• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一ッ葉のブログ一覧

2012年04月05日 イイね!

東電と民主党に・・・

人(国民)に頼む(増税、電気料値上げ)なら

ものすごく努力してから言うべきだと思う。

自分たちの取り分は確実に確保しといて

あとは宜しく!ってのは

東電も民主党も同じに見える。

その中で、必死に頑張っている人が居るのも

同じだと思う。

両者とも必死さを伝える言葉は言うのに

必死さが伝わらないのは何故だろう・・・

『不退転の決意』と言うわりには

『決意』だけで終わりそうな気がします。





Posted at 2012/04/05 11:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

AIJのことに僕が思うこと

基本の基本なんだけど

国民から預けた年金をどうして

運用して増やさなきゃいけないんですか?

例えは悪いけど

銀行に預けてて

全額引き出そうとしたら

『銀行で運用したんですけど、失敗したので全額無理です』

ってのと同じような気がするんですよね・・・

運用すれば元本割れはともかく

お金自体が減るのは

運用することのイロハのイ以前の事だと思う。

国民が運用して増やして!ってお願いしたのなら

話は別だけど

くだらないことをやってるから

年金が足りなくなるんじゃない?

AIJに使った分、全額を返して欲しい。

結局、自分のお金じゃないから

追及する方もされる方も

甘い考えなんだろうなぁ~

僕らがもらう頃には

無くなってたりして・・・
Posted at 2012/03/18 15:11:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月12日 イイね!

僕が思うこと・・・

※このブログには過激な表現が含まれていますので
読まれると気分を害される場合がございますので
ご気分が悪くなられた方はスルーをお願い致しますm(__)m




震災から一年が経って、復興と言われていろんなことが政府や国民の

手で行われてきました。

『絆』という名のもとに一丸となっていると思います。

しかし、被災地には

瓦礫(被災された方にとっては違うんですが、こんな風にしか書けなくでごめんなさい)が

山のようになって一年経った今でも手つかずのままになっていたり・・・

その瓦礫を処分するために他府県が受け入れしようとすると

受け入れ側住民の猛反対があって、なかなか前に進まなくて・・・

そんなことを聞くと思うんです。『絆』って何?って・・・

放射能が心配なのは分かるんですけど、

そんなことで良いの?

今ある瓦礫を都道府県みんなで分けて処分したら

一気に進むんじゃないのかな?

良いことも悪いこともみんなで分け合ってこその『絆』だと思うんです。

良いことは独り占めして

悪いことは他人に押し付けるのはダメでしょ!

この際、どこも受け入れてくれないなら、スペースシャトルみたいな

ロケットに瓦礫を積んで宇宙へ飛ばして太陽で燃やしちゃえ!

って思うんです。

僕がこんな風に書いても思っても何にも出来てないんで

やってないのと同じなんですけど

でも、みんなの気持ち一つで復興への道のりは

かなり短くなると思うんです。

『絆』って綺麗事ばかりじゃなくて

もっと泥臭いものもあると思うんです。

あと、原発反対と言われている方々に聞きたいんですが

原発を廃止したあとのことを考えて反対されてます?

反対するなら反対するなりの意見を持ってないと

絶対、脱原発は実現しない!

昨日の特番を観ててそう思いました。

昔、『日いづる国』と言われた国ならば

『また、日いづる国』になれると思う・・・






Posted at 2012/03/12 11:22:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月06日 イイね!

最近のできごと・・・

みなさん、サイマルラジオってご存知ですか?

平たく言うとネットラジオなんですけど

宮崎県に居ながら大阪の梅田のラジオを聴いてる僕です。

で、

最近の出来事なんですけど

小4(自閉症でアスペルガー症候群)最後の授業参観に

親から子供に手紙を書く課題(?)があったんです。

なんと書こうか悩んで

提出が締め切り日の次の日(参観日当日)で

先生はそれも予想してたみたいで・・・(激汗)

僕は仕事で行けなかったので

奥さんにお願いして読んでもらうと

聞いてた息子は・・・

号泣だったらしいです。

なんで?どこを読んだら?

泣かせるようなことを書いてたか?

と奥さんに聞くと

担任の先生のサプライズだったらしいのです。

涙の理由を先生が聞くと

『手紙がもらえるのが嬉しくて、それを読んでもらえるなんて思ってなかったから。』

そして

『ママとパパのところに生まれてくれて有難う』ってところが(T_T)

だったらしいです。

そんな授業に限って、教頭先生、事務室の先生などなど

多数の先生が見学に来てて

みんなもらい泣きだったそうです。

その話を聞いた僕は『え~っ?(激汗)』ってなりました。

子供に向かって日ごろに言えないことを書こうかなと

思っただけだったので

泣かせるつもりなんて全くなかったんですけどね・・・

正直、この息子のおかげで

今まで風当たりの強い時期が多々ありましたけど

それでも、それなりに楽しい日々であったことには

間違いありません。

この先も多分、というか確実に苦労はすると思います。

そんな中にも、息子の涙にもらい泣きをしてくださる方々が

居られたというだけで、ウチの家族は救われるし頑張れます。

ぜんぶひっくるめて

みなさん、ありがとうですm(__)m




周りの方々がほんの少し受け入れてくれるだけで

僕らのような家族がどんだけ居場所が広がるかを

知ってもらえたら嬉しいですm(__)m







Posted at 2012/03/06 13:44:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

スマホで使うものを作ってみた・・・改良版

先日作ったものを改良してみました。

①やっぱり、ズレないように枠は必要でしたので
 いろいろ考えて段ボールで作成しました。


②入れてみるとピッタリ!


③フタの一部を切って片づけられるようにしました。


商品化しようかな(笑)

寸法など問い合わせしてね!(いるワケないか!(笑))

でも、自己責任で作ってね!

クオリティは低いでしょ!

でも、アイディアとしては良いでしょ!

誰か褒めて~
Posted at 2012/02/18 09:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
スペイドの後継機としてやってきました! ウチにとってスペイドが ベストな選択だったので ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥さんがスペイドを使うようになったので 僕のところに3代目の営業車として やってきました
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
いろんな意味でここまで来るのに長かったです。 ブラキッシュアゲハガラスフレークって色を ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
これで市内を走り回ってます~ 見かけたらお声をお掛け下さいm(__)m

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation