• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月21日

山梨クリスタルライン突入(琴川ダムの奥地)

2016年5月16日(月)

今回、山梨クリスタルラインにはじめて行ってきました。

当初、お気に入りの琴川ダムから峠と名の付く道では日本最高高所(2360m)の大弛峠(おおだるみとうげ)に行こうと思ったのですが、琴川ダムから北上するとまたもや通行止めでしたので、そのまま帰ればいいものを(笑)山梨クリスタルラインが通れそうなので、急遽予定変更、山梨クリスタルラインに突入しました。

行くまでは、「山梨クリスタルライン」は、ほとんど知らなかったです。前に琴川ダムに来た時に案内標識を見た気がするのですが、公式サイトは、こちら
全部走ると68.1kmあるそうです。相当なものですね。

山梨、甲府、甲斐、北杜 の4市をまたがる林道、セマ道含みの楽しい道でしたが、計画なしに行ったので道をちゃんと把握しておらず、今回は全部走りきれてなかったと思います。
地図見ると「昇仙峡」にも抜けられるようでした。奥が深いです。




通った主なルート

自宅より下道で相模原市
道志みちR413
山梨K24道坂峠
R139
R20
(道の駅:甲斐大和にて「たまごかけご飯」を朝食にとろうとするも朝のため開いておらず(笑))
山梨フルーツライン(勝沼側の方)
山梨K219 琴川ダム着

クリスタルライン 焼山峠 乙女高原 木賊峠 長窪峠 奥千丈林道
(焼山峠を南下すると山梨K206で牧丘町、こちらからも琴川ダムに行けることが発覚)
(実は、前に冬に琴川ダム行こうとして、マツコネナビがこちらのルートを選択してました)

山梨K610信州峠(ここも面白いです。北部は長野県突入でした。)

塩川ダム みずがき湖 に寄る ここで星空を見れることを知る

山梨K23
山梨K601(増冨ラジウムライン)
R141 中央道 須玉IC-勝沼IC
R20
K218上日川ダム、上日川峠を通ってR411大菩薩ラインに抜けようとするも工事通行止めw
(平日、昼間の工事のようでした。R20の入口 景徳院入口 に案内ありましたが突入)
R20
R139
山梨K24道坂峠(けっきょく、往きと帰りで24往復しました(笑))
R413道志みち
相模原市内抜けて帰る

ハイドラ地図
総距離:275km



以下写真と走ったところの地図を紹介

琴川ダムにて
ここのさらに奥にある管理事務所のところまで行けば、トップ画像の「琴川ダム」モニュメントバックの写真とれます。



焼山峠
かなりのヘアピンで撮影
焼山峠を南下すると山梨K206に抜けるのですが、その直前がかなりのセマ道でした。



琴川ダム、乙女高原、焼山峠 の地図



乙女高原にて



クリスタルラインの案内図のあるスポット



木賊峠にて



長窪峠にて



木賊峠と長窪峠の地図



奥仙丈林道にて
林道と名は付くものの道は舗装されてました。けっこうガタガタでした。
途中から通行止めだったと思います。



塩川ダムにて
まったくの無計画でクリスタルラインを走ってるうちにここに抜けました。


塩川ダムとその東部の地図



みずがき湖ビジターセンターにて 
ここで星空を見れることを知りました。
有名な清里で見れることは知ってましたが、場所的に清里の東部だったのですね(笑)



塩川ダムの北部にある「信州峠」の地図 北部は長野県突入でした。
ここもかなりのヘアピンのある峠道でした。



以上
END

ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2016/05/21 05:08:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南大沢マルシェ 軽自動車展示会 2 ...
しげぼうずさん

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

朝の会 2025/04/29
のび~さん

VAB&NDオイル交換・マジョレッ ...
ルーアさん

某PAにて
パパンダさん

GWあれこれ…(宜しかったら😅)
tom88_88さん

この記事へのコメント

2016年5月21日 20:08
もうこうなるとグネグネマイスター(!)と呼ばなければいけませんね(笑)

みん友さん何人かよく行かれてますが、やっぱりクリスタルラインは究極なのでしょうか…
次回突入してみようと思います(^^)

そうそう、この辺りだと…
塩山の「そば丸」と言うお蕎麦屋さん、是非行ってみて下さい!
純和風建築でありながらジャズが流れる不思議な空間で食べる手打ちの蕎麦が絶品でしたよ!(-_^)
コメントへの返答
2016年5月21日 21:39
ありがとうございます!

トモクルさんほどのお方からそんなお言葉を頂いてしまっては、恐縮してしまう限りですよ(笑)。
クリスタルライン、ぜひ突入してみてください。
K219→琴川ダムから入るのが、勝沼フルーツライン経由で入れるようなのでこちらがやはりおススメですかね。上に書いた通り、もう一つの入口K206は、焼山峠に入る手前が、完全に1台しか通れないセマ酷道(1.7mゲートには負けますが(笑))です。あとは上にも書いた通り、昇仙峡ラインからも入れてしまうようです。

塩山の「そば丸」さんですか。
ありがとうございます。次回行ってみたいと思います。
あと、上に書いた通り、
道駅 甲斐大和の「たまごかけご飯」が^^)・・・・・・・朝だったので店開いてなかったです。

K24道坂峠は今回、往きと帰りに往復しましたが、おっしゃるとおり、まさに「天空のヘアピン」ですね。
2016年5月22日 1:55
山梨の北はこれまた未開拓でした。
クリスタルラインは聞いたことありましたが、68キロもあるなんて驚きです!
どこも走りごたえがありそうな道ばかりで、ドライブ欲が膨らみます..。
コメントへの返答
2016年5月22日 4:46
山梨はホント奥深いですね。

クリスタルラインなんて名前、ビーナスラインに対抗してるんですかね(笑)。
クリスタルライン、公式サイトにもあるとおり、林道とうたわれていてビーナスラインみたいに眺めがよく快適とはいいがたいですが、面白いことは確かと思いますので機会があったらぜひ突入してみてください。

プロフィール

「三沢川(稲城市)(昨日の青空背景にて......)」
何シテル?   04/10 13:56
 AsahiPalm(アサヒ)です。東京都多摩エリア在住の中高年です。趣味はクルマ、ワインディングロードのドライブ、スマホいじり、インターネットです。 当...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

奥多摩ミーティング(2024/01) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/15 17:59:38
多摩川の朝焼けショート動画 稲城大橋 2023/10/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/12 17:07:44
半月山と日光第一いろは坂の紅葉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/06 14:31:30

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
乗ってみてわかったこと *柔らかい足回り。コーナーで明らかにロールを感じる、車重が軽いの ...
ホンダ フィット 青フィット2 (ホンダ フィット)
フィット2 1.3G cvt です。(GE6) カラー ブリリアントスカイメタリック ...
マツダ ロードスター 水色ロドスタ (マツダ ロードスター)
2019/7/27 ロードスター 諸事情により手放しました。 約3年間でしたが、いろい ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
マツダ デミオ 13-スカイアクティブ(CVT_1.3) 2010年ごろ乗ってました。 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation