• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月04日

フェラーリのホイールテーブル制作しました。

フェラーリのホイールテーブル制作しました。


どうも中村です。



最近忙しく、全くアップしてませんでしたが生きてます(笑)



以前から構想があったのですが、なかなか踏み出せなかったホイールテーブル作りました、まあテーブルと言ってもタイヤホイールのセットにアクリル板を乗せるだけの簡単なものですが。


テーブルにする手前、ある程度の高さが無いと使いづらいので極太ホイールが条件になってくるのですが、最初はレーシングホイールで作ろうかと考えていましたが、ヤフオクで検索しても実戦で使用されたボロボロなのに10万とかでやめました。



で、たまたまフェラーリのホイール見てたら、少しガリってる488のリアホイールが格安で出品されてて、美しい5スポークに一目惚れして衝動買いしました。(いつかは乗ってみたいしその片鱗に触れてみたい的なノリで)







価格は27,000円でしたが、近場だったので取りに行って送料代をまけてもらい、センターキャップも欠品してたので交渉して20,000円で購入。


タイヤは、488純正のミシュランパイロットスーパースポーツが新車外しで送料込み15,000円でした、305/20R20の新古品なんて需要無さすぎて2年落ちでもこの値段で買えるみたいですね。







欠品してたホイールキャップは別で購入しました、4個で5000円。







で、引き取ったホイールですが、そこそこ派手にガリってます。







サンドブラスター吹いて下地を作って、







アルミパテ盛って削ってを繰り返して形を作ります。







形になったらサフ吹いて、






で、フェラーリのコンフィ使ってカラーのバリエーションを確認しましたが、やっぱりブラックは無いので、普通の艶ありシルバーに塗ることにしました。







色を塗ります、
ホイールの塗装は難しいのでムラになりにくい目の細かいシルバーにしました。







クリアー塗ります。
派手に垂らして一度サフからやり直しました(笑)







タイヤ組んで、軽く磨いて完成です!







家に持って帰ると思ったよりデカかった。
物凄い異物感(笑)







とりあえず、丸いラグを敷いて間接照明を仕込んで飾ります。
あ、アクリルは貰いものですがピッタリでした。



結果的に5万弱くらい掛かってしまいました、
たかがサイドテーブルに5万って自分でもアホだと思いますが、いつかはホイールのある部屋に住みたい(意味不)
と思っていたので良しとします。



第二弾はサスペンション使って椅子でも作ろうかと思ってます(笑)



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/04 14:12:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月2日はいつもの朝カメ活からのぷ ...
KimuKouさん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

デッドニングが沼と言われる理由
のにわさん

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

中身は10歳くらいです。 クルマ!スキ!(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
500円貯金で購入。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
初めて自分で買った車です。
日産 フェアレディZ Z34 (日産 フェアレディZ)
ボディラインが非常に美しい車です。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation