ちょっと日付をさかのぼって、7月中旬の日記です。
AZ-1が納車されてから1週間後の週末。AZ-1で福島県いわき市まで行ってきました。
目的地はタイヤ館いわき鹿島店。こちらに勤めてらっしゃるOさんにお願いしていたオーディオ機器が入荷したとの知らせをいただき、いわき市までドライブがてらAZ-1で向かいました。
それにしても…。
暑いですね~。エアコンMAXにしても、まだ暑い。少し暑いくらいだと冷房が効きすぎるくらいによく効くんですが、ある温度を超えるとエアコンが負けてしまうみたいです。額に汗を浮かべながら高速道路を運転しましたよ。
友部サービスエリアで休憩。車を降りるなり、自分をAZ-1に乗せろみたいなことを言ってきたおじさんがいましたが、丁重にお断わりしておきました。
昼飯にはまだ早い時間ですが、ガッツリいっちゃいます。前から食べてみたかった「とん丼筑波山」。バラ肉16枚の準デカ盛りです。脂がきつい…。(;´д`)
それからまた走りだして常磐自動車道を北上します。アクセラXDだと追い越し車線をリードして走るのも余裕ですが、AZ-1だと100km/hで巡航するのも必死感が漂います。まあ、追い越し車線でガンガン抜いていくのもやろうと思えばできますが、購入店から5000回転以上は回さないように言われているのでのんびり行きます。
約3時間半で目的地のタイヤ館いわき鹿島店に到着。
ETCが付いてないので、料金所ではガルウィングを開けて通行料を支払いましたw
愛車を預けて、1DINのオーディオとセパレートスピーカー、それからETC車載器の取り付けをお願いしました。
代車を貸していただいたので、待ち時間にちょっと観光。
塩屋埼灯台。
海が眺められるいい場所です。
続いて、観光物産センター「ら・ら・ミュウ」。
何も知らずに行ってみたら想定外に巨大な商業施設でびっくりしました。
向こうに見えるのはアクアマリンふくしま。
建設中の橋みたいなのも見えますね。
1本500円もする桃ジュース。
まるっきりの桃です。桃1個500円もしないのでは?という余計な考えが頭をよぎります。
タイヤ館に戻ってきました。
ETCはこの位置です。
カロッツェリアのオーディオ。
グローブボックスのないAZ-1だと無理かな?と思っていた背面USBポートの配線だしなど、完璧に仕上げてくださいました。
タイヤ館いわき鹿島店お勧めです。(^.^)
帰りのパーキングエリア。ETCが付いたので便利になりました。
走行距離は往復400kmちょい。
AZ-1に長く乗るのはしんどいのではないかと不安に思っていましたが、特にどこかが痛くなるとかはありませんでした。これならロングドライブしても大丈夫な気がします。もっと遠くまで弾丸ドライブしたいですね!
Posted at 2015/08/16 19:02:59 | |
トラックバック(0) |
AZ-1 | 日記