• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月06日

中国製部品

中国製部品 仕事の合間に自分のノートパソコンの修理。
今使っているのがCore i5の14インチノート。
孫チンに取られてしまった。
6000円ジャンクで買ってきたパソコンがCorei7の15インチ。
ジュースをこぼしたみたいでキーボードが壊れてました。
メーカー部品注文で12000円
自分のだから安い中国製の3000円の部品を頼んでみました。
20日ほどして忘れた頃に到着。
少しペラペラな感じだがまあいいだろう。





バラバラにばらして作業開始。
知らない人がいるので言っておきますがこれが本職です。


今時のパソコンはバラすの大変です。
そうそう、スピーカーも認識していないので音が出ていませんでした。


バックライト式のキーボードなので再利用するのでここも分解。


たかがキーボードの交換なのに
今時のVAIOノートはここまで分解しなくちゃいけません。
まるでミニパソコンみたいです。
東芝製とかは3分で簡単に交換できるのに。


こちらが着弾した中国キーボード


良くなったようです。
音も出るようになりまして一安心。
実はこの手のパソコンの修理は逆に壊してしまうリスクが高いんです。
だからお客さんからはあんまり受けたくないのです。

暗くなると自動でキートップが発光します。
まるで自光式ナンバーのようです。
どうせなら車のようにグリーンの光にして欲しい。


無事に修理完了。
メモリ16G SSD250G入れて爆速。



そして低床サンバー
ブレーキのオーバーホール。


ピストンはちょっと磨いてみましたが
状態よくないので、ほかシリンダーから取りだした中古に交換。

エアブリーダーて言うんでしょうか?
エア抜きする所。
そこが経年でスパナがかかりません。
小さなパイプレンチで回しましたが今後の事を考えて交換したいのですが
新品で手に入るか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?




その後
キングピンの交換に修理工場へ


src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/959/305/6889cce7ac.jpg?ct=980c2e67de1f" target=_blank>

キングピンの交換が自信が無いので工場に丸投げしたつもりでしたが
そのまま帰って来ました。
まあっいいか。





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/10/06 02:52:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

選ばれますように🫡
あしぴーさん

オ〜ステキなアンティークローズ🌹
mimori431さん

宜しくお願いします🙏
nonpaさん

かつや 500店舗記念感謝祭
avot-kunさん

東京都美術館
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2017年10月6日 5:30
おはようございます。
僕の同級生でジャンク品を買ってきて再生させて、オークションに流して小遣い稼ぎしてる子がいます。昔はその子にいろいろ教わりましたが、今、自宅で使っているマック(モニターの一体型)から、自分じゃ開けられないので、会社の部下にお願いしました。

タワー型ぐらいは、増設とかやったこともあるのですが、ノートは手を出す勇気がないです。
コメントへの返答
2017年10月6日 8:55
おはようございます。

古くて劣化してすぐ割れそうにバリバリになったパソコンは触りたくないですが、最近のパソコンも大変で大変でたまりません。
ノートパソコンは使い捨て時代です。
分解して修理しやすいようにはできていないのがなんとも悲しいです。
2017年10月6日 6:42
ブリーダープラグは長さとネジの径とピッチが合えば何でも付く気がしますけど
あまり種類は多くないと思います
コメントへの返答
2017年10月6日 8:56
おはようございます。
流さば別段問題ないのでサイズとピッチだけの問題ですね。
そこの所で探してみます。
ありがとうございました。
2017年10月6日 6:44
おはようございます(^^♬
PC修理凄いですよね、自分も☕こぼしASUSダメにしました(>_<)
その前に液晶モニター割った時自分で交換しましたが(知り合いの含め2台やりました)・・・ドキドキでした、もうやりたくありません。
コメントへの返答
2017年10月6日 9:01
おはようございます。

モニター好感されたんですか。
人のパソコンを修理するのは勇気がいりますね(笑)
2台もやったなんですごいですよ。
壊さなくてよかったですね。
2017年10月6日 7:43
こんにちは♪
やりますね♪パソコン修理♪
車の電装系もちょちょいとやっちゃえそうですね♪
コメントへの返答
2017年10月6日 9:05
こんにちは。

パソコンはほとんど部品交換なので簡単です。
あっ、車もそうですね。
だけどむつかしい(笑)
2017年10月6日 8:58
おはようございます。

いつものことながら…
神業ですねぇ〜♪
新しいのに調子が悪い会社のパソコンをもらって使ってますが、とにかく起動するにが遅い!
15分くらいかかるかなぁ〜
無償なので我慢して使っています…(*^o^*)
コメントへの返答
2017年10月6日 9:09
こんにちは。

CPUが非力とかメモリが不足などスペックが悪いのでなければ
軌道に5分は壊れています(笑)
ファイルが壊れているかもです。
案外、セキュリティソフトが重複しているのかも。
15分間何もしなくお茶でも飲んでいていいのであればそのままのほうが良いですね(笑)
2017年10月6日 9:55
ちわっす!

いいすね~!
SSD。。。
メモリ16G。。
未だにHDDすっw
メモリは丁稚のパソコンに移植したので
8Gしかないっす。。
クルマの部品ばっか買ってるんで
自業自得と言われてますが。。

i9出ましたね~どーなんでしょ?
使ってみたいっす。ww
コメントへの返答
2017年10月6日 10:42
こんにちは。

どうもです。爆速になりましたが中国製のキーのタッチがやっぱりいまいちです(笑)
メモリはそんなに使わないのですが
ノートにSSDはいいですねー
すぐに起動します。

車は古いと価値がありますが
パソコンだけはだめみたいですね。
新しいほうが良い。
2017年10月6日 9:58
おはようございます
私も昨日はPCいじりでした
昔のノートPCは簡単やったけどね
特にIBMはよく出来てた
ドライブがないのでOS入れるのに
一工夫してたのを思い出してきた・・

車、早く治るといいですね
4駆好きなのでSJ10とかLJ20とかばかり探しています、
娘のに金がかかったので見るだけですが・・(^_^;)
コメントへの返答
2017年10月6日 10:45
こんにちは。

なかなか自分のパソコンはいじらないので久しぶりでした。
普段はエアー飛ばすくらいです。

4駆良いですよね。
熊本のイベントに行くとたくさん出た来るのでほしくなります。
なので私は最初から見ないようにしています。
2017年10月6日 11:01
こんにちは。

一番肝心なのが、部品の入手性ですよね。
メーカはいつまでも作ってないので、最後は自作って事になります。
旧車を維持するのは大変ですね!
コメントへの返答
2017年10月6日 11:13
こんにちは。

そうなんです。
どの部品が使えそうかとか先輩から知恵を頂いたやっています。
部品探しも楽しみでもあります。
2017年10月6日 21:20
こんばんは♪

GWに新しいPCを購入したのですが、SSDの起動の速さにビックリでした( ゚Д゚)
パソコンはやっぱり新しい方が快適ですよね。
PC修理から日曜大工まで、千石峡さんすごいです (^-^)
コメントへの返答
2017年10月7日 3:34
こんにちは

PC修理は本職ですので(笑)
パソコンだけは新しいと快適ですね。
日曜大工は今年の夏に死ぬほどやったのでしばらくはやりたくないです(笑)
好きな事でも限度がありますね(笑)

プロフィール

「旧軽自動車ミーティング」
何シテル?   11/08 13:22
千石峡 秘密基地 仕事はPC修理/販売です。 日曜大工が趣味。 旧車が大好き。 特にピックアップやバンやワゴン。 普通車が欲しいけどお金が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

自走で初九州 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 17:17:51

愛車一覧

日産 ラシーン 日産 ラシーン
お気に入りのラシーン。 頂き物の壊れたラシーンを修理して 今は毎日の足車。 実は3台目 ...
スバル サンバートラック 低床サンバー (スバル サンバートラック)
低床サンバー Youtube動画アップしています https://www.youtub ...
スバル R-2 スバル R-2
40年ぶりに路上復帰
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4WD おまけに古いので頂きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation