• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morikumaのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

Seven-Portal.infoについて

この記事は、「超気分悪い。」について書いています。

配慮が足りなかった件については、お詫び申し上げます。

このサイト自体は、自分の「サイト巡回」を楽にしたいという意志で作りました。

みんカラのサイトルールも熟読して、、、
まぁ、考慮が足りなかった言い訳にはならないので書きません。


また、皆さんが気にしているみたいなので以下の件は記載しておきます。

1.サイトの閉鎖とDBの削除は致しました。
  →apacheは起動したままです。

2.googleへの検索情報の削除依頼は出しました。
 →最低でも 90 日間は Google のインデックスから除外されます。

3.画像については、みんカラに記載してあるURLをそのまま使用しているため
  キャッシュ等は持っていません。
  →複製はしていません。
  →文字情報はDBに格納していましたが、削除しました。


皆さんからの意見は率直に受け止めます。


追記(ログ)
■平成23年9月30日(金)15時05分
・元の記事が削除されましたが、クロールでのサイト再開は致しません。
 もう少し考えます。

■平成23年9月30日(金)15時10分

主語を明確化。
 このサイト自体は、自分のサイト巡回を楽にしたいという意志で作りました。
 ↓
 このサイト自体は、自分の「サイト巡回」を楽にしたいという意志で作りました。


3.画像については、みんカラに記載してあるURLをそのまま使用しているため
  →「文字情報はDBに格納していましたが、削除しました。」を追記。

■平成23年9月30日(金)15時27分
 全国オフは今日午前中に参加表明しましたが、この件があり開催者の方が
 タダでさえ色々と大変なのにも関わらず自分が参加したら。。とおもい参加表明を削除いたしました。

■平成23年9月30日(金)16時09分
本来ならば、ご迷惑をおかけした人に謝らないと行けないのですが、、、


■平成23年9月30日(金)16時41分
 元記事へのリンク削除しました。
 経緯が解らなくなるので掻い摘んで。

 とある方から、「超気分悪い。」という言う題名で記事が上がりました。

 内容は、ご自分のハンドルネームをgoogleで検索したら、
 www.seven-portal.info で自分の記事がコピーされていると言う内容でした。

 と言うことです。それに対する対応報告等が、この記事になります。

www.seven-portal.info がどんなサイトだったかは、Googleのキャッシュでもみてください。


Posted at 2011/09/30 14:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月16日 イイね!

鈴商が休業とな

SUZUSHO.Inc.

色々と有るとは思いますが、、、、、
Posted at 2011/07/16 14:55:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月02日 イイね!

水回りのとある過去からの戦歴

平成23年2月27日(日)の話なのですが、DIYで水回りのメンテナンスをしました。

うちの娘は、元々 97式のKENTエンジンな車両のため、それまでのバーキンのスキャットル中心に
ある、クーラントのサブタンク(あの三角形のやつ)が無かったのです。

納車当初

↓手元にあった、96式まで付いていたサブタンクがあるバーキン。でもどれも、エンジンが国産
▼サブタンク


某金○さんにも相談したら、「あれ、すぐ詰まるし要らないよ」と言われたこともあったなぁ。。


個人的には、毎回ボンネットを開けるのがおっくう(おいおい)なので、サブタンクが欲しかったです。


最初は、ラジエタキャップ下の管からキャッチタンクに繋いでいましたが、
エンジン止めて放置しても、クーラントを吸い上げてくれませんでした。

こんなモノを付けて観たりもしました。
インラインサブタンク


それから、もう少し高くすれば吸うかなと思い、中古ボルボのサブタンクを入手して高めに付けていました。
ボルボサブタンク



少しは良くなった(温度が上がるまでの時間が延びた程度)のですが、、、イマイチでしたので、
配線引き替えのタイミングでもっと高い場所へと徳井さんに相談しステーを作ってもらいました。
徳井さん作成ステー



このときに、ラジエタキャップ下の管でなく、ウォーター・レールのサイドからサブタンクへ
回すようにしていました。


この状態ですと、高回転回を長めに行うとサブタンクから漏れていました。

よく考えると、Zetecのウォーターポンプが強力すぎてサブタンク内の圧力が上昇
サブタンクの圧力キャップの耐圧力以上になって吹き出していたみたいです。


そこで、ワンウエイの登場ですw

エンジンからサブタンクへは流れ込まずに、サブタンクからエンジンへの流れ込みだけに規制します。

今回は、ヤフオクとキノクニで入手しました。
使用したモノ


本当は、L字とホースの間に入れたかったのですが、Lの片方がホース用(ネジじゃない奴)でしたので、
こんか感じに。

ワンウエイ


ワンウエイ投入の方向はこのように。


不格好ではありますが、完了です。
施工完了



施工後にいつもの散歩コースを走ってきたのですが、76度で安定です

まぁー ラジエーター塞がないでこの時期なので
サーモスタッドは、72度を使っています。

夏がどうなるのか楽しみっす


※ラジエタキャップを変えたのが一番影響合が有ったのかもしれませんが、、、、


これで、水温問題が解決してくれればいいのですがね。。
Posted at 2011/03/02 20:29:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年01月19日 イイね!

失火現象のその後。

結論から言いますと、直ったぽいです。
迎えに行った帰りにいつも失火現象が出ていた近くの道に行ったのですが
発生しませんでした。

平成23年1月9日(日)に宮が瀬に行った帰りに、失火というより
エンジンが掛からなくなり、主治医のところまで「ドナドナ」されていきました。

入院時に「前から、よく失火していてクランクセンサーが悪そう」との話をして帰宅。

2日後に主治医から電話があり、

「クランクセンサーは正常だよ」「多分直った」の連絡があり、
平成23年1月15日(土)に迎えに行ってきました。

そこで、主治医と話しをしてきました。

まず、自分が「クランクセンサー」と言っていたので、
クランクセンサーを新品にして観たけどダメだった。
ここからが大変だったみたいでスキャットル外して配線総当たり。

なんかの拍子でエンジンが掛かることがあっても、アイドリング中に配線を触るとエンスト。。

結局 2日掛かってMOTECの本体側のピンの接触不良だったみたいです。

全てのピンの調整&接点復活剤で配線ガタガタやっても再発しない事を確認してくれました。


TGさんにて配線をやり直して貰った時は、MOTECは自宅で保管
(実際はAVO/MoTeC Japanに破損確認をして貰ってその後部屋に放置)

TGさんには最後に付けて貰ってそのあとエンジン掛かったので問題無いと思っていました。


「灯台もと暗し」です。。。
高い授業料と余計なストレスが貯まった約1年でしたw

次はクーラントっす。
Posted at 2011/01/19 16:06:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月06日 イイね!

SMP全国オフ

まず、主催のsmile238さんをはじめとするスタッフのみなさん ご苦労様でした。
あれだけの人数をまとめるのはあたしには無理だな、、、と痛感しました。。


去年のリベンジで、平成22年9月5日(日)行ってきました。


今回も、不安な箇所(例の失火な件)がありましたが、
無事参加することが出来ました。




TG craft さん>
コネクターの付け替えありがとうございました。
エンジンマウントの方ですが、まだ確認はしていないのですが
会場から高速までの下道は今までと挙動が明らかに変わったので
あたりっぽいです。
高速乗り少したっら元に戻ってしまいましたが。。。

しかし、伝説のkazz7のサイトみましたが、前夜祭は相当壊れたのですねw


Chick7さん>
耐熱テープありがとうございました。

へのしゃんさん>
タイラップありがとうございました。

あぁ、各サイズのナットも持ち歩かないといけないな。。。と痛感いたしました。。


あと、おみやげですが、


どなたのだったのでしょうか。おもしろおいしく頂きましたw


※私の持って行った、「丹沢あんパン」は誰の手に渡ったんでしょうか。ちょっと気になる。

Posted at 2010/09/06 20:37:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

もりくま@相模バーキンです。 「morikuma.net Project」のみんカラ出張所です。はい。 '97 BIRKIN 7 改(Zetec 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA純正ナビ「NSZT-W66T」にUSBアダプター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 23:46:02
まぢ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 14:26:18
とどはちさんのバーキン その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 21:41:38

愛車一覧

バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル)
オールペンする前の写真です。 ○カツ内での撮影です。 このくらいのガレージ欲しいw
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
足車です。 21年乗ったカルディナからの乗り換えです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation