• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COZ964のブログ一覧

2012年05月11日 イイね!

初フェラーリ

何故か分からないが、行ったことも無いフェラーリディーラーより試乗会にご招待頂いたので、行ってきた!

ディーラー自体もうちから近いが、会場も すぐ近くのゴルフ場だった。

到着すると、クラブハウスの前には FFとカリフォルニアが!



まずは、クラブハウス内でディーラーの営業担当者の自己紹介が有ったり、飲み物を頂いたりして、前の試乗者が戻るのを待った。

ラムチョップやカナッペ等置いてあったが、既に冷めてそうだったので、アイスティーだけ頂いた。

この間に、FFとカリフォルニアのどっちに興味が有るか聞かれたので、「どっちも興味はあるけど、V12だしFFの方かな」と答えたお陰で、試乗はFFになった。



前の試乗者が戻ると、外に出て、車を前にしながら諸元や特徴の紹介が行われた。

その後は、運転席に座って、コクピットドリル。
ステアリングや その周辺に殆どの操作系が集中しているので、それを覚えた。

約50分ほど運転出来たが、周辺の制限速度が低い事も有り、フェラーリの試乗には全く向かないコースだった。(660PSの片鱗も感じられなかった・・・)

それでも、低回転からキレイな音を奏でるエンジンは素晴らしかったし、シートは ホールド性が良いだけでなく快適だった事には驚いた。

一方、ステアリングを拳一つ分くらい切ったところで、急に曲がる感じは違和感が有った。
DCTは、GTIのDSGを知っているだけに、特別に変速が速い感じはしなかった。

全般的には、感動した試乗だったものの、価格のせいか全く現実味が感じられなかった・・・。

クラブハウスに戻ってからは、コンフィギュレータで自分好みのFFを作ってくれると言うので、好き放題にオプションを付けまくった!
結果、車両価格$30万に対して、OPTが$8万(!)となり、税込みで$40万超となった。

全くOPT付けなくても、買えんな・・・。

帰りに運転した自分のGT3が妙に軽快で、自分の手足の様に感じた。
Posted at 2012/05/16 11:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2012年05月08日 イイね!

GT3、要修理

昨年12月の1年点検の際に発見されたオイル漏れ。

冬眠を経て少し走ったので、まだ漏れが有るか再度点検に行ってきました。

結論は、ミッション部からのオイル漏れは治っていなくて、要修理。
前回、ミッション近くのオイル配管に緩みが有ったと言うことで、そこを適正トルクで締め直したものの、実際にオイルが漏れているのはデフとミッションの間だった。



と言う事で、一度ミッション&デフAssyを降ろして、ガスケットの交換の予定。
(997のパーカタには、当該部分にガスケットは載っておらず、液状ガスケットと言う話も有り。964は、実際にガスケットが有るんだけど)

一方、エンジン部のオイル配管からの漏れは無し。
マフラー前側のオイル配管を締め直したことで完治した。



今週中には必要な部品は入ると言う事なので、来週辺りに修理となる予定。

保証が生きてて良かった・・・。
ミッションとデフオイルも換えてもらえるだろうからラッキーと思うべきか?
組み直したせいで、他の不具合が出る可能性を憂うべきか・・・。

ところで、初めてGT3を下から見たものの、Rrタイヤより前のフロアは完全にフラットな事に驚いた。

Posted at 2012/05/16 10:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | GT3 | クルマ
2012年05月04日 イイね!

なぜか、フェラーリ

先週末、真っ黒い一通の封筒が届いた。

お馬さんの絵が付いていて、裏返すとフェラーリのロゴが・・・。



フェラーリのディーラーには、日本でもアメリカでも行った事は無いのだが・・・。

何でフェラーリから、自分に手紙が届くのかと思いつつ封筒を開けてみると、
中には新型カリフォルニアとFFの試乗イベントへの招待状が!




355の助手席に乗せてもらった事はあるものの、「自分でフェラーリを運転した事が無い自分に このお誘いを断る理由は無い!!」と、すぐにオンラインで試乗時間を予約しました。
なんか、食事とシャンペン等も振舞われるらしい。
(ちなみに、ミシガン州では 1杯アルコールを飲んでも、1時間経てば運転して良いと言う法規になっている。1杯の量は定義されていないのだが・・・。自分は、飲んだら運転しませんけどね)

来週の金曜日に乗ってきます!
(天気が悪かったら、他の日に変えますけど)

けど、未だに何でうちに案内が来たのかは不明・・・。
お世話になっているポルシェディーラーとは無関係の会社だし・・・。
最近、うちから50Kmほど離れたポルシェディーラーから葉書が来たり、どうも自分がポルシェを持っている情報が漏れている模様。


話は変わって、最近、とある大学からインターンシップでうちのオフィスに来始めた大学生の話。
何かのミーティングの時に話しかけたら、「ありがとう」だか何だか日本語で返されて、彼が日本が好きで東京に行った事が有るのが分かった。

日本食のレストランに昼飯を食いに行く時に誘ってあげたら、すごく嬉しそうに、鍋焼きうどんを頼んでいた。
そして、R32のGT-Rを持っているとか、「JDM、最高!」とか、本当に日本が好きなんだと分かった。
自分が昔持っていた86等の写真を見せたら、喜んでいた。

今日の話。
会社でのミーティングの終わり際、彼が「メイドカフェ」と話しているのが聞こえた。
別のアメリカ人に、メイドカフェが何かを説明して、「今度デトロイトに出来るんだ」と話していた。
彼のデスクの上には、漢字を勉強する本が置いて有る。

どんだけ、日本が好きなんだよ・・・。
嬉しいけどね!
Posted at 2012/05/04 12:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2012年03月15日 イイね!

春にそなえて & ポルシェからの贈り物

北海道並みの緯度に位置するミシガン州ですが、この週末辺りから暖かくなってきました。

ひょっとしたら、また雪が降るかも知れませんが、いつでも走り出せるようにと、週末にGT3を洗いました。

ガレージに入れていると言っても、12月初旬から3ヶ月も停めっぱなしだと埃をかぶっていて、早くキレイにしたかったのです。

また、以前に問題の有ったディーラーに預けた時に、運転席側のドアや窓ガラスにベタベタと手の跡を付けられていたのも気になっていました。
(冬の間は零下になる事が殆どなので、洗車出来ませんでした・・・)

当然ながら、ピカピカになりました!
(アメリカでは標準のデイライトが光っています。以前に載せた写真と代わり映え有りませんが・・・)


あとは、天気を見計らって、自動車保険を「保管用」から「走行用」に切り替えれば準備完了です!
(この辺りでは趣味用の車は、走れない期間は、対人,対物,通常の車両保険は停止して、災害等により車両に被害が出た時にカバーされるだけの車両保険に切り替えて保険代を節約するのが普通です)


そして、今日 ポルシェ・アメリカから大きな箱が届きました。


開けてみると・・・。



中に入っていたのは、991の豪華なカタログと ナローから991までのシルエットを重ね合わせて見れるように飾れるオーナメントでした。
よく見ると、オーナメントのスタンド部分には 自分の名前が入れられていたので驚きました!
(写真では、名前は消してます)


こちらでは、ディーラーでは日本の様な新車販促イベントも無いし、基本的にプレゼントも無いので、嬉しい贈り物でした。
Posted at 2012/03/15 10:46:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | GT3 | クルマ
2012年01月22日 イイね!

997 GT3 Gen.2を選んだワケ(番外編)

997 GT3 Gen.2を選んだワケ(番外編)GT3を探している最中の話をもう少し・・・。

GT3購入は、アメリカ人の同僚たちに どうやって探すのが良いか、どんな税金や手数料が掛かるか等々 アメリカでの車の買い方を色々相談をしながら進めてきました。

そんな時、大体みんな、「何でアメ車を買わないんだ?コルベットとか有るじゃん!」と聞くんですね。

実際、C6やバイパーなども乗ってみたい車では有るんですが、今回の車両購入は日本持ち帰りが前提。

なので、日本の自動車税が排気量によって決められていて、6Lや7Lのエンジンを積むアメリカンスポーツカーには 毎年11万円程度の税金を払わないといけない事を説明しました。その金額を聞くと、みんなびっくりしてました。
(ちなみに、同僚が税金の納付書を5枚(5台分)持っていましたが、合計$400以下・・・)

しかし、それなりの金額の車を買おうとすると、「こんなに払うんだったら、もっと選択肢が有るんじゃないか?」と思うのは 世の常(?)。

GT3は、アメリカでは 中古ならフェラーリは360,アストンマーチンはV8ヴァンテージなども手に入る価格帯でした。
ただ、乗った事が無い上に メンテ費用や故障の可能性等を考えると、それらの車種を深く検討するまでには至りませんでした。

それに、964でポルシェ大好きになってましたから・・・。

検討初期には、ちょうどSingerポルシェもネットで見かけるようになって、「おぉ、GT3じゃなくて、これかも!」と思いましたが、「$20万から(以上)」と言う金額を見て、一気に気持ちが萎えてしまいました。

そうそう、最近は日本に置いてある964を凄く懐かしく感じるようになりました。
購入から8年半。今までで一番長く所有している愛車です。
GT3を手に入れる前とは逆に、Youtubeで ヒール&トーで「ギャン!」と言う音と共にエンジンが吹け上がる964の動画を見ています(笑)
GT3の音も良いですが、空冷フラット6の音も最高です!!

何とか、964も所有し続けられると最高でしょうねぇ・・・。
Posted at 2012/01/22 10:28:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | GT3 | クルマ

プロフィール

車大好き。車高短大好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご近所ツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:39:20
みんカラサボってました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 21:36:43
フォルクスワーゲンの問題。悪化した燃費は賠償してもらえる? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/10 09:00:01

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
完全に趣味の車ですが、自分ではファーストカーと思っています。家族からすると・・・。
その他 その他 その他 その他
画像保存用
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
予定してなかったものの、良い条件が出た為に急遽乗り換えました。 よろしくお願いします。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
アメリカ生活も1.5年経ち、ついに手に入れた趣味車。 アメリカでも、日本に帰っても、ずっ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation