
仕事の合間に自分のノートパソコンの修理。
今使っているのがCore i5の14インチノート。
孫チンに取られてしまった。
6000円ジャンクで買ってきたパソコンがCorei7の15インチ。
ジュースをこぼしたみたいでキーボードが壊れてました。
メーカー部品注文で12000円
自分のだから安い中国製の3000円の部品を頼んでみました。
20日ほどして忘れた頃に到着。
少しペラペラな感じだがまあいいだろう。
バラバラにばらして作業開始。
知らない人がいるので言っておきますがこれが本職です。
今時のパソコンはバラすの大変です。
そうそう、スピーカーも認識していないので音が出ていませんでした。
バックライト式のキーボードなので再利用するのでここも分解。
たかがキーボードの交換なのに
今時のVAIOノートはここまで分解しなくちゃいけません。
まるでミニパソコンみたいです。
東芝製とかは3分で簡単に交換できるのに。
こちらが着弾した中国キーボード
良くなったようです。
音も出るようになりまして一安心。
実はこの手のパソコンの修理は逆に壊してしまうリスクが高いんです。
だからお客さんからはあんまり受けたくないのです。
暗くなると自動でキートップが発光します。
まるで自光式ナンバーのようです。
どうせなら車のようにグリーンの光にして欲しい。
無事に修理完了。
メモリ16G SSD250G入れて爆速。
そして低床サンバー
ブレーキのオーバーホール。
ピストンはちょっと磨いてみましたが
状態よくないので、ほかシリンダーから取りだした中古に交換。
エアブリーダーて言うんでしょうか?
エア抜きする所。
そこが経年でスパナがかかりません。
小さなパイプレンチで回しましたが今後の事を考えて交換したいのですが
新品で手に入るか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
その後
キングピンの交換に修理工場へ
src=https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/039/959/305/6889cce7ac.jpg?ct=980c2e67de1f" target=_blank>
キングピンの交換が自信が無いので工場に丸投げしたつもりでしたが
そのまま帰って来ました。
まあっいいか。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/10/06 02:52:19