
NEW BMW 3シリーズ (G20 320i) を試乗してきました。
外観はキープコンセプトですが内装は一新されて曲面の多用、液晶の繋ぎ目が見えないデザイン等、従来型の一世代前感はなくなりました。また何よりもブレーキレバーがなくなりEPBも付きました。
今乗ってるB9からACCが飛躍的に進化して長距離ドライブがとても楽になったので、箱替えでは自動運転を重視しています。
今朝’19/4/21の日経でも「
自動車産業にCASEの重圧」って出てて、CASE(Connected Autonomous Shares&Service Electric)は「100年に一度の大変革期」自動車市場はCASEをテコに拡大に向かうが技術開発の先行投資が嵩み、日本メーカーを含む既存自動車メーカーが勝ち残るとは限らないってことらしい。
そんな中、G20は「
日本で真っ先に高速道で「手放し運転」実現へ 自動運転レベル2」を実現するそう。
Dによると、今年の夏のVerUPで可能になるとのこと。

インパネ中央上部の六角窓が、ドライバーを監視するカメラになっていて前方を見ている限りハンドルが制御され、眠ったり、視線を落とすと警告の後、自動運転は解除されるそうだ。
実際、試乗時に街中で自動運転で走ってみたが0Kmから途切れなく制御が働き、高速以外でも、ハンドルレス、ペダルレスが実現可能と感じた。
新聞が言うように大変革期にあるのかもしれない。
Posted at 2019/04/21 16:37:32 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記