごろ◯違い?(;´Д`A

行って見たいけど時間もない、、、
ので、先を急ぎやんす。

この先は、というかここまでも山の中の道が続きます。
ちゃんと舗装されてるし、幅も広くていい道ですけど。

やがて、一行は海に出ました。。。



きたー(*゚∀゚*)
津ぅ軽ぅ海ぃ峡ぅ(正確には陸奥湾の奥です)

この時、気温はお昼なのに12度。
海峡が例の海峡なだけに、私には冬景色に見えました。

あの歌の雰囲気がよりわかる気がしました。

この海を渡ると、さ◯ちゃんが「はるばるきたぜ〜」って、明るく歓迎してくれることでしょう。

以前は私も昔、海の向こう側に住んでて、向こうからこっちを毎日眺めてたのは内緒だぜ(*゚∀゚*)☆

海に出れば、あとはあっという間に青森市内。

日本橋のように、目印を探します。
おじさんは知っています。
境目は交差点であることを(*゚∀゚*)



ん?ねーぞ(;´Д`A

普通はギターピックに番号が書いてある看板があるのだが、、、
工事中だからか?

おもむろに地図やら検索情報を見ました。
おい、なんだ?交差点じゃないのか?


あった☆
ギターピック☆しかも2個



交差点と交差点の間にあります。

こんなのも




4号線はもとより、7号線でくる人もご注意あれ(*´∀`*)

そしてゲッツ☆



ちなみに県庁のすぐそばなので、もちろん県庁所在地CPもゲッツ☆

ちなみにここまでの走行距離(家から日本橋までを含む)



55,00、、、じゃなくてその上!
1,035.2キロ(;´Д`A

皆さんも、わかりますか?
ここが最遠ということは、片道ってこと(笑)
帰りも同じくらいあるんでっせ( ;∀;)

1人でこれだけ東北を運転してくると、感慨深いものがありますな。
かのジョージ◯本は、このことを歌にしたんですね。
「たとえ〜どんなに、、、」
皆さんも、一度はどうですか?1人旅 in みちのく(*´∀`*)

というか、今回は妙に演歌づいてますね。。。

でもこの時、車内では西◯カナちゃんが女心を歌ってましたが(;´Д`A(笑)



実は青森はもう何度も来てるので、いつも通りお土産を買うのに三角形のあそこに



そう、青森市内でお土産といえば「アスパム」さん☆
何かの拍子に飛ばされてあそこの頂上に着地したら、お股、裂けるだろうなぁといつも思うビル。
ハワイで有名、はたまたパソコンで悪さする「スパム」じゃないよ。

頼まれたお土産を買い



お昼ご飯を頂き



この地を後にするのでした(*゚∀゚*)

今回はここまでだよ☆

はじめに言った通り、今回はまだ最終回じゃないからね(*゚∀゚*)

それでは、アディオス☆☆☆

、、、ってこれ、東北のアニキの決めゼリフ(;´Д`A

感染ったのかな?(笑)
Posted at 2017/10/12 21:55:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜神の住む町編

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜神の住む町編どーも、ご無沙汰です(;´Д`A

だいぶ記憶がなくなってまいりましたが、なんとか思い出して、ブログ書くっす☆

基本はノンフライ、、、間違った、ノンフィクションですが、記憶違い場合もありますので、その辺はノークレーム、ノーリターンで(;´Д`A


仙台で牛タンを食べ、宮城の県庁所在地のCPをゲットした私は、また国道4号線に戻り北上を続けます。




仙台付近は国道4号線は中心街を避けてぐるっと回っているのですが、律儀な私はまっすぐ抜けずに逸れた交差点に戻ります(´・ω・`)




同じ交差点を都合3回通過(;´Д`A(笑)

仙台からは雨も上がり、特に面白いハプニングもなく、いよいよ岩手に入ります。

ただ岩手に入ってまず気をつけなくてはならないのが、神様です。

岩手南部には水を操る神様がいるとのこと(;´Д`A

いよいよその時です。。。
そう。まさに雨上がりの決死隊。
隊とはいえ1人だけどね(*゚∀゚*)

さぞ激しい雨に見舞われるかと思いきや、、、





天気が、、、回復しておる(*゚∀゚*)☆

奇跡じゃ( ;∀;)

もうすぐ神無月。
不在か?
最近仕事が忙しいと言ってたかな?
(神様なのに、「残業が〜( ;∀;)」とか「休みがない〜( ;∀;)」とか言ってるのは内緒だよ(*゚∀゚*)☆)

そうだ、ならば今のうちに、、、(;´Д`A



と、これを飲んで宿泊地の盛岡を目指します(*゚∀゚*)

そこからの移動中も特に変わった出来事はなく、無事に盛岡へ。

家族に頼まれたお土産を買いに駅へ。




この日は、ホテルを予約してありますので、その後、ホテルへ移動。
残念ながら、ブティックタイプではありません(;´Д`A
1人なので多分断られます、、、(笑)
ビジネスタイプです。

で、恒例の、、、



居酒屋タイム到来☆

他に写真がなかったのですが、おじいちゃんはもう、このお店で他に食べたものを忘れました(;´Д`A

確か居酒屋ではあまり食べずに、、、



これを食べて帰ってきた気がします。

柳家さんのキムチ納豆ラーメン☆

家族に教えてもらいました。
うーん、クセになるお味☆(*゚∀゚*)☆
美味しかったです。




前日はほとんど寝ずに走りましたので、ホテルに戻ったらすぐにバタンキューですわ(;´Д`A

なので今回は短めです。
ん?なにか?(;´Д`A(笑)

次回はいよいよ国道4号線の終点に(*゚∀゚*)☆
Posted at 2017/10/11 13:00:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月28日 イイね!

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜霧の松島編

みちのく マジで一人旅〜芭蕉は細い道の奥で何を見たのか〜霧の松島編どーも。
みんなのふぁ、、、
ッションホテ、、、あ、間違った(;´Д`A

ふぁいてぃんです☆

続きです。

実は、渋滞を避けるため日本橋を24時頃出発し、きらめくお城たちの横を深夜に大移動してきたわけですが、やはり眠くなりますよね( ;∀;)

結局、キラキラの誘惑には屈することなく旅を続けます(笑)
ま、そもそも1人だしね(;´Д`A
期待してたみんな、ごめんね☆(*゚∀゚*)☆
山◯監督ではないので、、、

さすがに朝4時頃に限界が訪れたので、駐車場の広い某水色が目印のコンビニエンスストアで、仮眠をとります。

2時間ほど、駐車場の隅っこでトラックと一緒に休憩しておりました。

6時くらいに起きて、



ご当地っぽい飲み物を飲みます。

出発です。


そう、ここはうつくしまふくしま。

1つ目の目的地へ。





県庁所在地CPゲッツ(*゚∀゚*)

みなさんもご存知かと思いますが、県庁所在地は市内に入れば貰えるわけではなく、結構県庁の近くまで行かないと貰えません。。。

ちょうど良いタイミングだったので、



駅前のなか卯さんへ

なんだよ、なか卯かよ、、、と思ったあなた(´・ω・`)
以前、ブログに書きましたがうちの周りには無いの。なか卯。
大人のじじょー?で、なくなってしまったの( ;∀;)
ロッテ◯アもね( ;∀;)




親子丼(小)と鴨そば(小)

雨ですが、頑張れそうな気がした朝でした(*゚∀゚*)

福島から次に向かうのは、東北最大の都市。
牛タンの、、、あ、いや杜の都仙台☆

もちろんお昼は牛タンの予定ですが、時間的に余裕があったので、




ん?どこだい?(;´Д`A

そう、日本三景の松島です。
有名な霧のマツ、、、ん?あれはもっと北だった気が。。。
あ、マシュー・マコノ◯ー、略してマシューコか。

ですが、霧でほとんど景色は見えず。
日本三景なのに、、、
三景なのに、、、

ここ、実はもう5回目くらいなのですがなぜか来ました。
理由は、



来たついでのCPゲッツ☆のため

若い頃、そういえば甘くて酸っぱくて、そしてほろ苦い思い出を残した場所(;´Д`A

懐かしいねぇ( ´∀`)

雨ですし、今の現実(国道4号線)に戻りますか。。。

と戻る途中で、



スーパーセントゥ☆大江戸温泉物語 仙台コロナの湯(*゚∀゚*)

ここは江戸なのか、東北なのか、太陽なのか、、、
石油ファンヒーターなのか、エクシヴのほうなのか、、、
長い名前ですが、広くて綺麗で良かったです(*゚∀゚*)
お値段もそこそこリーズナボー☆
もちろん中は撮影禁止だぜ(;´Д`A(笑)

そんなこんなで、時間もお昼となりました。



きたー(*゚∀゚*)




ほらきたー(*゚∀゚*)

ありきたりかもしれませんが、こちらにきた時は必ず寄らせて頂いております☆
昨年、九州帰りに大阪の某ビルで食べた気もしますが、そこはやはり本場。

うまくない訳がない(*゚∀゚*)☆

お風呂でスッキリし、お腹も満たされたところで、2つ目の目的地へ






おっかしいなぁ、みんカラもハイドラも始めてから来たことあるはずなのに、、、
というCPをゲット。
国道4号線に戻り、次の街へ向かいます。

その頃、雨も上がりました(*´∀`*)
いよいよ決死隊、、、

今回はここまでです。

次回はいよいよアレですね。
そう、アレです(*゚∀゚*)

乞うご期待!
Posted at 2017/10/07 06:43:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2460721/car/1991077/profile.aspx
何シテル?   10/14 20:48
よろしくお願いします(*゚▽゚)ノ クルマを買うときはあまりカスタムするつもりないのですが、気がつくと車検スレスレになることが多々あります。 〇〇社...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

USB電源ポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 04:59:33
K kazさんのレクサス LBX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/26 23:12:03
[スバル BRZ] stiフロントアンダースポイラー 取り付け zd8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/17 14:34:22

愛車一覧

レクサス LBX レクサス LBX
10年20万キロのVMレヴォーグの次として導入されたニューカマー。 レヴォーグの後継なの ...
スバル BRZ スバル BRZ
諸事情により短命だった中古の初期型ZC6(通称さぶやん)に代わりまして、こちらを導入する ...
スバル BRZ サブやん (スバル BRZ)
エンジンカーが無くなる前に人生一度はMTのFRクーペにも乗ってみたいという勝手な思いのた ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
初めて新車で買い(買え)ました。軽くてキビキビしてます。 前車レグナムと比べると軽いし、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation