

朝から妻がそわそわ
7時前から化粧してスタンバイしています。
まったくイベントに興味ない妻が
今日行く予定のカーイベントについてゆくそうです。
暑い太陽の下は絶対嫌う人です。
下心見え見え
車でのんびり1時間半ほどで会場の久留米百年公園に到着。
駐車場にはそれらしい車が止まっています。
入場料1000円払って会場入り。
お店はたくさん並んでいますが
展示車両が少ない。
人もほとんどいない。
人もいないのでソーシャルなんたら
写真撮るにはちょうど良かったです。
サムライさんの真紅の愛車をゆっくり観察できました。
驚いたことに
会場に宮型霊柩車展示がありました。
知り合いの車だったので2度びっくり (*_*;
この車買ってドライブでもしているんでしょうか?
とにかく暑い
朝でしたが、すでに気温が高すぎて
1時間も滞在しないで退散いたしました。
このマスクの外人さんが
世界的YouTyberの和錆カーズのダニエルさん
ここからは妻の付き添い
まずは家具屋さんへ
倉庫を改装してこじゃれた所でしたが
今時、店員さんがケツにべったり張り付いて居心地悪い。
適当にかわして店を後にしました。
妻の命令で20分ほど走って「久留米緑花センター」へ
道の駅「くるめ」のお隣なんですね
広い敷地に沢山の植木屋さんが集合しています。
とにかく暑いのでそこそこに見て回って
なんか買ったようです。
もう昼なので飯を道の駅でとりました。
だご汁です。
周りの人は美味い美味いとと食べています。
私は…具のゴボウなんかの野菜がまずかったです。
生ごみをたい肥にして栽培した「元気野菜」を売りにしています
もしかしてゴミの味?
ここで
妻へのご奉仕は終了。
先々週、リク君の学校からの呼び出しで行けなかった「大刀洗平和会館」へ行きます。
チケットもしっかり残っております。
前回の朝は来館者0人でしたが
今回は駐車場もかなり埋まった状態。
しっかりコロナ対策を復唱しながら入館しました。
大刀洗飛行場
戦時中に戦闘機乗りの若者の訓練場所でした。
空襲で今はその姿はありませんが
ここで訓練した若者が
特攻隊として片道の空に消えていきました。
館内には特攻隊の残した
家族への別れの手紙がたくさん展示されています。
胸打たれます。
機会があったら
鹿児島県の知覧特攻平和会館とあわせて
是非、お立ち寄りいただきたいところです。
夜は家族で盆明けのBBQ
オンボロ倉庫で楽しみます
久しぶりの肉!
畑でとれた自家製の野菜
美味かった!
YouTube動画
2020トラックマスターズ九州
Posted at 2020/08/17 11:58:40 | |
トラックバック(0) | 日記