
KOAさんにシャレの効いたハイクオリティなステッカーを作ってもらった
コレをカッコよく魅せるためのオリジナルフライヤーを製作しよう⤴︎
ベースにしたのはパチモンフライヤーの代表格、アストロプロダクツのアストロカート
たまにセールで7000円くらいで売ってるヤツ
この赤いボディにまずリベットを打ち込む
ただの飾りだけど、アクセントとして
続いてボディをオールペン
プライマーとしてさび止めスプレーを下塗り
ボディはヴィンテージ感を狙ってマットなグリーンに
使ったのはアサヒペンのクリエイティブカラースプレー「オールドグリーン」のマット
このスプレー、ものすごく塗りやすいとネットで評判
なるほど塗って見ると粒子は細かいし食い付きが良くて塗りやすいし匂いも少ない
厚塗りしても垂れないので、艶々のグロスカラーの場合にも良さそうだ
続いてアストロカートのタイヤ
このタイヤ4つだけでもこのカートの価値はある
本家ラジフラにそのまま流用される事も多いゴツいエアタイヤ
そのままでもカッコ良いが、ボディに合わせてオシャレなホワイトリボンにしたい
ちなみにこのタイヤ、新品状態だと部屋に置きたくないくらいゴムが臭いので注意
用意したのはホワイトマットのラバースプレー
丸くマスキングしてから塗り重ねる
すると
タイヤのクサい成分と混ざり合ったからか分からないが、ホワイトが黄ばんだ白になってしまった(-_-;)?
しかし、このアイボリーなカラー
何ともヴィンテージな表情を見せてくれると言う思わぬ誤算だ
なんだかラッキー⤴︎⤴︎
乾燥後にボディ組み立て
フチの保護にU字型のゴムモールを嵌め込む
ここがそのままだと塗装が剥げやすい
そして「Rauta Flyer」を入魂!

ステッカーが台紙に残る事なくサクッと貼れる
KOAさんの作るステッカーの特徴である
迷彩を貼らなければ落ち着かない‥‥
という訳では無いけど
やっぱり欠かせないので
完成( ^ω^ )!
本家と並べても違和感なし!
むしろパチモンカスタムの方が断然カッコいい⤴︎
底にシマ板風マットを敷くとなお良い雰囲気
と実用性
当初、ガンガン使おうと思って買ったアストロカート
もったいないのでコレはしばらく飾っておくことにしよう!
(о´∀`о)
「どこに?」
「こんな大きい物?」
「何に使うわけ?」
「最近めっきりインドア派よね?」
「本物もあってすでにジャマなのに?」
(∩ ゚д゚)アーアーキコエナーイ
Posted at 2017/10/24 15:05:09 | |
トラックバック(0)