• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COZ964のブログ一覧

2009年01月17日 イイね!

残ったNCECのパーツ

残ったNCECのパーツ

お久しぶりです(笑)


先日手放したNCのパーツがちょっとだけ残っていたことに気がつきました。



誰か欲しい方がいればお譲りします。

残っているのは、

  ①KAROのフロアマット(写真のやつです)
   FLAXYと言うグレードで、色はブリリアントベージュ。
   (商品の詳細は、こちらをご覧下さい)
   真っ黒な内装にベージュの明るさが良い感じでした。

   装着していたのは10ヶ月くらい。
   毎日は使っていなかったので、程度も良いと思います。
   (助手席は15回くらいしか人乗せてないかも?)

  ②オーディオ接続用のコネクタ
   オーディオレスかつBOSEのアンプとスピーカーが装着車に社外ナビやオーディオを
   装着する為のコネクタです。
   マツダ用汎用のコネクタを買ってきて、BOSEアンプのピン配列に合わせて自分で改造したもの
   です。
   (みんカラではやられている方がいらっしゃいますが、意外と面倒くさかった・・・)

   オープン/クローズ時のそれぞれで音質を切り替える機能(オーディオパイロットでした?)も
   機能します。

  ③オーディオ取り付け用のステー
   マツダ純正部品のオーディオレスのNCにオーディオを着ける時のステー一式です。
   3000円超もして、「こんなもん最初から着けとけよ!」と憤りを感じました!

  ④HI-LOコンバーター
   プリアウト出力端子の無いナビやオーディオの出力を低下させるためのもの。
   プリアウト出力が無い場合、ナビやオーディオのスピーカー出力とBOSEアンプの間に
   入れます。
   2ch用が2つ有ります。(合計4ch)

  確か、②と③と④の部品代だけでも1万円くらいしたような・・・。
  「何でオーディオレスの車にナビ着けるだけでこんなに掛かるんだよ」と思いました。


②と③と④は写真を撮って送ることも出来ます。
(多分、③はみんカラ内に転がってると思いますが)

興味有る方はコメントかメッセージ下さい♪
Posted at 2009/01/17 15:52:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年12月13日 イイね!

ありがとう!そして、さようなら・・・

ありがとう!そして、さようなら・・・7月頃から検討しはじめたロードスターの売却。
とうとう現実のものとなりました。

僅か11ヶ月の所有期間となりましたが、軽量FRの
ハンドリングを楽しませてくれました。

会社帰り、雨が降ってなければ 暑くても寒くても
ほぼ必ずオープンにして走りました。


開発者のこだわりを感じられる車でしたが、残念ながら手放す事を決めました。

手放す理由は色々と有りますが、
  ・4人家族の我が家には、やはり最低4人乗れる事が望ましい。
   (嫁がGTIで出かけた時に、子供を乗せて出掛ける車が964になるが、
   場所によっては乗っていきたくない場合が有る。いたずらなんかが心配です)

  ・車を停めたまま車内で比較的長く過ごす事が有る自分には、リクライニングが
   あまり出来なくて、スライド長も限られているロードスターは辛かった。
   (狭いのは分かっていた事で、試乗した上で、"何とか行ける"と判断したんですが、
   腰痛が悪化しました・・・)

  ・買う時には賛成した嫁も、自分が使えない車だけに存在が疎ましい。
   (嫁からすると、964と合わせると、使えない車が2台有るわけですので)

と言ったのが大きな所です。

値落ちの大きさなどを考えると、非常に勿体無いなぁとも考えましたが決断しました。

そして、次の車も決まりました。

GTIと964の2台での生活も考えましたが、家内の決断(家内が気に入った)によりロードスターの
後釜がやってきます。
964は、引き続き趣味の車として温存出来ます・・・。謝々!

真面目でしんみりした内容になっちゃいましたが、

ありがとう、ロードスター!そして、さようなら・・・
Posted at 2008/12/13 17:25:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年07月26日 イイね!

ロードスター(NCEC RHT)欲しい人居ませんかぁ

ロードスター(NCEC RHT)欲しい人居ませんかぁ買って半年ほどのロードスター(NCEC RS RHT)。
車としては 凄く気に入ってるんだけど、維持費低減の為に手放そうと思っています・・・。

他にも趣味の(家族からすると役立たずの)車が有るのも有って、嫁からは何か有るごとに「車を売れば・・・」と言う言葉が出て来ます。

これまでも色々と自由にやらせてもらいましたし、子供も大きくなってお金も必要になってくるでしょうから、家庭(家計)の事も考えないといけないなぁと思いました。

ロードスターを手放しても、自分の通勤等に使う車は必要なので、ただいま何台かの小排気量車を商談中です。

興味のある方の連絡お待ちしております・・・。

車としては、
 車名:マツダ ロードスター
 グレード:RS RHT 6MT(RSグレードの電動でハードトップが開閉出来るやつです)
 色:ギャラクシーグレーマイカ
 登録:'08年1月(そろそろ6ヶ月点検受けるところです)
 走行距離:現時点で5000Km行ってません(通勤に使ってますから少し増えます)

 装備:オーディオレス(ただし、OPTのBOSEアンプとBOSEスピーカー付き。
    ルーフの開閉状態に応じて音質を自動で切り替えます)

 ボディの状態:傷一つ有りません

 その他:1100Kg程度の車重に2LのFRと言う最近では珍しい軽量スポーツ。
     軽快感は 他の車では中々味わえないと思います。
     それなのにNC型はボディ剛性もしっかりしていて、段差等でのきしみも
     有りません。
     ルーフは電動で12sで開(または閉)出来るので、気軽にオープンを楽しめ
     ます。
     ハードトップなので、閉めている状態の防犯性も高いです。
     閉めていると 乗っても普通のクローズドボディの車と変わりません。
     自分の通勤では10Km/L以上の燃費です。
Posted at 2008/07/26 08:27:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年01月19日 イイね!

新しく仲間入り

新しく仲間入り今日は、12月に契約したロードスターの納車日だった。
家族でデイーラーに向かい、下取り車分を除いた金額を支払い、晴れてロードスターオーナーに!

持ち込んだKAROのフロアマットを敷き、店長から
給油口の開け方の説明が有り、後は特別な説明は無いとの事だったので、わずか10分程で店を
去る事に。
最近は、納車の時には写真を撮ったり、花束をくれたり、色々とセレモニーをする店が多い中
珍しい。セレモニーは全く希望しないが、ここ最近はコーヒーも出てこないし・・・。
けど、沢山値引きしてもらったから文句は無い。

今日は天気も良く、暖かかったので、早速屋根をオープン!
開けようとしながらクローズのボタンを押し続けて、暫く凍ってしまったが(汗)店を出て、家に向かう。
助手席には下の娘。
いやぁ、寒くもないし、渋滞路の排気ガスは臭かったものの、充分楽しめた。
これから、別の車のオフミが有るので、関係無いけどお披露目してこよう。

本格的に稼動を始める月曜日が楽しみだ!

Posted at 2008/01/19 21:17:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

車大好き。車高短大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ご近所ツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:39:20
みんカラサボってました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 21:36:43
フォルクスワーゲンの問題。悪化した燃費は賠償してもらえる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 09:00:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
完全に趣味の車ですが、自分ではファーストカーと思っています。家族からすると・・・。
その他 その他 その他 その他
画像保存用
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
予定してなかったものの、良い条件が出た為に急遽乗り換えました。 よろしくお願いします。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アメリカ生活も1.5年経ち、ついに手に入れた趣味車。 アメリカでも、日本に帰っても、ずっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation