• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

迷人?かずぼうのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

音響設定

締まりの無い低音が溢れて襲ってくるのが我慢できず純正のイコライザーで絞っても無意味で何とかしたくてプロセッサーを導入しようとしてショップに壊されて約4ヶ月不便&不快な目にあわされて

純正の音響設定バーチャルステージエンハンサーを弄ってみました。

今までもオーディオメーカーが設定した音響設定はどれも好みに合わず使わなかったので純正の音響設定は尚更使う事を考えてなかったんですが

試しにバーチャルステージエンハンサーを弄ってみて予想では「臨場感」って言ってるので反響して音が薄っぺらくなる様な極端に変な音に変わると思ってたら





あら不思議

締まりの無い低音域がおとなしくなって襲ってこなくなり低音に抑えられてたボーカルが前面に出て来る様になりました。

僕の耳がおかしいのか「臨場感」は感じられません(^^;)




イコライザーを弄って低音を-7で使ってたけどバーチャルステージエンハンサーを「高」に設定したら中音とのつながりが悪くなって-3にしたら低音~中音のつながりが出て純正でこれだけの音が出れば十分ってレベルの音になりました(^^♪
(フロントスピーカーはソニックデザインに交換してますが)
低音と中音、中音と高音の間も調整出来て5段階で調整できれば良いのになぁ~

これに気付いてたらショップに壊されて不快な思いせずに済んだのに・・・
Posted at 2025/08/17 13:18:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2025年08月17日 イイね!

所詮こんなもん

まだレヴォーグの体内に残ってたプロセッサーを撤去しました。



サウンドブルースに壊されその後の対応をスバルディーラーに丸投げされ

スバルディーラーで対応してもらうと配線チェック以前にイルミ線が無いとの事だったんだけど



サウンドブルースが作った配線を見るとイルミが有るんだけど・・・

ここまでは作ったけどナビにつなぐ配線を作り忘れたって事?

配線が余ってる事に気づかないって事は最後に確認もしないんだね

ホント適当な作業されたんだと再確認

これで「配線とプロセッサーは関係ないのだからスバルディーラーで対応してもらえ」って良く言えたなぁ

以前BPレガシィに乗ってた頃まではほぼ週末はサウンドブルースに遊びに行ってて、常連になると盲目になってしまうって感じになるのか

第三者から見ると怪しい宗教にハマる信者みたい

数年距離を置いたことでショップの本質が見えた気がします。

今回の事で思ったんだけど、オーディオ取り付けなんてショップに高い工賃払わなくても自分で出来るような気がしてきた。


「新品に変えてもすぐに壊れるってその車凄いねぇ~」
「色々な所が簡単に壊れるって凄いねぇ~」
って笑いながら他人事の様に言われた事

根に持ってるだけなんですけどね凸(^∀^╬)
Posted at 2025/08/17 11:54:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月14日 イイね!

洗車

洗車大雨の次はまた猛暑に逆戻り

数日涼しかったのに身体がついてきません(-_-;)

4時頃には目が覚めてるので明日の早朝に洗車するつもりだったけど早朝多少涼しくても汗だくになるなぁ~と思って汗かいたら風呂に速攻で入れる夕方に洗車しました。

ついでに洗車前にチョット弄りをやったらもう滝のような汗が・・・

速攻で風呂に入りました。
Posted at 2025/08/14 21:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2025年08月11日 イイね!

呆れた・・・

呆れた・・・スバルディーラーに修理に出してたレヴォーグ

ちゃんとイルミが点く様になって帰って来ました。

作業の予約をした時担当の営業マンも「イルミのコネクターが抜けてるだけでしょうねぇ~」って言ってたけど





なんと!!

ショップが作ったカプラーオンの配線にイルミの配線が無いと言う結果


精神的に病んでる従業員に作業させて壊し、もうスバルディーラーで診てもらえ!って突き放しスバルディーラーに修理依頼の電話を2週間放置した結果、自身の配線忘れと言う作業ミスってお粗末な結末


カプラーオンで付いてるプロセッサーのカプラーを外して純正カプラーを挿すだけのお手軽作業だったのでショップにはセンターディスプレイ脱着工賃のみの請求になるって言ってました

配線を作り忘れてたらそりゃあねえ~(-。-)y-゜゜゜

専門店は量販店より工賃高めだけど、だからと言って量販店より良い仕事が出来る訳では無いって事ですね。

工賃込みで約12万円払ったけど

今回の様な事を「お金をドブに捨てた」って言うんでしょうね

サウンドブルースというショップにプロセッサーの取り付けを依頼してこんな事になったけど


「新品に変えてもすぐに壊れるってその車凄いねぇ~」って言われた事

一生忘れないと思う

Posted at 2025/08/11 22:24:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2025年08月03日 イイね!

今後について

今後についてショップにロセッサー取り付けを依頼して精神的に病んで色々やらかしてる従業員に作業させてレヴォーグを壊されもう4か月経過しました

センターインフォメーションディスプレイが新品に交換されたけど速攻で壊れてショップに行くと

「新品に変えてもすぐ壊れるってその車凄いねぇ~」
「簡単に色々壊れるって凄いねぇ~」

と他人事(-_-メ;)テメ・・・

「もうスバルで診てもらえ」と何故だか命令?

「うちでは手に負えないからスバルで診てもらって下さい」じゃないの?

取り付けたプロセッサーが誤動作してるので配線とプロセッサーのチェックを依頼すると

「まず純正を直してから!プロセッサーはその後」

「配線はもう直したから今回の故障は関係ない」

「スバルに修理依頼の電話するから担当者教えろ」

「今忙しいからすぐには電話できない」

そもそも精神的に病んで色々やらかしてる従業員にプロセッサー取り付けをさせてレヴォーグ壊してるんだしプロセッサーも誤動作してるんだから新品に交換しても速攻で壊れたんだからプロセッサー外して配線チェックするのが普通じゃないの?

純正(センターインフォメーションディスプレイ)を修理してもプロセッサーと配線に問題があったらまた壊れると思うんだけどね

もう面倒だったので帰りました。

プロセッサーは付いたままです(-_-;)

一応担当営業マンにショップから電話がある事を伝えたけど予想通り1週間経ってもスバルディーラーに連絡なし・・・

もうそんなショップに関わりたくなかったので自腹で修理するつもりで作業の予約をしました。

結局スバルディーラーに電話があったのはそれから1週間後、出張とかで忙しくて連絡が遅れたって言ってたと担当営業マンが教えてくれた

忙しかったとはいえ2週間も放置って

やっぱり客の車を壊して長期間不自由な思いさせても何とも思ってないと言うか壊した箇所は直したから終了って認識なのに壊れたってスバルディーラーではなくてショップ側に言ってくる単なるクレーマー扱いって事

そんなショップに傷物にされたVN5を今回修理したとしても完治する保証はないので今後乗り続けるのが不安だったので乗り換えを考えてたら

今担当営業マンの新型フォレスター見積もり攻撃が・・・(;'∀')

まだVN5に乗り換えて1年しか経ってないのにVN5の下取りを頑張ってくれても200万円以上の手出しは・・・(-_-;)

定年までVM4に頑張ってもらって定年後はVM4に乗れるまで乗って最後は中古の軽自動車でって計画でVM4が最後の贅沢と思ってたのに安全装備が欲しくて無理してVN5を買ったのにこんな事になるなんて( ノД`)シクシク…

Posted at 2025/08/09 20:03:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記

プロフィール

BH5 A型 TS-RからBP5D 20i B-SPORT Limitedに乗り換えました。 目指せ30万キロ!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル レヴォーグ TVキャンセラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 10:59:26
フロントスプリング交換(異音対応) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 17:30:25
テレビ ナビ キャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 14:13:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年6月2日に納車になりました。 コンパクトで小回り効く車に買い替えるつもりが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
3代目の車です。 外観はSTIの羽根以外は特に手を加えていませんが、オ-ディオには力を入 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
BPレガシィに11年29万キロ走行後に乗り替えました 初のターボ車です
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
これからゆっくりと時間を掛けて弄っていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation