• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COZ964のブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

2012年も終わりですね

間も無く、2012年も終わりますね。
(こちらは、12/31の深夜に入ったばかりですが)

これで、ミシガン州での生活も ちょうど3年経った事になります。
当初は、赴任期間は この12月末で終了の予定でしたが、色々な事情を踏まえて半年間の延長を要望して、認めて貰いました。

と言う事で、こちらでの生活は残り半年となりました。


11月末にはGT3は冬眠させたし、この1週間で一面雪で覆われてしまったので、春までは車遊びは完全に休憩です。

徐々に、GT3の輸送業者探しなど始めないといけませんが、春から6月までしか車遊びをする事は出来ないんですねぇ。

車遊びも ミシガンでの生活を楽しむのも、計画的にやらないと あっと言う間に半年過ぎてしまいそうですね。

2013年後半からは、また日本でよろしくお願いします!
Posted at 2012/12/31 17:00:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年11月17日 イイね!

旧友再会

もう数週間前の事になるものの、出張で日本に帰国してきた。

仕事を終えた週末、96歳になる祖父に会っておこうと ついでに帰省をしてきた。

さらについでにと、最近Facebookで連絡が取れるようになった高校時代の友人とも会う約束を取りつけた。
今回、急遽声を掛けたのは、AとBの2名の友人。

Aは、自分の結婚式に出てもらって、その翌年くらいに会って以来。
当時、Aは大学を中退し、看護師として働いていた。

Bは、自分が1浪して大学に入り、Bがまだ2浪中に会って以来。
2浪して、希望の大学に入り、その後アメリカに留学した事までは知っていた。
留学中だったので、結婚式には呼べなかった。

まぁ、とにかく長い事会っていなかった。
(AとBは、今はどっちも地元に居ながら、自分と同じくらい会っていなかった)

「長い事経ってるし、みんな変わってるかなぁ」と ちょっと緊張しながら会ったものの、2人ともオヤジにはなってるものの 全く変わっていなかった。
ただ、驚いたのは、2人とも全く太ってないこと!
(やばい、自分も来年の帰国までに痩せないと・・・)

やっぱり、昔 何の駆け引きも無く、平等に付き合った仲間とは、何年経っても気兼ねなく付き合えるもんですね。

最初に、みんなで、現状を報告しあった。
Aは、30歳前にして、再び大学に入り、看護学を修了していた。
Bは、留学から戻り東京で就職した後、実家の会社を継いでいた。

その後は、思い出話。
みんなで悪さした事や、タレントのイベントを見に行った事、誰と誰が付き合ってただの、Bが誰に振られただの、漫画家をやっている○○は昔は美少女だっただの、懐かしい話に花が咲いた。
そうそう、Aの実家は教会で、泊まりに行くと日曜の朝の礼拝で賛美歌を歌わされた事も思い出した。

Facebookのお陰で、他の友人のことも 実際には会わずとも、いろいろ伝わってくるようになったなぁとも話した。

「みんな、普通に大学を卒業して、普通に会社員をやってるんだろうなぁ」と言う予想が当たっていないやつは、A以外にも沢山居た。

  音楽が諦められず、バンドを中心に生活しているやつ。
  小さいながら旅行会社をやっているやつ。
  市会議員になったやつ。
  大学で教員してるやつ。

個性的な高校だったし、こう言うのも「らしい」気がする。
けど、「みんな、頑張ってるらしいぜ」と言う話が聞けて良かった。

焼肉を食って、酒を飲んだ後、Bは翌日の子供の学校行事の為に帰っていった。
自分は、Aの家に泊めてもらって、翌日実家まで送ってもらった。
Aの家は、小さいながらもアメリカ風輸入住宅で、奥さんと犬と3匹の猫と沢山のサーフボードとスケートボードに囲まれて幸せそうだった。
Aは、ハワイに移住しようと、アメリカのグリーンカードを取ろうと申し込みんでいるらしい。
うまく行くと良いな。

「来年帰国したら、また会おうぜ!」と別れた。
来年の楽しみが一つ増えた。

PS. 実家に帰宅した後、嫁に行った妹と電話で話した。
Bの名前を話したところ、妹とそいつの奥さんとは、5,6年前から子供の幼稚園で知り合いだと分かった。今も第2子が同じ幼稚園に通っているので、会っているらしい。
色んなところで繋がってるんだなぁ・・・。

96歳の祖父は、同じ事を何回も聞くし 杖は要るものの、自分で歩けて 気がしっかりしているので安心した。
Posted at 2012/11/18 15:08:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月18日 イイね!

Dream Cruise

*写真が多いので、ロードに時間が掛かるかも知れません。
(画像は、元々夕暮れ時で暗かったのに、さらに画像変換のせいで画質がかなり悪くなっています・・・・)

デトロイトの近くにWoodward Avenueと言う片側4車線程度の大きな道路が有ります。

普段は何の変哲も無い道路なのですが、この季節に大きなイベントが有ります。

今年は、8/18(土)。

Dream Cruiseと称して、沢山の車好きが この通りを何往復も行ったり来たりするのです(笑)
文章にすると「何、それ?面白いの?」と言う感じですが、主にホッドロッド系の車がこの通りを朝から夜まで流す(まさに、クルーズ)と言うもの。
(メインは8/18でしたが、どうもその前1週間の夜はクルーズしている車が有ったそうです)

聞いた話では、オーストラリアのアメ車のクラブが十数台オーストラリアから輸送してまで参加したことが有るくらい、有名なイベントだとか。

で、ミシガン生活3年目にして初めて見に行って来ました。
昼間に行きそびれて、向かったのは夜8時になってしまいましたが、周辺はまだまだ車と人でごった返していました。
初めて見たので、この時点でビビりました。
とにかく、自分の車を停める場所が無い・・・。
何とか薬局に停めて、そこで買い物をして、急ぎ足で見学しました。

通りに面したスーパーの駐車場はクライスラーに貸し切られて、いじったクライスラー車の展示場になっていました。
自動車メーカーが大きなブースを設置するくらい本気のイベントと言う事ですね。
(ほんの一区画しか見られませんでしたが、他のエリアには多分違ったブースが有ったと想像出来ます)




ドラッグ仕様のチャレンジャー。エンジンはヴァイパーのV10に換装されてました。


車種不明のこのクラッシックカーまで エンジンはヴァイパーV10!


通りでは、頻繁に信号が変わるので 当然その度にクルーズしている車は停まらないといけないのですが、信号が青になるとタイヤのスキール音をさせながら発進して行きます。パトカーや白バイも居ますが、誰も気にしないし、捕まる事も無いようです。




















印象的だったのは、大体どの車も、自慢の車を運転するお父さんの横には奥さんが乗って、後ろには子供が乗っていること。
なかには、孫と思える子供を乗せたお爺ちゃん,お婆ちゃんもいました。

車内のみんなが楽しんでいるところを見ると、本当に1台1台が各オーナーと家族の自慢の車なんでしょうねぇ・・・。
こう言うのを見ると、アメリカでは車の趣味がお父さんだけのものでなくて家族をひっくるめたものになってるんだなぁと感じます。

道路沿いで車を見ている人たちも、そう。
家族揃って、椅子を置いて、食べ物と飲み物を用意して何時間も車を眺めている模様でした。




まさに、車文化ですね。

行って良かった!!
Posted at 2012/08/26 08:44:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年05月11日 イイね!

初フェラーリ

何故か分からないが、行ったことも無いフェラーリディーラーより試乗会にご招待頂いたので、行ってきた!

ディーラー自体もうちから近いが、会場も すぐ近くのゴルフ場だった。

到着すると、クラブハウスの前には FFとカリフォルニアが!



まずは、クラブハウス内でディーラーの営業担当者の自己紹介が有ったり、飲み物を頂いたりして、前の試乗者が戻るのを待った。

ラムチョップやカナッペ等置いてあったが、既に冷めてそうだったので、アイスティーだけ頂いた。

この間に、FFとカリフォルニアのどっちに興味が有るか聞かれたので、「どっちも興味はあるけど、V12だしFFの方かな」と答えたお陰で、試乗はFFになった。



前の試乗者が戻ると、外に出て、車を前にしながら諸元や特徴の紹介が行われた。

その後は、運転席に座って、コクピットドリル。
ステアリングや その周辺に殆どの操作系が集中しているので、それを覚えた。

約50分ほど運転出来たが、周辺の制限速度が低い事も有り、フェラーリの試乗には全く向かないコースだった。(660PSの片鱗も感じられなかった・・・)

それでも、低回転からキレイな音を奏でるエンジンは素晴らしかったし、シートは ホールド性が良いだけでなく快適だった事には驚いた。

一方、ステアリングを拳一つ分くらい切ったところで、急に曲がる感じは違和感が有った。
DCTは、GTIのDSGを知っているだけに、特別に変速が速い感じはしなかった。

全般的には、感動した試乗だったものの、価格のせいか全く現実味が感じられなかった・・・。

クラブハウスに戻ってからは、コンフィギュレータで自分好みのFFを作ってくれると言うので、好き放題にオプションを付けまくった!
結果、車両価格$30万に対して、OPTが$8万(!)となり、税込みで$40万超となった。

全くOPT付けなくても、買えんな・・・。

帰りに運転した自分のGT3が妙に軽快で、自分の手足の様に感じた。
Posted at 2012/05/16 11:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年12月31日 イイね!

2011年を振り返って

2011年の話ですが、当地はまだ12月31日の朝ですのでご容赦下さい。

今年もあっという間に過ぎました。

何か、会社では怒っていることが多かった気がします。
昨年同様に日本側の不手際により こちらのプロジェクトに遅れが発生し、改善を申し入れてもマネージメントレベルを含めて自分達の持つ問題を認めようとしない。つくづく腐った部署だと思いました。
来年も怒り続けて、絶対に奴らを変えてやろうと思っています。

プライベートでは、家族誰も病気をする事なく、健康に過ごせ、最高でした。
また、アメリカ生活2年目にして、第2のポルシェライフをスタートしました。
その際、個人売買で車を購入し、登録をすると言う経験もしました。その車がGT3だったので、何も言う事は有りません。
ディーラーとのトラブルなども、この車無くしては経験出来なかった訳ですし。
来年は、サーキット等に活動範囲を広げたいと思います。

日本の友人とは、極一部の方とお会い出来たのみでした。
この様な環境ながら、みんカラでは新たにお友達登録して下さった方がいらしたのは有難い事です。
来年も宜しくお願いします。

さて、個人的には全く影響無かったものの、日本の大地震と津波は大変衝撃的でした。
こちらでも、連日TVで映像が流されました。
そんな中、多くの人が「日本の家族は大丈夫か?」と心配してくれ、色んな所ですぐに募金活動が始まったのは、驚くとともに感動しました。

2012年は、皆さんと自分達家族にとって、災害が無く、平和な良い年で有りますように!
Posted at 2012/01/01 02:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

車大好き。車高短大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ご近所ツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:39:20
みんカラサボってました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 21:36:43
フォルクスワーゲンの問題。悪化した燃費は賠償してもらえる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 09:00:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
完全に趣味の車ですが、自分ではファーストカーと思っています。家族からすると・・・。
その他 その他 その他 その他
画像保存用
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
予定してなかったものの、良い条件が出た為に急遽乗り換えました。 よろしくお願いします。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アメリカ生活も1.5年経ち、ついに手に入れた趣味車。 アメリカでも、日本に帰っても、ずっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation