カミングアウトしますが、小生は世間の嫌われ者たる「喫煙者」です。既に職場内では「分煙化」どころか「完全禁煙化」が進行中で、着任時にはたくさんあった喫煙所も今ではたったの3か所。
今のところの唯一の治外法権は「駐車場の車内」でありまして、職場の喫煙者の先生方と「共同で中古のマイクロバスでも買って駐車場に置いておこうぜ、もちろん喫煙車両として」など、とても冗談とは取れない会話をして溜飲を下げていたりするわけです。
車の中と言っても安心はできません。我が愛車のパンダ君をはじめとして、最近の多くの車には「灰皿」の設定そのものが無い場合が増えてきました。我がパンダ君も、サイドブレーキ前のボトルホルダーのところにDIYショップで買ってきた灰皿を差し込んで使っている、という状況です。
車の中で安心できない点はもう一つ。咥え煙草で運転中に火種を落としたりすると、ズボンとか時にはシートとかに大穴を開けてしまうことがります。ズボンだったら奥さんに怒られてお灸すえられれば済みますが、愛車のシートに大穴開けるのは断固阻止です。
そんなわけで、小生は、車の運転中にたばこを吸うときは原則として「エプロン」をしますです。沢山穴が開きまして、何年に一度は取り替えます。特に今回パンダ君にして以来、何しろミッションがマニュアルなこともあって、「煙草事故の危険度」が増している状況。
話は変わって本日は、霞が関方面に提出する書類(本来事務の人がやるべきことなんですが、内容が機微だったので私のところに振られてしまった)等を作成する作業。消しゴムのカスとか鉛筆削ったカスとか、まあいろいろ細かなゴミが出ます。そんなわけで車にエプロン取りに行って、一張羅のズボンを汚さないような企てを。
その姿があまりにも滑稽だったらしく、同僚が「記念写真」を撮ってくれたのがこれです(恥ずかしいので顔はセルフでモザかけました)。こんなのして運転しているんですねえ。
あぁぁ、カミングアウトしてすっきりしました(苦笑)。
Posted at 2015/10/21 16:46:36 | |
トラックバック(0) | 日記