• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COZ964のブログ一覧

2012年09月07日 イイね!

GT3、死亡・・・

GT3が死亡しました。

と言っても、バッテリー上がりなので極々軽症ですが。

春から秋の間で、乗るのは大体1~2週間に1回。
なので、普段はトリクル充電器を常に繋いで有ります。

それにも関わらず、2週間ほど経って乗ろうとしたら、全くクランキング出来ない・・・。

前オーナーの時に完全放電して かなり弱ってたんでしょうかね?

新しいバッテリーを買わないといけないのですが・・・。
Wal-martで有れば$120以内で手に入るので、日本に比べると格安なんですが、それでも
ちょっと躊躇しています。

と言う事で、新しい充電器を注文しました!
ポルシェやフェラーリのOPTとしても有名なCTEKのものです。
サルフェーションも溶かすと言う、本当かどうか分からない機能もついていますが、
送料込みで$70ほどだったので試しに買ってみました。
(その内に買おうとは思っていたものの、こちらでバッテリーを買う時は古いバッテリーは下取り
される様なので、新しいバッテリー購入前に試してみようと思ったのも理由の一つ)

早く届くと良いのですが・・・。
(木曜日の夜には うちの近所の配送センターまで来ていたのに、結局金曜日中に届かず・・・)



話は変わって、日本への帰国が来年の7月上旬に決定しました。
まだまだ時間は有るものの、GT3を日本で登録する為の準備も徐々に始めないといけません。

ウィンカー部がオレンジの日本仕様のテールランプは、既に入手済み。
新たにFrナンバーを取り付けないといけないものの、Frバンパーに穴を開けたくないので、牽引フックを利用して取り付けるナンバーステーを入手する予定。
帰国直前には、コーディングでヘッドライトの向きを左側走行用に変更する必要も有りますねぇ。ラジオの周波数も日本仕様にしておきたいところ。

こちらの方がタイヤもかなり安いので、最低1セットは持ち帰るのが良いかも知れません。
法規上問題無いのであれば、Mobil1のオイルや 964用のバッテリーも買って帰りたい。(税関で没収されると勿体無いので)

輸送業者の下調べ&選定は早めに始めた方が良いでしょうね。
色々決めることも多そうな気がするし。
  >経験者様、アドバイス下さい!

取り留めないですが、今日はこの辺で・・・。

PS. RPMがうまく行って、皆さんが楽しまれることを祈ってます!
Posted at 2012/09/08 14:09:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT3 | クルマ
2012年08月18日 イイね!

Dream Cruise

*写真が多いので、ロードに時間が掛かるかも知れません。
(画像は、元々夕暮れ時で暗かったのに、さらに画像変換のせいで画質がかなり悪くなっています・・・・)

デトロイトの近くにWoodward Avenueと言う片側4車線程度の大きな道路が有ります。

普段は何の変哲も無い道路なのですが、この季節に大きなイベントが有ります。

今年は、8/18(土)。

Dream Cruiseと称して、沢山の車好きが この通りを何往復も行ったり来たりするのです(笑)
文章にすると「何、それ?面白いの?」と言う感じですが、主にホッドロッド系の車がこの通りを朝から夜まで流す(まさに、クルーズ)と言うもの。
(メインは8/18でしたが、どうもその前1週間の夜はクルーズしている車が有ったそうです)

聞いた話では、オーストラリアのアメ車のクラブが十数台オーストラリアから輸送してまで参加したことが有るくらい、有名なイベントだとか。

で、ミシガン生活3年目にして初めて見に行って来ました。
昼間に行きそびれて、向かったのは夜8時になってしまいましたが、周辺はまだまだ車と人でごった返していました。
初めて見たので、この時点でビビりました。
とにかく、自分の車を停める場所が無い・・・。
何とか薬局に停めて、そこで買い物をして、急ぎ足で見学しました。

通りに面したスーパーの駐車場はクライスラーに貸し切られて、いじったクライスラー車の展示場になっていました。
自動車メーカーが大きなブースを設置するくらい本気のイベントと言う事ですね。
(ほんの一区画しか見られませんでしたが、他のエリアには多分違ったブースが有ったと想像出来ます)




ドラッグ仕様のチャレンジャー。エンジンはヴァイパーのV10に換装されてました。


車種不明のこのクラッシックカーまで エンジンはヴァイパーV10!


通りでは、頻繁に信号が変わるので 当然その度にクルーズしている車は停まらないといけないのですが、信号が青になるとタイヤのスキール音をさせながら発進して行きます。パトカーや白バイも居ますが、誰も気にしないし、捕まる事も無いようです。




















印象的だったのは、大体どの車も、自慢の車を運転するお父さんの横には奥さんが乗って、後ろには子供が乗っていること。
なかには、孫と思える子供を乗せたお爺ちゃん,お婆ちゃんもいました。

車内のみんなが楽しんでいるところを見ると、本当に1台1台が各オーナーと家族の自慢の車なんでしょうねぇ・・・。
こう言うのを見ると、アメリカでは車の趣味がお父さんだけのものでなくて家族をひっくるめたものになってるんだなぁと感じます。

道路沿いで車を見ている人たちも、そう。
家族揃って、椅子を置いて、食べ物と飲み物を用意して何時間も車を眺めている模様でした。




まさに、車文化ですね。

行って良かった!!
Posted at 2012/08/26 08:44:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年08月17日 イイね!

国立公園巡り

国立公園巡り家内の家族が遊びに来たので、一緒に国立公園巡りをしてきました。


まずは、デトロイトからラス・ベガスに飛んで、そこを起点に5日間走り回りました。



<初日>
ラス・ベガスを出発して、ユタ州にチェーン店で有るパン屋KNEADERSで朝食を取った後で、ザイオン & ブライスキャニオンへ。


このフレンチトーストはお薦め。朝のみだが、おいしいだけでなく、おかわり自由!
(KNEADERS French toastでググるとレシピが見つかります)

ザイオン国立公園。


<2日目>
ブライス・キャニオンの夜明けを見た後でキャピトル・リーフ & アーチーズ。


ブライス・キャニオンの夜明け。

<3日目>
メサ・ヴェルデ & 4コーナーズ & モニュメント・バレーを回った後で、翌日のアンテロープ・キャニオン訪問に備えて その近くまで移動。


メサ・ヴェルデ国立公園。

<4日目>
近くのホースシュー・ベンドを見て、アンテロープ・キャニオンのツアーに参加して、最後の目的地グランドキャニオンを訪問。



<5日目>
朝ゆっくりした後にラス・ベガスに向けて出発。途中でルート66を訪ねて、夕方早めにラス・ベガスに到着しました。その時の気温は45℃!!

夜は、シルク・ド・ソレイユのKaを見たものの、終わりが23時の為、色んなホテルの前で実施されるショーには間に合わず、ホテルの近くを歩いたのみ・・・。

平日のラス・ベガスは高級ホテルでも安いですよ。(今回、MGMで$65)



日が経つにつれて、だんだん飽き気味になってきたものの、アンテロープ・キャニオンはキレイで良かった!
日本からのツアーでは、一度にこんなに回る事は出来ないし、家族にとっても良い経験になりました。

今回の走行距離は、5日間で約2,600Km。
昨年末のフロリダ旅行に比べたら少走行距離でした(笑)

写真は、この旅行用に買ったNikon 1 V1で撮ったんですが、写真自体はパッと見はキレイに取れてますね。良い写真になるかどうかは、撮る人のセンスの問題ですね・・・。

来週は、ビザの更新の為にカナダのカルガリーに行って来ます。
(今月は、2週間しか仕事してないぞ・・・)
Posted at 2012/08/22 12:26:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2012年06月23日 イイね!

911仲間

最近のこと。
娘の友達のお母さんから、「知り合い(日本人) が最近ポルシェを買った」と聞き、早速連絡先を教えてもらいました。

そして、6/23(土)の朝にご挨拶してきました。

偶然にも家もお近くだったので近所のコーヒーショップで待ち合わせして、店内でお話&車の前でお話で解散しました。
自分よりも少し年上の方でしたが、若々しくてお話しし易い方でした。

お持ちの車は、2000年のカレラ4で、前オーナーがGT3のエアロが付けてあり、なおかつ12年前のものとは思えないほどキレイなボディで目立っていました。

今後も情報交換&ツーリング等しようと約束しました。

こんな場所で日本人のポルシェ乗りと知り合えるとは思っていなかっただけに、すごく嬉しかったです。
Posted at 2012/06/24 23:42:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 911 | クルマ
2012年06月04日 イイね!

GT3納車から ちょうど1年

GT3納車から ちょうど1年2011年の6月3日(金)に、GT3を前オーナーから引き取り、ちょうど1年経ちました。

あっという間の1年で、つい最近の事の様です。

去年の6/3は、会社を早く上がり、前オーナー自宅近くの役所で待ち合わせ。
車両代の小切手を渡し、その場で名義変更を行いました。
(車庫証明も印鑑証明も無いので、手続き自体は非常に簡単です)

そして、合鍵や各種書類と予備のリップスポイラーを受け取って、一旦自宅に帰宅。
家内を連れて、GT3が保管してあるポルシェ専門ショップに引き取りに行きました。

その時の走行距離が5,079マイル。そして今、走行距離は6,358マイルになりました。
1年で1,279マイル(約2,046キロ)走行したことになり、冬の間は全く乗れなかった事も考えると、日本に置いてある964と比較して よく走った方です。

まぁ、こちらでは ちょっと走れば数十マイル。
会社に乗っていくと、往復で60マイル弱。
乗る回数が少なくても、距離は簡単に延びます。

1年間で、走れなくなるようなトラブルは全くなかったものの、前回のブログにアップしたオイル漏れが見つかりました。
先週、ミッション&デフ間のオイル漏れも修理完了し、バッテリーが弱っている以外は絶好調です!

今年は、何とかミニサーキットにも行きたいと思っていますし、そう言った走りもしながら あと1年半弱の保証期間の間にトラブルを出し切って 修理をしてもらわないといけません。

近々バッテリーの交換は要るでしょうし、そうこうしている内にリアタイヤも交換時期がやってくるでしょう。
それらも、部品代が安いアメリカに居る内に済ませておくのが良さそうです。

メンテも行いながら、雪が降り始めるる12月頃まで、充分楽しみたいと思います!

PS. ここ暫く乗っていませんが、964が手元に来たのが2003年5月17日(土)。
    もう9年が経ち、我が家で一番長く所有している車です。
Posted at 2012/06/05 13:28:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT3 | クルマ

プロフィール

車大好き。車高短大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご近所ツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:39:20
みんカラサボってました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 21:36:43
フォルクスワーゲンの問題。悪化した燃費は賠償してもらえる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 09:00:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
完全に趣味の車ですが、自分ではファーストカーと思っています。家族からすると・・・。
その他 その他 その他 その他
画像保存用
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
予定してなかったものの、良い条件が出た為に急遽乗り換えました。 よろしくお願いします。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アメリカ生活も1.5年経ち、ついに手に入れた趣味車。 アメリカでも、日本に帰っても、ずっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation