• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

一ッ葉のブログ一覧

2012年07月28日 イイね!

当たり前のことなんだけど・・・その後・・・

当たり前のことなんだけど・・・のことを

奥さんに言いづらくて

なかなか言えずにいると

いつもの『どないしたん?なんかやらかしたん?』と

コテコテの関西弁で・・・

まとまりきらずに話すと

『で?何?(笑顔)』とおやつを食べながら返してくるんで

『ただでさえ、お金で苦労させてるのに
 違反金の6,000円が申し訳なくて・・・』

と言うと

『この前、私、携帯買った(正確には欲しかったスマホに機種変)よね?
 あれって、月々とは言え、(価格が)結構したよね?
 別にしなきゃ、しないで良かったけど
 ○ちゃん(僕のこと)が私が日頃に頑張ってるから!って
 買ってくれたよね?
 それで、私が、罰金を“無駄金やろ!(怒)”とは言えないでしょ?』

と返してきたんで

『携帯とは意味が違うやろ?(汗)』と言うと

『意味は違っても私の中では一緒!分かった?
 確かに、お金では苦労してるけど
 私はアナタのお陰でモノが買えると思ってる!
 だから、あったことはしょうがない、前を向きなはれ!
 返した40円でお店の人は喜んだ!
 払った(払う)6,000円で事故を防げた!
 ホントに事故ったら6,000円じゃ済まんやろ?(笑)
 そのうち、そのバカ正直が報われるやろ~さかいに~(笑)』

僕、涙・・・(本当に)

『アンタと一緒に居るとおもろいよね。(泣き笑顔)
 平穏って何?ってくらいにいろんなことあるよね!(笑)
 これで、この話は終了!分かった?
 うなぎ食べて元気を出しなはれ!(笑)』






改めてだけど

この人のために頑張って

生きようって思った。



Posted at 2012/07/28 13:38:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月27日 イイね!

当たり前のことなんだけど・・・

お昼ごはんを買いにコンビニに寄ってお金を払うと

僕が計算していたおつりより多く返ってきたので

一瞬、『店員さんの間違いじゃないのかな?』と思ったんですが

お客さんも並んでいて

レシートも貰ってなくて

それに、算数に弱い僕なので

“僕が間違ったんだろう”と店を出て車に戻りました。

でも、気になって電卓で計算しても

やっぱり、多い気がする・・・

それが40円だったんですけど

昨日、奥さんの職場でお金が合わなくて

職場から奥さんに何度も電話が来て

確認するために、また、夜に職場へ行ったので

そんなこともあって

お店に戻って

お客さんがひくのを待って

買ったときの店員さんに

買ったものを見せて確認すると

僕が正しくて、店員さんが間違ってました。

店員さんが預かったお金を間違ったみたいでした。

店員さんも僕が出た後、不安だったようですが

確認のしようが無かったようでした。




そんなことがあって店を出ると

運転中に携帯が鳴って

日頃はドライブモードかハンズフリーなのに

してなくて、そんなときに限って長く鳴って・・・

“一瞬”だけ出て『出られません』と言って切ったところに

パトカーが居て、それを見られていました。

サイレンは鳴らなかったけど

手招きをされるので

正直に止まってパトカーの中へ入って(人生で2回目)

事情を聞かれて

正直に認めると

切符を切られました。

6,000円・・・どこから捻出しようと思うくらい痛いです。

でも、おまわりさんから

『仕事で話しをしなければならないのは分かります。
 でも、使ったのが“一瞬”でも、その“一瞬”に
 事故をしてほしくないんですよね。』

と諭されました。

パトカーを出て車に戻ると

『何で、たかが40円のために戻ったんだろ・・・
 そうすれば、6,000円払うことは無かったのに・・・』

とか
 
『なんで、電話に出たんだろ・・・』

とか

『僕だけじゃなくて
 お金で苦労かけてる奥さんにまた苦労をかける』

とか

なんだか表し様のない気持ちになってしまいました。

でも、家に帰って

ひと息入れて考えると

両方とも当たり前のことなんですよね。

『お金が合わなかったら言う』

『運転中の携帯は違反行為』

そんなことがあったので

ただいま、いろんな意味で反省中です。

Posted at 2012/07/27 13:40:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月25日 イイね!

夏の午後に・・・

僕が仕事をしている事務所は

築100年ちょいの旧家なので

エアコンなんてある訳無い

エアコンを取り付けようもんなら

屋内配線やブレーカーから

やり直さなきゃならないんで

そんな今年は



を吊るして夏を感じてみたり

ゆっくりとしたJAZZを流して

みたり・・・

仕事場なのか?って感じですけど

こんな夏も良いかな・・・

チョットしたリゾート気分満喫です。






Posted at 2012/07/25 15:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月19日 イイね!

こんな毎日に・・・(修正版)

テレビは『原発』と『いじめ』のことだけで

話題がいっぱいで

橋〇市長、東〇原前知事みたいな

勢いのある方々にありがちな

どう見ても潰しにかかっているとしか見えない

女性問題もあったり・・・

誰だって

叩けばホコリはでたりして?

てな毎日に

くだらない出来事を一つ・・・



食卓に近所で開店する焼き肉店の試食会で

配られたらしい2種類(大、小)のソーセージがありまして

どうしてウチがもらえるのかは置いといて

そして煮た茄子もありました。

ここまで書いて

ウチのブログを読んだことのある方々は

お分かりかもしれませんが・・・(激汗)

奥さんが食べながら、咥えながら、かじりながら

言うんですよ・・・

『小は小5の息子、大は高3の息子、煮茄子はアンタ(僕)だなぁ~』って



そりゃ~もう、今さら良い仕事なんて出来ませんよ!

そして、意思に反して

ゆるかったり

出っちゃったり

反応しちゃったり

しますよ!



そんなこんなで、

かれこれ20年過ぎ(使われ)ちゃいましたが

奥さんの頭の中を見てみたいと

思っちゃいましたね・・・(笑)

見たとき、こんなのばっかりの頭だったら

『えっ?そうだったの?早く言ってくれ!』って

なるでしょうね~(笑)
Posted at 2012/07/19 12:04:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

くだらないけど、こんなことを考えてみた・・・

国会議員を全員を会社員として雇用する。

税金という収入を上手く使って、出た利益(残った税金)を

給料としてもらう。

その金額、内容は必ず、月イチで報告する。

そうしたら、手当とか、補助とかを打ち切ってしまいそうなので

国会議事堂にホームページがあって

インターネットで毎日、国民投票されて

何票か入ると、即、落とされる。

それは、N○Kでリアルタイムに放送されて

落とされると、そこで給料をもらえないまま

辞めさせられて、天下りも出来なくて

即、一般市民になる。

でも、やる気とやり方によっては

かなり良い給料を得られるかも・・・(汗)

これなら、二院制なんて絶対、要らなくなるハズ!


それから、今ある国民年金全額を全国民に払い戻す。

国に任せるから要らないものに使ったり

頼んでないのに運用して赤字を出したりなので

本人に任せる。

人によっては銀行に預けると思うので

預ける人は、死んだ時に誰に相続させるとか

相続が居ないときは、銀行に相続させるとかを決める。

預かった銀行は必ず、年1回生存確認をする。

全額を払い戻すので、しばらくは景気に反映すると思う。



こんなやり方だったら、複雑怪奇な税金の仕組みが

明朗会計で払う方も、もらう方も

わかりやすくなるんじゃないかな・・・


実現したらいいなぁ~(笑)












Posted at 2012/07/04 02:11:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 3 4567
891011121314
15161718 192021
222324 2526 27 28
293031    

愛車一覧

トヨタ ルーミーカスタム トヨタ ルーミーカスタム
スペイドの後継機としてやってきました! ウチにとってスペイドが ベストな選択だったので ...
スバル ステラ スバル ステラ
奥さんがスペイドを使うようになったので 僕のところに3代目の営業車として やってきました
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
いろんな意味でここまで来るのに長かったです。 ブラキッシュアゲハガラスフレークって色を ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
これで市内を走り回ってます~ 見かけたらお声をお掛け下さいm(__)m

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation