• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COZ964のブログ一覧

2010年09月04日 イイね!

NY旅行(その3最終日)

我が家族のNY旅行の最終日のメインは、セントラルパーク周辺を散策する事でした。

まずは、いつものシャトルバスでNYに到着後は、地下鉄に乗って おいしいと有名らしいスモーク・サーモンを求めてスーパーマーケットZaber'sへ。

そこからセントラルパークは僅かな距離。
自然史博物館を横目に見ながら黙々と歩き、ダコタ・ハウスへ。
ジョン・レノンが居住し、射殺された場所です。
(嫁の希望で訪ねましたが、嫁がビートルズ聴いてる所を見た事ありません・・・・)



ストロベリー・フィールズで写真を撮ったり、


犬連れの人たちと話をしたりしながら公園内を歩き回りました。


子供たちの希望は、公園内のアンデルセンとアリスの銅像の横で写真を撮ること。
地図では分かりにくく、かなり歩きましたが何とか目的達成!!

公園内は、ジャズを演奏しているバンドや


韓国人の男女モデルを撮っている撮影隊などなど色んな人が居ました。


その後は、せっかくNYに来たし、シーフードでも食べようとレストランへ。
(後で、同じレストランがミシガン州にも有る事が分かりました・・・)

暑いし、歩き疲れたし、時間もあまりなくなったので、自分が希望していた近代美術館の訪問は今回は無しにしました・・・。

またのお楽しみにします。


最後は、ニュージャージー側からNYの夜景を撮影して、今回の旅行を締めました。


Posted at 2010/09/04 13:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月29日 イイね!

NY旅行(その2) 画像リンク修正

NY旅行の2日目です。

GT3の見学は昨日だけです・・・。

2日目は、まずは自由の女神見学から!

大体多くの観光客は、NYのバッテリーパークからのリバティー島行きのフェリーに乗るそうですが、そのフェリーは混んでいて乗るまでに凄く時間が掛かるとの事。

「ニュージャージーからもフェリー出てるんじゃないの?」と思いながら調べてみると、ちゃんと出てました。その情報を 日本人の方がまとめたWebページも幾つか有り、参考になりました。
  
   ちなみに、自由の女神は、ニュージャージー州に有ります!

果たして、ニュージャージーのリバティー・ステーツ・パークからフェリーに乗りましたが、待ち時間無し!
客も少なかったので、船上から余裕で風景撮影が出来ました。

渡船場を離れて。左に見えるレンガ造りの建物が渡船場。


船上から眺めるリバティー島。



リバティー島から見ていると、バッテリーパークから着くフェリーは、大混雑。
しかも、みんなリバティー島側に寄って写真を撮ったりしているので傾いてて大爆笑でした!


あいにく、突然の旅行だったので、自由の女神の内部に入るチケットは取れなかったので、リバティー島を一周しながら写真を撮って戻りました。

リバティー島から戻るフェリーは、何と我が家族のみ!貸切でした。

貸切なので、こんな感じ。
(携帯で写真を撮る長女)


船上から眺めるNY。


その後は、日系スーパー経由でNYへ。
バスを降りたら地下鉄に乗って、グラウンド・ゼロ周辺を散策。
メモリアル・センター(?)が建設されている様です。



再び地下鉄に乗って、今度はロックフェラー・センターや古い教会(名前は忘れた・・・)などを巡って、昨日に引き続いてタイムズ・スクエアへ!

街中に沢山古い教会や建物が残ってるのが凄いですねぇ。


今日のお目当ては、BOOK OFFとm & m'sとの事。
BOOK OFFで数冊ずつ本を買いました。
(自分は、GENROQを購入)

m & m'sには、キャラクターをあしらった高価なグッズが売られてました。
マニアが居るんでしょうねぇ・・・。


この日は、特にトラブルもなく、無事終了!
連日、雨の予報ながら好天だったのは良かったのですが、暑くて疲れました・・・。
Posted at 2010/08/29 03:25:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年08月28日 イイね!

NY旅行と GT3 Mk. Ⅱ(その1) 画像リンク修正

NY旅行と GT3 Mk. Ⅱ(その1) 画像リンク修正少し前になりますが、子供の夏休みのイベントとしてNYまで行って来ました。

ミシガンからは片道約1000Km有りますが、
お父さんは頑張って車を走らせました。

今回は、水曜の夕方まで仕事をした後の夜に出発、木・金・土で観光して、日曜に帰って来ると言う日程でした。

宿泊は、NY州ではなく、お隣のニュージャージー州
ホテル代を安く上げました。

NYへの移動は、ニュージャージーのハドソン川沿いに有る日系のスーパーマーケットのシャトルバスを利用しました。
NYは駐車料金も高いので、これも節約術の一つです。

初日は、NY到着前に近隣の州のディーラーに有るGT3 Mk. Ⅱを見学しました。
この数週間前からセールス担当とメールでやり取りをしていました。
「車は興味有るけど、家から遠いし見に行けないな・・・」と思っていたところで、
家族がNYに行きたいと言い出したのでグッドタイミングでした。

嫁には、1週間ほど前に「ポルシェ買って、日本に持って帰りたい!」と話しましたが、「子供も大きくなって色々お金も要るのに、どうすんの!」と一蹴されました。

了解を得るまで説得するだけなので、自分は全く気にしてませんが(笑)

そう言う状況なので、家族は運転手に付き合って、仕方なく同行した様な状況。



さて、車は走行1000マイル強
PCCB,Frアクスル・リフト,ダイナミック・エンジン・マウント,バケット,ナビ等
総額$20,000以上のOPTが着いています。

日本では少なそうなシルバーのボディ色も良いかも。

アメリカで売りに出ているタマでバケット付きは少ないので、貴重です。
前オーナーは年配の人で、ターボSの納車待ちの間に乗っていたとの事・・・。
どこにもお金持ちは居ますねぇ。

試乗もしましたが、「GT3欲しい~!」と言う気持ちが一段と強くなりました。
964より乗りやすくて、あの速さ、あの音・・・。

試乗してからは、頭の中は旅行どころでは無くなってしまいました(笑)



その後、値引きの連絡があり、最初に問い合わせた時から$9,000引きになってますが、その他にも候補が有るので検討中です。

NY観光に話を戻して・・・。
途中で寄り道をしたので、NYに到着したのは午後3時過ぎ。
タイムズ・スクエアで写真を撮ったり、うろちょろしてる(道に迷っているとも言う)間に夕方になってしまいました・・・。
平日なのに、夕方のタイムズ・スクエアは凄い人。



どこに行こうとしてるのか家内に聞くと、ユニクロだと言う。
わざわざNYで行かなくても・・・。しかも、結局、行けずじまい
「仕方ないから・・・」と嫁と娘が向かったのは、Forever21。
そんなの、うちの近所にもあるじゃん!

それでも面白かったのは、タイムズ・スクエアの真正面のForever21には見るからにゲイの黒人の店員が居たこと。(別にゲイだから面白がってる訳ではない)

服装は、ピチピチのTシャツに、超ローライズ&タイトなジーンズ。
店に入ってくるお客さんにショッピングバッグを手渡すのが仕事みたいでしたが、BGMに合わせて踊ったり、時々「ワォー!」と発狂したり(笑)

80年代の映画「マネキン」知ってますか?あれに出てくるゲイの同僚みたいな感じ
(Starship、良かったなぁ・・・)

彼の写真を撮ってる人も沢山居ました。きっと名物店員なんでしょう。
(うちは、娘が写真撮ろうとしたら、セキュリティに「店内を写しちゃだめだ!」と言われました。タイミング、悪っ!)

話は変わるが、NYの派出署は派手だった。



結局、初日はこれで終了。

ホテルにチェックイン後は、インターネットで再度情報を集めて、今日の二の舞にならないように備えました。
Posted at 2010/08/28 13:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年07月25日 イイね!

<ミシガン>Concours d'Elegance of America

&lt;ミシガン&gt;Concours d&#39;Elegance of AmericaConcours d'Elegance of America at Meadow Brookが有ると聞き、行ってきました。

<8/7 フォトギャラリーへのリンクを追加>
      フォトギャラリー(1)
      フォトギャラリー(2)
      フォトギャラリー(3)

毎年場所を変えながら、7月の下旬に有るそうです。
今年が31回目の模様。

今年は、とある大学の敷地内のゴルフ場に車を並べて開催されていました。

入場時に貰った冊子によると、展示は、車194台。バイク21台だった様です。
(これ以外に、比較的最近のスポーツカー約20台や メーカーごとのオーナーズクラブの展示約50台くらいが有りました)

1903年式を筆頭に、知らない車が殆どだったんですが、こう言うイベントの雰囲気やオーナーを見てるだけでも楽しくなりました。

こちらで暮らすと、日々の生活に車が必需品で有るのは痛感するんですが、老若男女問わず訪れる こう言うイベントに接すると、車は単に足としてでなく文化として根付いている事が分かります・・・。

しかも、このイベントは入場料が$25/人と安くは無いんですが、杖を突いた老夫婦が居たり、20代の女性がMINIを運転して一人でやってきたりするのを見ると、「みんな好きなんだなぁ!」と感動します。

オーナーも自分の車の年式に合わせたファッションで 車の横に立っていたり、このイベントを楽しんでいました。

ポルシェ356や'50年代のフェラーリ等も有りましたが、それらはメインのエリアからは少し離れたところに置かれていて、主役は更に古い車だったことが分かります。

そして、入り口の反対側(裏口)には、隔離されたように最近のスポーツカーが置かれていました。1億円は下らない車も何台か有りましたが、それでも主役はクラッシックカーなのでした。

初の大きなイベントでしたが、会場の雰囲気も良かったし、どこまでも続く空もキレイでしたし、大満足の一日でした。

PS. 今回は、アメリカ人の997乗りの友人がこのイベントを手伝っていたお陰で入場券を貰いました。彼曰く、「'10 GT3を買ったら、来年は会場の中に停められるよ!」だそうです・・・。
Posted at 2010/08/01 12:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミシガン | クルマ
2010年07月20日 イイね!

<ミシガン>価格差

&lt;ミシガン&gt;価格差前にも書きましたが、アメリカと日本では大きな価格差を持った車が沢山存在します。
誰でも確認出来る方法ですが、ポルシェHPのCar Configuratorを使って、今一番興味の有るGT3を調べて見ました。
金額は、90円/ドルで換算しています。
(アメリカの価格にはミシガン州の消費税6%を含み、日本の価格には消費税5%を含んでいます)

                  <アメリカ>            <日本>
車両本体            11,037,780           17,840,000

車両本体だけで680万円もの差が有ります。アメリカ仕様ではナビが標準で無い等の若干の装備の差が有りますが、せいぜい数十万円分ですので、全く差が埋まる事はありません。

さらに面白いのは、オプションの価格です。
自分が興味の有るものだけでは有りますが、幾つか挙げて見ます。

                  <アメリカ>            <日本>
メタリックカラー         67,734              194,000
ブラック塗装ホイール     155,502             235,000
スポーツバケットシート    276,660             526,000
(アルカンターラ/レザレット)           
PCCB               843,336            1,538,000
ライドハイト・リフトシステム 332,946             526,000
ダイナミックエンジンマウント124,020             211,000
ナビ(含サウンドPKG)     363,474             ------
----------------------------------------------------------------
合計              13,300,668            21,070,000

ここまでOPTを付けると差額は約780万円に広がります。
(北米仕様ではクラブスポーツPKGは選べないようですが、社外品のロールバーでも良いでしょう)

この価格差は何なんでしょうか?保証すべき条件が、車両の仕様環境の違いにより異なる事は理解できますが、680万円の差が妥当とは思えません!
ましてや、仕様環境が影響するとは思えないOPTまで、日本での価格は、アメリカの約1.6倍になっています。
ここでは計算していませんが、更に取得税や納車手続き費用も必要です。
(アメリカでは$2000以下で済むと思います)

為替の変動により、相対的に(自分にとっては)アメリカ仕様の価格が値上がりする事は有りますが、仮に120円/ドルになったとしても、まだ300万円以上の差が有ります。

こうなってくると、ぼったくりとしか思えなくなります。

また、ポルシェクラブの年会費も全く違っていて、日本では年会費3万円前後(が多い)に対して、アメリカは年会費$42となっています。

アメリカでもポルシェは特別な車だと思いますが、日本では更に高いところに有る感じがします。
買わせたくないのか?
(値付けと言い、ポルシェジャパンの狙いで有る事が分かります)

話は変わりますが、今月・先月とaf impにTSWのニュルブルクリンクRFと言うホイールが載ってました。
関西の某VW系ショップが販売代理店の様で19インチ 8Jで\81,900/本との事ですが、こっちでは$300弱/本で売ってますよ!!!

限られたアメリカ生活、こう言うメリットをうまく使わないと!
Posted at 2010/07/20 13:35:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記

プロフィール

車大好き。車高短大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ご近所ツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:39:20
みんカラサボってました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 21:36:43
フォルクスワーゲンの問題。悪化した燃費は賠償してもらえる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 09:00:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
完全に趣味の車ですが、自分ではファーストカーと思っています。家族からすると・・・。
その他 その他 その他 その他
画像保存用
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
予定してなかったものの、良い条件が出た為に急遽乗り換えました。 よろしくお願いします。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アメリカ生活も1.5年経ち、ついに手に入れた趣味車。 アメリカでも、日本に帰っても、ずっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation