• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

千石峡 秘密基地のブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

高床サンバー 千石峡をぶらっとテスト走行

高床サンバー 千石峡をぶらっとテスト走行今日はお休み。
朝から落ち葉掃き。
空き家となった隣の家の巨大な銀杏の大木
どさっと落ちた葉っぱと臭い銀杏。





巨大。ご神木の域に達している。


3時間かけて綺麗に清掃。
それでも木に残った銀杏の実は毎日何十個単位で落ちてくるでしょう。
落ち葉は今年中に少しずつ焼きます。
隣の枯葉のお片付け。
この作業を何十年も繰り返しています。


次はこのモミジがどっさり枯葉として落ちてきます。


家の裏の道はまだまだこんな感じです。
これも隣の空き家から落ちた葉っぱです。


話は変わるが
今月、娘が引っ越しをする。
それは別にいいのだが
可愛いワンちゃん2匹も連れて行くらしい。
娘とはいつでも携帯で話せるが、ワンちゃんは話せない。
何とかいい作戦はないものだろうか。



午後からは高床サンバーのテスト走行&お仕事。



ちょっとした材料を2時間ほど運搬。


その後、千石峡にて走行テスト。
ついでに動画も撮ってきました。
普段はスライド写真がメインですが久しぶりの全編フル動画です。
暇でしたら見てやってください。










Posted at 2016/12/07 23:32:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月07日 イイね!

毎朝4時。早起きしすぎて暇なので

毎朝4時。早起きしすぎて暇なので気が付けば隣の空き家の柿の葉がどっさりと落ちている。
巨大な銀杏の木の葉もどっさ落ちている。実ごと車が踏んでいくので臭くてたまらない
これを片付けるのは毎年一苦労だ。毎年、1日仕事となる。
ここ何十年も空き家だが柿が実りだすと自称親戚と言う方が沢山柿ちぎりに来る。
銀杏も毎日沢山の人が拾いに来る。
しかし、誰としてどっさり落ちた大量の落ち葉掃除には来ない。


ここ何十年もくりかえし。そろそろ掃除をやらねばすべて我が家に飛んでくる。


最近は夜の仕事はセーブ中。
なので目覚めが早い。
一度目が開くと寒いのでパッチリ目が覚める。
今日は朝4時から目が覚めてブログを書いている。
昨日は朝4時から目が覚め、暇なので車いじり。
低床サンバーの仮に付けているフロントタイヤが接触しているので車高をまた上げた。
一人で乗る分にはぎりで接触しない程度だ。


午後から帰宅後はホイールの塗装。
深さが4種類で合計24枚もある。
年寄りの友人と作ったが結構な重労働なのでこたえた。。
ぼちぼちやっていかないとなかなか終わらない。








高床サンバーでしばらく走ってみた。
なんとなく調子は良いようだが(・・?
なんとなく調子が悪いような気もする(・・?




結構深リムの純正ホイール。
もとはマツダ?でしょうか。
これも色塗り





Posted at 2016/12/07 05:32:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | 低床サンバー | クルマ
2016年12月05日 イイね!

フラットサンバー 3か月かかってやっとエンジン乗りました。

フラットサンバー 3か月かかってやっとエンジン乗りました。夏から故障したままの高床サンバー

ちまちま細かな所をサビ取り。






木島モータースで乗せ換えたエンジンでしたが
セルダイナモが良くないので前の部品を移植したい。
でもう一度エンジンおろしてやり直し。
勢いで降ろしたはいいが力がなくて、にっちもさっちもいかない状態。
セルダイナモがはずれなくてしばらく放置していましたが助っ人の手を借りしてやっと分解。
ついでに重いエンジン搭載も手伝ってもらいました。
豚骨ラーメン一杯でいい仕事してくれました。
3か月かかって再生修理していたフラットエンジンをやっと載せました。



見事にピストンに穴が開いています。






チョークワイヤーは切れたままですが
やっとテスト走行できるようになりました。


アルミで新品タイヤを組んでいましたがこちらはボツ。
タイヤは145/80R10を組んでいますが
助手席に嫁が乗るとフロントタイヤがドアのへりと接触。



新たに鉄ホイールを組むことにしました。




年内にはできるでしょう。


Posted at 2016/12/05 23:31:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 高床サンバー | クルマ
2016年12月01日 イイね!

低床サンバーとハリウッド映画ロケへ。

低床サンバーとハリウッド映画ロケへ。前々から言いたくて仕方なかった事があります。
硬く口止めされていました。
人に言いたくて言いたく仕方なかったのですが
じっとカラに閉じこもっていました。







「門司港レトロカーミーティング」事務局さんからの依頼でとある秘密の仕事をしてきました。
門司港ネオクラシックカーフェスティバルのページ

九州での撮影が終了したのでブログに載せていいとネオクラ事務局さんから言っていただきました。

福岡県の北九州では映画やドラマの撮影が盛んなのですが
なんと本場ハリウッド映画のロケ地となりました。
そこに場違いな私のサンバーが出演いたしました。



サンバーでも1時間くらいでつく所なので
いつもの修理道具は下ろして出発。




ロケ現場に入るのは私と後は、山口県のK360のケサブロウさんと久留米の360ジムニーさんの3人。
なんだか私達、水戸黄門のような爺さんコンビでした。



撮影場所は秘密になっているのでロケ現場から少し離れた待ち合わせ場所に。
そこには見たこと無い車がずらり。
昭和初期の車がずらり。びっくりした。
どれもエンジンはかかるが、ほとんどはまともには走らない車もある。
関東から持ち込まれた撮影現場の飾り用。
映画の設定が昭和30~40年代なので古すぎだし。













関東から持ち込み車の中でミゼットだけはしっかり現役ナンバーが付いていた。


その後、撮影場所に移動してびっくり。
エキストラ500人を使って翌日の早朝まで撮影するらしい。
古い倉庫の中で地下組織が賭け相撲をするシーンらしい。
一般エキストラさんは前の日からぶっ続けで朝まで土俵のまわりにの場所にじっと座ったまま。
勝手に立ったり現場の撮影も禁止。過酷な番場でした。
翌朝は睡眠不足と寒さと疲労で救急車が来てもおかしくない状態だった。
さすがハリウッド映画。日本人をマネキンと勘違いしとる。


この写真すごいでしょ。
監督の横でモニター見ていたが、せっかく並んだ希少な単車は撮影シーンの枠にはまったく入らなかった。もったいない。何のために並べたんだ?






一般エキストラさんはロケ弁やパンをもらって土俵のまわりの低位置から動いてはいけない。
私は役者さんと一緒に別の所でケータリング?と言うらしい食事を頂きました。
サンバーのおかげです。
劇用車担当と言うらしい。おかげで制限なしでロケ地内を自由にうろつけました。
かなりの写真や映像も撮りましがブログでは映画公開前の映像は問題でしょうから控えときます。


芸能人と一緒に始めて飯を食べました。


やっと生えてきた眉毛ですが、最近、又左がごっそり抜けました。
最初から育成中です。
一番奥でセットを物色中のお二人が私の相棒の爺さんたちです。


こんな無料サービスも有り。


有名人。


助手席の顔でかはヒロちゃんです。




結局、撮影が終わったのは翌朝の5時30分。
寒さで凍えてエキストラの方は可愛そうでした。
最後まで場違いな私とサンバーでした。
エキストラに紛れ込んで映画のいたる所に小石くらいに私は映ってます。
やりたい放題、食べ放題。しまいには嫁まで呼んで一緒に朝まで見学です。
最後は焼肉頂いて帰りました。
夜明け前、2サイクルエンジンの煙幕を撒き散らして退散です。


世界中の映画館のスクリーンで、サンバーと私が走り回るような事はありません。
映画にはほんのチョビット車の屋根くらいはチラッとうつればいいなくらいです。
ハリウッド映画なのでお金の賭け方がまったく違います。
低床サンバーと暇な仕事のおかげで
人生2度とない経験をさせて頂きました。


映画は来年の12月公開予定です。
日本は再来年か?

最後にロケ現場に到着前の希少な映像?を公開です。
私にとっては幸せな映像です。
お暇でしたら見てやってください。


Posted at 2016/12/01 09:36:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | 低床サンバー | 日記

プロフィール

「旧軽自動車ミーティング」
何シテル?   11/08 13:22
千石峡 秘密基地 仕事はPC修理/販売です。 日曜大工が趣味。 旧車が大好き。 特にピックアップやバンやワゴン。 普通車が欲しいけどお金が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     123
4 56 7 8 910
11 1213 1415 16 17
18 1920 212223 24
2526 2728 293031

リンク・クリップ

自走で初九州 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 17:17:51

愛車一覧

日産 ラシーン 日産 ラシーン
お気に入りのラシーン。 頂き物の壊れたラシーンを修理して 今は毎日の足車。 実は3台目 ...
スバル サンバートラック 低床サンバー (スバル サンバートラック)
低床サンバー Youtube動画アップしています https://www.youtub ...
スバル R-2 スバル R-2
40年ぶりに路上復帰
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4WD おまけに古いので頂きました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation