• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COZ964のブログ一覧

2011年12月31日 イイね!

2011年を振り返って

2011年の話ですが、当地はまだ12月31日の朝ですのでご容赦下さい。

今年もあっという間に過ぎました。

何か、会社では怒っていることが多かった気がします。
昨年同様に日本側の不手際により こちらのプロジェクトに遅れが発生し、改善を申し入れてもマネージメントレベルを含めて自分達の持つ問題を認めようとしない。つくづく腐った部署だと思いました。
来年も怒り続けて、絶対に奴らを変えてやろうと思っています。

プライベートでは、家族誰も病気をする事なく、健康に過ごせ、最高でした。
また、アメリカ生活2年目にして、第2のポルシェライフをスタートしました。
その際、個人売買で車を購入し、登録をすると言う経験もしました。その車がGT3だったので、何も言う事は有りません。
ディーラーとのトラブルなども、この車無くしては経験出来なかった訳ですし。
来年は、サーキット等に活動範囲を広げたいと思います。

日本の友人とは、極一部の方とお会い出来たのみでした。
この様な環境ながら、みんカラでは新たにお友達登録して下さった方がいらしたのは有難い事です。
来年も宜しくお願いします。

さて、個人的には全く影響無かったものの、日本の大地震と津波は大変衝撃的でした。
こちらでも、連日TVで映像が流されました。
そんな中、多くの人が「日本の家族は大丈夫か?」と心配してくれ、色んな所ですぐに募金活動が始まったのは、驚くとともに感動しました。

2012年は、皆さんと自分達家族にとって、災害が無く、平和な良い年で有りますように!
Posted at 2012/01/01 02:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年12月30日 イイね!

GT3 ヘッドライトチェック

rychard.sさんとのやり取りの中で、ふとした疑問が浮かんだので、ヘッドライトを外してチェックしてみた。

そもそもの発端は、日本向けのGT3のオーナーズマニュアルの中に、"左側通行から右側通行への変更に伴うヘッドライトの切替え"と言うページがあり、自分が北米仕様も同様に切替えが出来ると思っていた事に有る。



これに対して、北米版GT3 RSに載られるrychard.sさんから「北米版にも同じ機能が有るんですか?」とご質問を頂いた。
(北米向けのオーナーズマニュアルには そのページは無いのだが、右側通行なんてほぼ有り得ない日本版に載っているのだから、北米版も同じ機能が有ると思っていた)

何となく、自分で気が済まなくなって、ヘッドライトを外して確認してみた。

ヘッドライト外して。


前から見たところ。


後ろから見たところ。最後部のカバーを外すと、なかに切替えつまみが有る筈!


カバーを開けてみると・・・。


残念ながら、切替えつまみは無し・・・。

「日本で登録するのに左側通行用のヘッドライトを買わないといけないのかぁ・・・」と思ったけど、とあるショップさんのブログによるとコーディングで行けるとの事。

ちょっと安心。
こうなったら、コーディング用にDurametricを買っちゃおうかな!
他にも色々遊べそうだし。
Posted at 2011/12/31 11:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT3 | クルマ
2011年12月28日 イイね!

Christmas in Florida

クリスマスは、家族でフロリダで過ごしました。

何か優雅な感じがしますが、8日間の全行程を運転しての節約旅行でした。
お陰で走行距離は5,440Kmにも及びました!

後にも先にも、自分の8日間の走行距離としては最高記録となるでしょう!

さて、今回はディズニーワールドの有るOrlandoと Miami,Key Westの3ヶ所を訪ねました。

昨年の同じ時期にもOrlandoでディズニーワールドに行ったものの、去年の気温は10℃前後と
「フロリダでも冬は寒いんだな」と思わせるものでした。
しかし、今年は 何と30℃近く有り、暑い日の連続でした。

Orlandoでは、Magic Kingdomと Hollywood Studiosをエンジョイ。
(去年4日間遊んだので、今年は2日で充分です)






Miamiでは、自分が走行中の事だったので殆ど写真は撮れませんでしたが、沢山の高級スポーツカーを見ました。一年中スポーツカーを楽しめて、羨ましい気候です・・・。



Key Westでは、アメリカ本土最南端のSouthernmost Pointまで行き、その後は近くの港のレストランでシーフードを食べたり、観光をして来ました。
残念ながら、夕方には雲が出て、夕焼けは見られませんでした。








クリスマスの夜は、皆さんがイメージするような豪華な食事&ケーキは有りませんでした。
そもそも、殆どのレストランが夜は休業しており、食べられる場所を探すのに苦労したほど・・・。
みんな、家で家族と食事を楽しむんですね。
しかし、たまたま見つけたシーフードレストランで パエリア等をおいしく食べられて何とかなりました。
このレストラン、店員もお客さんも みんなスペイン語で会話していて、基本的にヒスパニックの人たち向けの店でした。
それだけに、おいしい料理を安く食べられて 大満足でした。



長旅を終えてミシガンに戻ると、一面雪景色・・・。
夢のようなフロリダ旅行から一気に現実に引き戻されました(悲)
Posted at 2011/12/30 05:29:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2011年12月14日 イイね!

【情報流出】ポルシェのモデルチェンジ計画

今日、知り合いが発見した凄い情報!

なんと、ポルシェがアメリカ当局に販売の認可を得る為に届け出た資料に、
2016年までのモデルチェンジの計画(正確には、生産開始時期)が載っている
のだ。
(知り合いは、訳有って当局の届け出情報を調べていたらしい)

さらに、逆算すればアメリカでの販売予想台数が分かる数字も載っている。

中身を紹介していこう。

(1)911シリーズは、カレラとターボとGT系の3つに分けられている

  a) カレラ系の生産開始は、991Ⅰとして、カレラS-'11/11, カレラ-'12/3
  なっている。
  (この辺は、雑誌等に載っている情報とも合っていると思う)

  そして、991Ⅱは、Sもカレラも、'15/6
  (Ⅱは、997同様、Gen.2の意味だろう。時期的にもマイチェンと思われる)

  b) 次は、ターボ系。
   ターボ/Sと一纏めにされて掲載されているが、991Ⅰ-'13/8,991Ⅱ-'16/4

  c) GT系は、GT2, GT2 RS, GT3, GT3 RSでまとめられていて、
   991Ⅰ-'13/10,991Ⅱ-'16/4
   と言う事は、GT系のどれかが出るまで まだ2年近く有る訳だ。

  ターボ系とGT系は どれかの生産開始が上記時期でも、997等の販売の流れを
  見ていると、それぞれの仕様("GT2とGT3"や"GT2とGT2 RS"など)は別々の時期に
  販売される事も考えられる。

(2) 面白いのは、ボクスターとケイマンの予定
次期モデル(981系)では、素のモデルが「S」で、今のSに当たるモデルが「RS」と表示されている。(SがBasic typeで、RSがS typeと書かれているが、この名称はアメリカだけかも?)

  a) そして、ボクスターの生産開始は、981Ⅰ-'12/3, 981Ⅱ-'15/10

  b) ケイマンは、981Ⅰ-'13/1,981Ⅱ-'15/10となっていて、981系としてのフルモデル
   チェンジ時期は ボクスターから10ヶ月も遅れるようだ。

(3) パナメーラは、'16/4にフルモデルチェンジする模様

この情報、特別な人しか見れないものでは無く、誰でも見れるところに掲載されている。ただし、まだ誰も気づいてない模様・・・。
(米国EPA(Environmental Protection Agency)のサイト内)

知人は、「こんな重要な情報、誤って載せちゃってるんじゃないの!」と言ってた。

そのうちに差し替えられるかも?
Posted at 2011/12/14 16:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月10日 イイね!

ポルシェディーラーの対応

ポルシェディーラーの対応近所のポルシェディーラー(A)の事。

少し前にリコールでセンターロックホイールのナットを交換した際にトラブルが有った。

実はこのディーラー、GT3を手に入れる1年ほど前に訪問した事が有った。

ショールームに入り、中古のGT3を持っていないかを尋ねたが、一言無いと答えるだけ。
(イラッときて)じゃあ、来年のモデルを新車でオーダー出来るか聞くも、冷たくあしらわれた。
まぁ、新車なんて買える訳ないので別に良かったし、その時は、ミニバンに乗ってやってきた得体の知れないアジア人だから仕方ないかと思っていた。

それから2, 3ヶ月経って、給与振込み等で取引の有る銀行にGT3購入の為のローンの融資が可能か尋ねた事が有った。
銀行からは、「Aから買うなら、当行との取引が有るから融資は可能。そこで探してもらったらどうか?」と言う回答が有った。
すぐにAから連絡が掛かってきた。
電話で話した内容は忘れてしまったが、A側で何かを調べて再度連絡をくれる事になっていたが、結局連絡は来なかった。
(結局、融資を受ける必要はなくなったので良かったのだが)

GT3購入後、Aのセールスが 今度はどんな態度を示すか興味があり、GT3に乗って訪問してみた。
セールスの態度は笑いが出るほどに違った。
ショールームに入ると、第一声は「美しい車ですねぇ!」
展示してある911 GTSを見ていると、「あなたの車の方が良いですよ!次は、パナメーラなんか どうですか?」と 非常に分かりやすい豹変ぶりだった。

前置きが長くなったが、リコールの件。
セールスの対応は悪かったが、サービスは大丈夫だろうと勝手に思い込んでAに頼んでしまった。

起こったトラブルは、
  ①ナットの注文ミス
   ナットが届いたと言われ、車を預けて作業を待っていると、実は1個だけしかナットが発注されたいなかった事が判明。時間を無駄にした・・・。

  ②ホイールに擦り傷
   作業終了後、帰宅しようとホイールを見てみると幅10cmくらいに渡ってリムに薄い擦り傷を発見。その場でサービスマネージャーが磨いて、傷は消えた。

  ③パワーウィンドウ作動不良
   リコールで預ける前に、助手席のオート開閉がうまく作動しない事を見せたところ、「これはおかしい。レギュレータを交換します」と言われた。作業終了後、開閉してみると何も変わっていない・・・。

③について、ディーラーに確認しようと思っていたところ、ポルシェアメリカから「今回のサービスについての満足度調査」と言うアンケートがEメールで届いた。
丁度良いタイミングだったので、起こった事実を全て書いて返信した。

この結果がディーラーにもフィードバックされたのだろう、すぐにディーラーのサービス担当重役から電話が掛かってきた。
②と③について尋ねたところ、「そもそも傷は最初から有ったんじゃないのか?パワーウィンドウの作動は正常だ」としか言わない。
(後日、997乗りの友人に聞くと、「不思議だが欧州法規か何かのせいで、助手席のオート開閉は作動するポジションが限られている。ネットにも そう言う記事が幾つか載っている」と分かった)

「ホイールの傷は無かった。パワーウィンドウが正常なら、なぜレギュレータを交換したのか?」と聞いても回答出来ない。

友人に、「ディーラーを訪問して、正しい理由を説明してもらい、謝罪をしてもらいたい」と相談したが、「そんなディーラーは相手にするだけ時間の無駄」と 今回メンテナンスを頼んだディーラー(B)を紹介してくれた。
一人で行って、これ以上英語でやり取りするのは大変そうなので諦めた。

Bは会社の近くにあり、ここも以前に尋ねた事は有ったが、セールスの印象も良いところだった。

そして、うちのGT3の前オーナーに聞いても、「Bのサービスは評判が良いから任せても大丈夫だと思う」と教えてくれた。元ポルシェクラブの会長の彼が言うのだから信用できると思えた。

メンテナンスの相談にBを訪ねると、Aとの違いはすぐに分かった。
Aでは、「今年のメンテナンスはオイル交換だけ」と言っていたのだが、Bで確認すると「登録2年後のポルシェ指定のメンテナンスメニューは これ」とはっきり示してくれ、さらには来年,再来年のメニューと その時に見込まれる金額まで教えてくれた。
結果も満足できるものだった。
(Aからはサービス10%引き(約$70)が送られてきたが、絶対に行くまいと思った)

ちなみに、Bのセールスは、7年ほど前にAから移ってきたらしい。
Aでは、社員そのものの満足度も低いらしく、腕の良いメカニックも独立したり、他店へ移っているらしく、店のレベルは低下していくばかりの様子。
重役のレベルも低いし。顧客満足なんて言葉も知らないんだろう。

ポルシェのディーラーにも色んなレベルが有る事が分かって、アメリカで良い経験が出来たと考えよう。
けど、同じ州内に複数(5つくらい)ディーラーが有ったから助かった・・・。

長文、失礼しました。
Posted at 2011/12/11 11:09:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT3 | クルマ

プロフィール

車大好き。車高短大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
456789 10
111213 14151617
18192021222324
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

ご近所ツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:39:20
みんカラサボってました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 21:36:43
フォルクスワーゲンの問題。悪化した燃費は賠償してもらえる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 09:00:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
完全に趣味の車ですが、自分ではファーストカーと思っています。家族からすると・・・。
その他 その他 その他 その他
画像保存用
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
予定してなかったものの、良い条件が出た為に急遽乗り換えました。 よろしくお願いします。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アメリカ生活も1.5年経ち、ついに手に入れた趣味車。 アメリカでも、日本に帰っても、ずっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation