• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月28日

もう、軽自動車だからって・・・。

年の瀬迫る中、忙しい毎日を過ごされている皆様お疲れ様です。
私も仕事中にブログ更新しちゃうくらい忙しいですが(い、いや仕事はしてますって!)、皆様ご自愛ください。

※ここからいつものネガティブ多めになりますよ~。
さて、最近マイナーチェンジや新発売された軽自動車(タントやアルトワークスが話題ですね。)


アルトワークス(写真はみんカラのインデックスより)

がいくつか出てきたので、「JASHS」の人間としていっちょ調べてみました。


ここ2・3ヶ月で発表された軽自動車は、

・ホンダさん→N-box、N-box+、N-box/、N-one、N-wgn
・ダイハツさん→キャストスポーツ、コペンセロS、タント、ムーヴなど
・スズキさん→アルトワークス、ハスラー
・NMKV(日産さん・三菱さん)さん→DAYZ、DAYZハイウェイスター、eKワゴン、eKカスタム

い、意外と有るな・・・。
くらいですかね。ダイハツさんからハイゼットのゴールドエディションなんてのも出てますが割愛します。

とりあえず、調べてみましょう。
1 規約第3条1項(1)~(3)を満たしている車種
・なし

2 規約第3条1項(1)~(3)を満たしていない車種
・全部

でした・・・。

標準装備は厳しいかなと思っていましたが、
「やっぱりね。」という結果です。
でも、この
「やっぱりね。」がいけないんじゃないかって思うわけですよ。
「軽自動車だからしょうがない。」でもないと思うんですよね。
今の日本は新車販売の4割が軽自動車という現状なんですから。
「軽自動車をファーストカーに選ぶなんて・・・。」
ってみんカラ内でも一部の人がよく仰いますが、現状は選んでる人がかなりの人数でいると考えるべきです。
ていうか、百歩譲って、
「軽はセカンドカー」
という考えで行くにしても、

「セカンドカーは安全性が低くてもいい。」
っていうのはおかしくないですか?

いまだに「軽は貧乏人が乗る車」なんていう人・・・・(あ、これ修会長の言葉か・・・。)もいますけど、本当に貧乏な人が買える値段で売ってますか?
いや、そもそも、

「貧乏人は安全性の低い車に乗っとけ!」
って「差別」そのものじゃないですか。

例えば、「ハスラー」。MCで素敵なカラーも増えて、最上級グレードには、2眼式のカメラで時速100kmからの緊急回避ブレーキにも対応したり、車線逸脱警報機能なんかもあったりします。でも、サイド・カーテンエアバッグはオプションさえ無い

昔の軽自動車と比べると、ボディ剛性などで安全にはなってるんでしょうけど、
基本的には、「フロント2エアバッグが義務化されてすぐの時代となんら変わらない」ですよね。

本当にそれでいいんでしょうか?

ていうか、

100km/hでもぶつからないなら、
フロント2エアバッグ削って、サイド・カーテンエアバッグつければ?


とさえ思います。(極論ですかね?)

ちなみに、上の各車の一番高い価格を調べてみました。

N-box185万9400円 N-box+192万9400円 N-box/181万5000円
N-one172万8000円 N-wgn165万0000円
キャストスポーツ174万4200円 コペンセロS207万3600円
タント187万3800円 ムーヴ180万3600円
アルトワークス161万7840円 ハスラー171万7200円
DAYZハイウェイスター170万4240円 eKカスタム170万7480円

(カスタム系やプレミアム系がある車はすべてそっちの価格です。)

この中で一番高い車に至っては、

「わしの中古スプラッシュ2台買えるやないか~い。」by髭男爵

6エアバッグも横滑り防止装置も標準装備で、キーレスエントリーもついてて、燃費もそこそこいいし、走りも結構良くて、新車でも128万円でしたけど?

ん?自動ブレーキ?

まあ、確かに、「自動ブレーキ」はついてない。
でもそれだけですよ?

ん?タイヤとか車検とか税金とかの「維持費」が高い?
そう言うならやってみましょう!

<価格>ハスラー171万円(四駆ですけど)、スプラッシュ新車価格128万円
その差42万円①
<タイヤサイズ>両車とも特殊でやや高価です。よって引き分け。
<車検>ハスラー約75000円、スプラッシュ約94000円(ディーラーでこのくらいでした。)
その差約19000円
<税金>ハスラー10800円 スプラッシュ34500円
その差23700円
上の車検と税金の差額2つを足すと
42700円

10年乗った場合、差額が42万7000円②
それで②から①を引くと、7000円ほど・・・・。
それを10で割ると、1年に700円ほどスプラッシュの方が・・・。

でも、事故の場合の助かる確率は、ボディーも大きく、重く、エアバッグも6個あるスプラッシュの方が高いのでは?

命=プライスレス

命と年700円なら私は命をとりますよ。

※注1
私自身長らく軽自動車オーナーでしたし、軽自動車は好きです。だから軽自動車をことさらに貶めるために書いているのではありません。
でも、現状の軽自動車は安全思想がチグハグで、必要な装備は無いのに、豪華装備は満載、みたいなものが多いぞってことを言いたいのです!

まあ、燃費の違いとか細かなことは有りますから、もう少し差額は出てくるでしょうけど、そもそも私のスプラッシュ100万以下で買いましたし。故障したときの部品代なんかは大差ないでしょうから。少なくとも
「維持費だけで軽を選ぶのはちょっと違う。」
と思うしだいです。

※注2
ガレージが狭いとか、小さな車しか運転できないとか人それぞれ理由が有りますから、維持費以外の理由については納得できる部分も有ります。実際うちは家計だけの理由ではなく、ガレージが狭く、妻は普通車怖いって言うので軽ですし・・・。



なんか、最新軽自動車について書いてたら、話の流れが自然に

「スプラッシュ礼賛」に変わってしまってました(笑)

礼賛・・・らいさん・・・ら・ぃさん・・ラ・ィサーンっす。

「るねっさーんす!」by髭男爵

・・・ほんっと、ゴメンナサイ(自分を抑えられなくて・・・。)。


失礼しました~。
ブログ一覧 | 受動安全装備標準化推進委員会 | クルマ
Posted at 2015/12/28 16:25:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

12週連続イイね1位🥇🎉と8週 ...
軍神マルスさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

本日のプリキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

物語は,ここから始まる…
きリぎリすさん

今更反論?…
伯父貴さん

マチ付きエコトートバッグ
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2015年12月30日 10:40
会長、おはようございます。

仰るとおりですね!
クルマの大きさに差はあっても、安全装備に差を付けるべきではありませんよね。
例えばの話し、ファーストカー(乗用車)に旦那さんが乗り、セカンドカー(軽自動車)に奥さんが乗るというご家庭もあると思いますが、私なら…大切な人が乗る軽自動車にこそ安全装備があって欲しいと思います。

しかし、相変わらずのコストダウン主義と燃費最優先の軽量化でしかクルマを作らない今の状況では、軽自動車のフルエアバッグ化は望めそうにありませんね。。
コメントへの返答
2015年12月30日 17:32
返信遅くなりすみません(^_^;)

ととまさんのおっしゃる通りです。
後席やセカンドカーこそ家族ユースが多いと思うんですよね。
後席をないがしろにしているくせにメーカーがCMで、家族のために「自動ブレーキ標準装備しました!」とか言ってると腹が立ちます。
売るためだろーが!って(笑)

>セカンドカーに奥さんが・・・。

まさにうちですね。子どももよく乗るので、できればスプラッシュにメインで乗って欲しいと思っているんですが、現状は・・・。でかい車は怖いとの事です。そんなにでかくはないんですけどねえ(^_^;)

ホンダさんとダイハツさんは軽でもオプションでサイド・カーテンエアバッグを用意していますから、まだ良心的なんですが、スズキさんは・・。

やっぱり法律で義務化するしかないと思います。


プロフィール

「確かに良さそうではある。買えないけど(笑)

https://www.suzuki.co.jp/car/fronx/
何シテル?   07/06 16:52
susp2です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
スズキエスクードに乗っています。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ スプラッシュに乗っていました。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
そうです。ハスラーです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation