• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rautaのブログ一覧

2018年07月23日 イイね!

ペンギンで涼む週末

ペンギンで涼む週末
朝からテレビにハンバーグが出てきたので無性に食べたくなる

ハンバーグ♫ハンバーグ♫

最近オープンした「つばきグリル」というお店へ



国産黒毛和牛100%のハンバーグランチがサラダとスープ、ライス込みで¥1380となかなかお安い



中はレアの生バーグ
ペレットに取り分けて好みでジュージュー焼く

肉汁タップリで美味し❗️




その後、ホンダDに立ち寄ってエヌバンを見学
商用ベースの4ナンバーながらイカしたデザインと驚き室内
マニュアルは6速!
イエローのボディカラーのこれはまるで和製カングー
ホンダのNシリーズはどれも魅力が詰まっててホンダらしい


しかし外は暑い💦
どっか涼しいところへ行こう


すると我が家のペンギン殿(客観的年齢不詳♀)が、
お仲間のペンギンを見たいという





近所のペンギン水族館へ



ペンギンを観察する我が家のペンギン殿
腹の丸さに親近感を抱いてるようだ


いや〜、涼しくて良いね♫
こんな暑い日はやっぱ屋内が最高⛄️



渋い顔つきのイワトビ君は隅っこがお気に入りの様子



ジェンツーペンギンは好奇心旺盛



キングペンギンは人間みたいである



人に興味があるのか、ガラスの前に立ってるとこちらへ集まってきて、そして何をするでも無く皆んな置物のようにその場でただジッと立っているだけ
サービス精神が良いのか悪いのか
しかし見ていて飽きない



長崎ペンギン水族館は小ぢんまりとしているが、飼育するペンギンの種類は9種類と世界一
また古くからの飼育・繁殖方法のノウハウも優れており、それらは「長崎方式」として世界にも広く知られている

昔は長崎を母港とする捕鯨船団が数多くあって、彼らが南氷洋からペンギンを持ち帰って来たのが始まりだという



間違えて後ろのキングペンギンの一匹を連れて帰りそうになったが、なんとか我が家のペンギンを見つけ出し無事に連れて帰る




帰り道

ここ数日は夕陽が綺麗





連日の酷暑とは言え、こちらは海に囲まれた県なので最高でも35度くらい

岐阜や埼玉のような39度超は大変だろうと想像します
暑さに負けず頑張る、では無くて
暑さに逆らわず、体調に注意して出来るだけ涼しい環境でお過ごしください



Posted at 2018/07/23 12:30:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月30日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!7月7日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

1年前の7月15日
勇気を出して初めてハスラーのオフ会に参加
自分以外のハスラーオーナーさん達と初めてリアルに会って生で喋る!
感動✨ ワナワナ(´;ω;`)
⬇︎
その後何度かオフ会にお邪魔し
果ては調子に乗ってHTMまで足を延ばす
全国の刺激をビンビン受け色々と学ぶ_φ( ̄ー ̄ )
歳のせいか数日後にはそれを忘れる(´・ω・`)?
距離感がおかしくなる病に感染する
⬇︎
初めてのオフ会から1年
来週の地元のオフ会に向けて準備中
今度は迎え入れる側(`・ω・´)ᕤ
全ての原動力は、1年前の初めてのオフ会でのあの感動✨

西の端っこ長崎で引きこもってた男が
みんカラ3年目で大胆に打って出ました⤴︎⤴︎⤴︎
背中を押してくれたハス友さん、、、
全部あなた達のせいです👉👉👉
ありがとうございましたm(_ _)m

これからも、よろしくお願いします!😊
Posted at 2018/06/30 20:59:01 | コメント(15) | トラックバック(0)
2018年06月25日 イイね!

蓮とヒマワリとハスラー(読むとゾワゾワします)

蓮とヒマワリとハスラー(読むとゾワゾワします)
長崎から島原へ行く途中の唐比湿地園
蓮の花が見頃らしい





花の時期に初めて訪れた湿地園の蓮池♫





こうやって見ると綺麗な蓮の花😊



しかし



ん?なんだアレは



うへぇ〜〜_:(´ཀ`」 ∠)キモ〜い

これが画像検索してはいけないという例のアレの元か!

キモいのについついマジマジと覗き込んでしまう

うへぇ〜〜ブツブツキンモ〜〜(;´д`)💦

そしてキモいのになぜか触っちゃう( ・∀・)σ🌸

結構固い

やっぱキンモ〜〜(;´д`)💦

🚙


湿地園から少し走った国道沿いにヒマワリが咲いてた🌻



小型のヒマワリだけど一面に満開🌻
ちょっと夏を先取り



みんなこっちを向いてる😊
🌻🌻🌻🌻🌻



ずっとヒマワリ畑を見てたら‥‥




🌻🌻🌻🌻🌻🌻
🌻🌻🌻🌻🌻🌻
🌻🌻🌻🌻🌻🌻

さっきの思い出してまた気持ち悪くなってきた‥
_:(´ཀ`」 ∠)ゾワゾワ



以上、とでも綺麗な花の画像でした🌸🌻





Posted at 2018/06/25 12:04:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月10日 イイね!

7月8日オフ会の会場を小変更☘

7月8日オフ会の会場を小変更☘お知らせ
7月8日に企画してます長崎オフ会

当初、昨年と同じ大崎自然公園のクジャク園という事でしたが
週末の下見で検討した結果、大崎自然公園のすぐ手前にある
片島公園横の多目的芝生広場

片島ドリームランド

に変更します!

片島公園は大崎半島のすぐ手前



なので、ここへのルートは大崎自然公園とほぼ同じ
東そのぎICで降りてR205を佐世保方面に約10km、およそ15分ほど走ると





川棚町の中心部を過ぎた辺りでこの看板が目に入ります

この片島公園と書いてある看板を左折👈
(大崎自然公園に左折する交差点のひとつ手前です。自然公園からも行けますが、この看板を曲がる方が分かりやすいです)



ちょっと狭い道をまっすぐ進むと



岬の広場に日章旗がはためいてるのが見えてきます🇯🇵



そこが会場の片島ドリームランド







はためく日章旗🇯🇵
怪しげな説明看板

探偵ナイトスクープのかつての名物コーナー、小枝のパラダイス臭も若干ただようこの施設ですが
ここは個人が経営するキャンプ場を兼ねた多目的芝生広場なのです
オーナーさんは護衛艦に関係してたようで、辺りには艦船の名前の看板やレーダードームがありました
海上自衛官だったので日章旗なんですね



大村湾を望む広い芝生広場
利用料は1人500円
無人なので扉の料金箱に入れるというセルフ式



オーナーに電話で確認すると、芝生にクルマを乗り入れてかまわないとの事です

かように怪しげな雰囲気なので、看板を見て恐る恐る電話したのですが
とても気さくなオーナーが
「どうぞどうぞ!ご自由に何にでも使ってください!」
と、拍子抜けするほどの快諾♫



屋根があるので多少の雨もしのげますが
芝生にチェアやパラソル、テントなども持ち込むと良いかもです♫





海のそばなので釣りも出来そう



芝生広場は平坦で、芝も綺麗に刈ってあるので車高の低いクルマでも大丈夫です



当初のクジャク園の駐車場は意外と一般車が多い上、基本的に許可を得ておりませんでした

その点ここは、1人500円払えば気兼ねなく駐車できるという貸切の安心感

そして何よりこのグリーンの芝生☘と海風そよぐ最高のロケーション✨


という事で、今回のH9M長崎オフ会
こちらでお待ちしております😊

7月8日(日)
10時より13時頃まで
その後、昼食とツーリング
(集合解散時間、ツーリング参加は自由)
参加費として施設使用料1人500円お願いします🙇‍♂️

今回も出席確認ページをNaoさんが作ってくれました♫
参加希望の方はコメントとともに記入下さると助かります↓

https://chouseisan.com/s?h=fe5a25d713624915940e9d71c8a61386

よろしくです〜😊

追伸
片島ドリームランドのすぐ隣には
魚雷発射試験場あとの立派な廃墟もあり、こちらも楽しめますよ





参加お待ちしております♫


Rauta


Posted at 2018/06/10 22:17:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

7月8日 長崎オフ会のお知らせと下見

7月8日 長崎オフ会のお知らせと下見お知らせです♫

7月8日(日)長崎でオフ会開きます
場所 : 大崎クジャク園内駐車場
時間 : 10時から

※会場変更になりました。新しい会場は片島ドリームランドです。詳しくは次のブログをご覧ください

参加者さん向けの出欠確認ページです↓
https://chouseisan.com/s?h=fe5a25d713624915940e9d71c8a61386



HUSTLER 9 MEETING の2回目です

昨年も同じ場所で開催しまして、扉の写真はその時の様子です

て事で、簡単に下見して参りました🚙


快晴の大村湾



県外から高速で来る場合、東そのぎICで降りてハウステンボス方面へ30分ほど走った所を左折
大崎半島へ入る



川棚町にある大村湾に面した大崎自然公園
その中のクジャク園にある駐車場に集まる予定

昨年も集まった同じ駐車場




昨年はガラガラだった場所、今日行ってみると意外と来場者で埋まっててびっくり


ま、せっかくなんでクジャクを見るか






昨年はオフ会に夢中で一度も見てなかったクジャク達
∧( 'Θ' )∧

大した事無いだろうと侮っていたのだが、実際に見るとかなりの数がいて見応えがあった!
常にどこかで誰かが羽根を広げている
なかなかサービス精神のあるクジャク達だ👏


仮にこのクジャク園駐車場が多くて使えないとしても




手前のグラウンド横駐車場や




その手前のオートキャンプ施設用のだだ広い駐車場など、自然公園内には複数の🅿️があるので問題ないだろう

どの🅿️もトイレ施設はあるが屋根が無い
大雨なら早めに中止を考えようと思う


ここでお昼頃まで語らうとして、昼食をどこで取ろう?と半島内を走ると




海幸という、民宿を兼ねた食事処を見つける
駐車場も広い
年配のご夫婦で営んでおられるようだ



中は広く、海に面した座敷のテーブル



窓からの眺めも良い



オススメは地元の大村湾で取れた穴子の天丼のようだ



そして出てきた穴子の天ぷら丼‼️
デカっ‼️器どころかお盆からもはみ出る穴子
下のご飯が全く見えず👀

このボリュームで¥1080てマジすか!
都会だと¥2000は余裕で下らないでしょ

ご主人が元々東京の方で、江戸前風の薄くてパリッとした衣のふんわり穴子にこだわってるらしい
あまり長崎ではお目にかかれない天ぷらかも知れない!もちろん絶品✨

いやー、座敷は広いし美味しいし安いし、ここで決まりでしょ!
お母さん、7月8日に団体予約お願いします!

「すみません!あいにくその日は先約で埋まっておりまして‥‥」


( ;∀;)‥‥残念‼️


これは昨年と同じ、東そのぎの浜勝またはリンガーハットかな‥




ところでこの大崎半島の付け根には、もう一つ魅力的なスポットがある
それがこの片島公園

ここはかつて旧日本軍の魚雷発射試験場があったところ

その施設の一部が、今も戦時遺構の廃墟として残る










この教会のようなのが一番大きな建物だけど、海側や山の上にも大小様々な戦時遺構があって廃墟好きにはたまらない
時間があれば寄って見るのも良いかもしれない







という事で、オフ会の下見とお知らせでした♫

7月8日
今回は、長崎開催という九州の端っこの方なので遠くの方には申し訳ないのですが、興味ある方はぜひ参加されてみて下さい😊

Posted at 2018/06/04 00:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ますたー☆彡 懐かしいですね✨しかしそれはタコライスではなくて向日葵亭のトルコライス🍛😂惜しい」
何シテル?   12/05 08:09
こんにちはRautaです。 オリジナルカスタムを目指して、DIYでいつもアイデア練ってます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クロスカブ自作ホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 13:20:14
BLITZ BIG CALIPER KIT Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 23:27:36
HKSフラッシュエディターでのECU書き換え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 13:18:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
Jスタイル2ターボ4WD 外装Jスタイル1ルック デイトナスタイルリング アクア用トヨタ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
曲がれる軽! ホンダS660 セカンドカーとして購入 忘れかけていたワインディングで ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
仕事用の普通のカブ…のつもりでした カブ沼は危ない
輸入車その他 ラジオフライヤーATW Rauta Flyer (輸入車その他 ラジオフライヤーATW)
Radio Flyerならぬよく見るとRauta Flyer プアマンズ・ラジオフライ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation