• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月02日

水回りのとある過去からの戦歴

平成23年2月27日(日)の話なのですが、DIYで水回りのメンテナンスをしました。

うちの娘は、元々 97式のKENTエンジンな車両のため、それまでのバーキンのスキャットル中心に
ある、クーラントのサブタンク(あの三角形のやつ)が無かったのです。

納車当初

↓手元にあった、96式まで付いていたサブタンクがあるバーキン。でもどれも、エンジンが国産
▼サブタンク


某金○さんにも相談したら、「あれ、すぐ詰まるし要らないよ」と言われたこともあったなぁ。。


個人的には、毎回ボンネットを開けるのがおっくう(おいおい)なので、サブタンクが欲しかったです。


最初は、ラジエタキャップ下の管からキャッチタンクに繋いでいましたが、
エンジン止めて放置しても、クーラントを吸い上げてくれませんでした。

こんなモノを付けて観たりもしました。
インラインサブタンク


それから、もう少し高くすれば吸うかなと思い、中古ボルボのサブタンクを入手して高めに付けていました。
ボルボサブタンク



少しは良くなった(温度が上がるまでの時間が延びた程度)のですが、、、イマイチでしたので、
配線引き替えのタイミングでもっと高い場所へと徳井さんに相談しステーを作ってもらいました。
徳井さん作成ステー



このときに、ラジエタキャップ下の管でなく、ウォーター・レールのサイドからサブタンクへ
回すようにしていました。


この状態ですと、高回転回を長めに行うとサブタンクから漏れていました。

よく考えると、Zetecのウォーターポンプが強力すぎてサブタンク内の圧力が上昇
サブタンクの圧力キャップの耐圧力以上になって吹き出していたみたいです。


そこで、ワンウエイの登場ですw

エンジンからサブタンクへは流れ込まずに、サブタンクからエンジンへの流れ込みだけに規制します。

今回は、ヤフオクとキノクニで入手しました。
使用したモノ


本当は、L字とホースの間に入れたかったのですが、Lの片方がホース用(ネジじゃない奴)でしたので、
こんか感じに。

ワンウエイ


ワンウエイ投入の方向はこのように。


不格好ではありますが、完了です。
施工完了



施工後にいつもの散歩コースを走ってきたのですが、76度で安定です

まぁー ラジエーター塞がないでこの時期なので
サーモスタッドは、72度を使っています。

夏がどうなるのか楽しみっす


※ラジエタキャップを変えたのが一番影響合が有ったのかもしれませんが、、、、


これで、水温問題が解決してくれればいいのですがね。。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/03/02 20:29:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

緊急外来へ
giantc2さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

ガレ⑦。
.ξさん

この記事へのコメント

2011年3月2日 20:53
ワンウェイ?

温度が上がって膨張した水は、どこに逃がすんですか?

コメントへの返答
2011年3月2日 21:01
ラジエターのエアー抜き穴からサブタンクへバイパスしています。

さらに、通常のラジエターキャップの下の管からキャッチタンクへ逃がしています。

仕組み的には、標準のサブタンクと同じ感じになっているかな。。と思ってみたりしています。

なんか、指摘されたら不安になって来ました(汗

プロフィール

もりくま@相模バーキンです。 「morikuma.net Project」のみんカラ出張所です。はい。 '97 BIRKIN 7 改(Zetec 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA純正ナビ「NSZT-W66T」にUSBアダプター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 23:46:02
まぢ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 14:26:18
とどはちさんのバーキン その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 21:41:38

愛車一覧

バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル)
オールペンする前の写真です。 ○カツ内での撮影です。 このくらいのガレージ欲しいw
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
足車です。 21年乗ったカルディナからの乗り換えです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation