スタート直後は不安、無謀、忍耐、無意味wっと走行するのに不安でした。
みん友のお二人の参加でそんな気持ちはかき消され、会うのが楽しみなツーリングに^_^
てっさんの、ブログで全てが分かるので良いシーンの写真だけで割愛させて頂きます。

↑この段階でなぜか1時間短縮せれていた事に気づくが、知らぬ土地に入ればこの貯金は消えると思いそのまま走る。

簡易スタンドを立てて
集合場所に到着。。。2時間早い到着してしまった(>人<;) てっさんへの電話を行う。その待ち時間を利用してチェーンメンテ(オイル注油)

朝日と共に記念撮影。

ドカさんの待ち合わせ場所にて3台撮影
鵜戸神宮にて撮影。
鏡には自身を撮影し良い縁がありますようにと願う。(嫁でなく、、、、若い子ボソッ)

GROMの次はこれかな。
馬力はこちらが↑でしょうね。

ここでも仲良く記念撮影。
マルチョンラーメン🍜
いただきまーす

最南端到着。すでに暑過ぎて、、、ヘトヘト
(>人<;)

木陰で休憩。バイクも身体もリフレッシュ

男の◯を撮って遊んでみたり(自然に出てきたそうです)

ドカおじ氏は明日は仕事なので、次の日は参加出来ないので最後の記念撮影。

ホテルにて宿泊。1人なのに2段ベッド部屋。
あえて上で寝る。 (身体痛くて上がれず断念。)
てっさんはキャンプ(羨ましいっす)
--------------------------------
2日目
朝5時起きを行い。チェーンメンテからw

桜島をバックに撮影。絵になる。
桜島、、、、火山灰でガスってます。
路面も灰で走り易い道ですがバンクはかけず走り抜けます。

フェリーへ乗り込み。
いざ指宿スカイラインへ。

原2だ60円で走れちゃいます。
気持ちいーい。

最南端の駅。
たまたま居なかったが、韓国人ツアー客が来るとマナー悪く荒れるそうです。
指宿砂風呂到着。
ここでてっさんとはお別れです。
2日間ありがとです(o^^o)
砂風呂では玉手箱セット(砂風呂と露天風呂セット)購入。
元を取るために20分以上はっと意気込み10分で離脱。偶数日だったので露天風呂へ(写真撮影禁止)
そして、、、、、ここから真の弾丸帰宅が始まる。
そして数時間後、、、日置市で迷子。 NAVITIMEのカーナビだと、ひたすらバイパスを選択しグルグル回って地図もなく。
同社からのバイクナビ(排気量別の選択可能)
一気に脱出を図り帰路へ。
写真は全くない。ヽ( ̄д ̄;)ノ
ぶっ通し6時間走行で右肩から背中にかけて痺れが、、、、止む無く休憩。
⬇︎スタート
終了⬇︎エンジン関係警告等が消えず、、、涙
13:00指宿出発-自宅1:08到着。12時間走行(休憩は食事の1時間)
総走行距離
1340km。
ニベアをケツ割れ目に塗り今回は鮮血は回避出来ました(>人<;) 汚い話ですいません。
まだまだ、走れる気がする。次は1600〜1800kmを目指すぞ! 無理かなー(>人<)
ついでにオイルレビュー。
今回はAZのMEG-018(1ℓ1100円)(4ℓ3000円)破格オイルを使用した感想だが、気温が高く(最高油温102度)走り易い道だったのでレッドゾーンに入れる走りが多かったのか700kmを超えた辺りでN出しが渋くなった。
休憩後の走行(油温低下後)では問題ないが、油温が上がるとNへの渋さがある。 とは言え毎回でなく、たまにある程度である。
しかし、今まで使用したAZオイルの中ではフィーリングは良くぶん回す時ならGROMはこれで良いかなっと思う。
更に NAVITIMEレビュー
◯カーナビタイム
良い点
1.オフライン(圏外地域に突入しても使用可能)
2.経由地が8箇所入れる事ができる。
3.登録したルートを登録できる。
4.地図上で登録した地点をフォルダ分類する事ができる。
悪い点
1.一般道を選択してもバイパスを選択してくるので、知らない土地で125ccで走行する時は事前に調べる事が必要。
2.月600円(年5700円)高い
NAVITIME
◯ツーリングサポート
良い点
1.排気量毎の選択(まさに原2特化)
2.月400円(年3500円)安い
悪い点
1.交差点での拡大がカーナビタイムより見難い。
2.登録した情報はフォルダ管理出来ない。(履歴管理)
以上。
用途によって使い分けが良いと思う。
でも、原2で楽しく走るならツーリングサポートは有りでしょー( ^ω^ )
Posted at 2017/10/09 22:36:58 | |
トラックバック(0)