
高齢者マークの表示は70歳からの努力義務。
もみじマークって言うのでしょうか?
以前は枯葉のマークでしたがかなり変わったようですね。
ベタ付けって言うのでしょうか、
後方から来た車両がわけも無く車間距離をべたべたにくっつけてきます。
BMWに乗っているとまったく寄り付かないのに
ラシーンに乗っているとコバンザメのように張り付いていきます。
「子供が乗っています」を貼っていてもお構いなしのドライバーが多くて困っています。
そこで今度は「高齢者マーク」を貼ってみました。
かれこれ10日ほどになるのですが効果が抜群です。
まったくハエが寄り付きません。
最近の高齢者運転事故の報道が多いからでしょうか?
効果抜群。
本当の高齢者はサロンパルがわりに貼るべきです。
なのでこのたび正式に「高齢者マーク」デビューする事にしました。
孫チンが乗っている時は絶対に貼るようにしました。
たぶん貼りっぱなしだと思います。
天気がよかったので仮眠後にサンバーのお手入れ。
イベント続きでしたので念入りに磨き上げました。
昨日は学童に孫チンを迎えに行って千石峡をサイクリングです。
桜の開花がいまいち
なので今日はも一度仕切りなおし。
桜は8分咲きくらいでした。
近所の子供も一緒についてきたのですが
気が付けば水に飛び込んで遊ぶ始末。
パンツまでびしょびしょです。
昨日の千石峡のサイクリングの動画です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/04/05 18:56:57