• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rautaのブログ一覧

2017年08月13日 イイね!

Rauta号で行く夏休みドライブその3

Rauta号で行く夏休みドライブその3旅の3日目

今治からしまなみ海道を北上し、四国を後にする
途中の大三島でしまなみ海道を降り、盛港から小さなフェリーに乗船する




行き先は「ウサギ島」こと大久野島





あらかじめ、ターミナルで売ってあるウサギのエサを買っておく




10分くらいで島に着くので、車両デッキにてスタンバイ
ちなみに大久野島は車両通行禁止なので、クルマは島の桟橋に止め置く事になる




瀬戸内の美しい島々と綺麗な海
のんびり、という表現がこの上なく似合う穏やかな海とプチ船旅




島に着いて、桟橋に着くなり目の前にすぐウサギ達が現れる
基本的に野生なのだが非常に人懐こい
手からエサを食べる
というか、ねだられた上に強奪される





あっという間にウサギだらけになった❗️
これはウサギ好きには堪らないだろう
(*´∀`*)


実はこの島に関しては、ウサギが大量にいる事ぐらいしか予備知識はなく、ただ広島へのショートカットとして短い船旅のついでに2時間ほど立ち寄っただけであった。

大久野島がここ数年、海外にまで大人気で休日には非常に多くの観光客でごった返す、という事は後に知ったのである(^_^;)

事実、島の保養村のホテルのロビーには朝10時前には既に大勢の人で溢れ、広島側から30分毎に到着する客船からは超満員の観光客が次々と降り立つ。

僕たちは朝イチに、しかも空いてる愛媛側から渡ったので、行列に並ぶ事なく、運良く朝のお腹の空いてる活発なウサギ達と戯れる事が出来たが、お昼前にはウサギ達はもうお腹いっぱいでエサには見向きもしなくなる。




穴掘って涼しい木陰で横になり、観光客への塩対応もいいところだ(^_^;)
しかしそれも仕方ないだろう。この暑さと人出である。

もしウサギと積極的に戯れたいなら、平日、しかも冬場の方が良いらしい。

島には戦時中の毒ガス工場跡や資料館、発電所の巨大な廃墟などもあり、実に見所がたくさんだ
いずれ、人の少ない時期にまた訪れたい。




ウサギもいいが、のんびりと穏やかで静かな瀬戸内の海と島々の風景は本当に素晴らしい
日差しは強くても湿気が少なく、海風がとても気持ち良いところだ。


再びフェリーに乗り、広島県側へ渡る。
忠海港の桟橋には、まだこれから島へ渡る観光客が行列をなしていた。


Rauta号は西へ向かう
竹原市では江戸の街並みを散策



ニッカウヰスキーのマッサンこと竹鶴政孝、リタ像

その後お好み焼きを食べた後、広島市街をパスし、岩国へ

錦帯橋






清流と木造のアーチ橋
学生時代以来、20年以上振りに訪れた。

2004年に平成の架け替えが行われたので、かつて僕が渡った橋と今の橋は正確に言えば違うのだろう。それにしても見事な木造橋だ

若い頃にはここに訪れても、な〜〜んにも思わなかったが、今見るとアーチ橋、清流、山の緑、全てがワンダフルで静かに興奮する。

歳を取るとはこういう事だ。
ちなみにあの頃は中古のソアラに乗ってて、軽自動車をバカにしていたのを思い出した。

そこに今ハスラーで訪れました(*´∀`*)テヘ


その日は山口市内で一泊






翌日、九州に渡り先週も訪れた宗像のsea blueに立ち寄ってサンドイッチを買い、長崎へ帰宅

3泊4日
世間一般の流れと反対方向だからか、ほとんど渋滞にも巻き込まれず。
総走行距離1300キロの楽しい旅だった

660ccNAでも良く走ってくれたが、高速と四国のような山道ではやっぱりターボが欲しい
(つД`)
Rauta号ターボ化を思案中?


長いのを読んでくださってありがとうごさいました🤗






Posted at 2017/08/15 16:43:16 | コメント(6) | トラックバック(0)
2017年08月12日 イイね!

Rauta号で行く夏休みドライブその2

翌朝

松山市街からR33を南下、久万高原町から途中R440に入りさらに南下して高度を上げる。
そして道は昼もなお薄暗い山の中の酷道へと変わる



四国の山奥らしい、時間のかかる一車線の山峡路を延々と突き進み高度を上げると、、






突然視界が開け、こんな素晴らしい牧草地帯が眼前に広がる❗️
なんだここは‼️




そこは天空の高原、四国カルスト

ここへ辿り着く難路を思えば、まるで天国に到着してしまったかのような不思議な光景

とても涼しくて風が心地良い
本当に天国のようだ




標高1400mにある天空の高原
空へと続く道
草原と青い空


ついこの前までお世話になってたWindowsXPの画面を思い出す( ̄ー ̄ )




そしてRauta号はミカンの国からヨサコイの国へ突入。国境を超える。

カルスト高原を降りて四国をさらに南下して海を目指す






チャンポンの民はなかなか見ることの出来ない太平洋を拝み、高知名物アイスクリンを食す🍦
長崎の修学旅行生に人気のチリンチリンアイスと似た味だか、こちらの方が味のバラエティが豊富だ

そういえば桃鉄では高知のアイスクリン屋は鉄板の収入源だったな‥( ̄ー ̄ )





三大がっかりスポットの一つ、はりまや橋。

どのくらいがっかりするのか一度見てみたいという、ショボさを逆手に取ったマーケティング。
わざわざカルストからここまで足を運ばせるには充分なそのがっかり具合に逆に満足する。


よさこい祭りに沸く市街の渋滞を抜け、高速道路で今治市へ向かい、2日目を終える。

本日の走行距離 松山〜高知〜今治 302km

Posted at 2017/08/15 16:38:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月11日 イイね!

Rauta号で行く夏休みドライブその1

Rauta号で行く夏休みドライブその13泊4日で四国へドライブ♪

早朝5時前に長崎を出発
高速をそれなりにブッ飛ばす

大分の佐賀関港からフェリーで愛媛へ
数便待ちを覚悟の上で予約なしで飛び込んだが、なんとか待たずに乗船できた

ギュウギュウに詰め込まれるRauta号



70分で美咲港へ到着
Rauta号四国へ初上陸である。




伊予灘を左に海岸線を一路松山へ
途中寄り道したのが、日本一海に近いという触れ込みの下灘駅。



ちょうど観光列車が出発する所だった。




ホームの向こうは伊予灘
遠くに見えるのは青島という猫だらけで有名な島。空も海も青い!



ホームから見える、2つに見えるこの島は実はTOKIOの◯ッシュ島なのだそうだ。
近所のおじさんが得意げに説明して下さった




テレビや写真だと、ホームの目の前はすぐに海のように見えるけど、実際は国道が通っててかなりの交通量がある。


今晩の宿、松山市内を観光する



とりあえず、松山城の天守閣に登る
お城の館内はエアコンが無くて暑いものの、見晴らしが良く外からの風が気持ちいい




松山城公園の観光はリフト利用が楽しくてオススメだ
下を見なければ怖くは無いハズ




夕方には道後温泉近辺をぶらり
観光客向けのアーケード街は雰囲気も良く楽しい




お土産物アーケード街には猫も多い
丸々と太った猫のお腹を触ろうとして猫パンチ喰らう嫁の図
何するんや!💢って顔(^_^;)
体型に似合わず武闘派であった

その後、名物の鯛めしをいただき、市内のビジネスホテルに泊まる


本日の走行距離 長崎市〜松山市 414km
Posted at 2017/08/15 16:35:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年06月30日 イイね!

祝・みんカラ歴2年!

祝・みんカラ歴2年!7月7日でみんカラを始めて2年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

昨年後半から今年の春先まで、仕事に忙殺されてみんカラも車いじりも完全休眠してました。
その反動か?今、怒涛の改造ラッシュです。
が、そろそろ頭の中のストックネタは尽きそうです。

アイコンの写真、遠くの軍艦島をバックに、確か一昨年の夏頃
この頃はまだシンプルでクラシックミニっぽいのを目指してました。今も基本的には変わってない筈なんですが、、

これからも、よろしくお願いします。
Posted at 2017/06/30 10:55:47 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ますたー☆彡 懐かしいですね✨しかしそれはタコライスではなくて向日葵亭のトルコライス🍛😂惜しい」
何シテル?   12/05 08:09
こんにちはRautaです。 オリジナルカスタムを目指して、DIYでいつもアイデア練ってます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クロスカブ自作ホイールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 13:20:14
BLITZ BIG CALIPER KIT Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/12 23:27:36
HKSフラッシュエディターでのECU書き換え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/11 13:18:04

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
Jスタイル2ターボ4WD 外装Jスタイル1ルック デイトナスタイルリング アクア用トヨタ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
曲がれる軽! ホンダS660 セカンドカーとして購入 忘れかけていたワインディングで ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
仕事用の普通のカブ…のつもりでした カブ沼は危ない
輸入車その他 ラジオフライヤーATW Rauta Flyer (輸入車その他 ラジオフライヤーATW)
Radio Flyerならぬよく見るとRauta Flyer プアマンズ・ラジオフライ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation