• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morikumaのブログ一覧

2010年09月02日 イイね!

というわけで、全国オフは名刺無しになりました。。。。(苦笑

全国オフ用に、ポケッターで、名刺作ったのに、入手できない状態に。。。

クロネコのメール便での配送だったのです。←ここ重要っ。

昨晩、クロネコの追跡サイトで確認すると、「投函完了」になっているので、
着たか着たかとポストを確認するとないもない。

家族に確認しても「見てない」と。。。

今朝、朝一でクロネコに確認の電話しました。
「家族の方には確認されましたか?」「ポストの周りを再度確認お願いします」との話
そりゃしてますとも。

一応、配達員にも確認し折り返し電話するとの話で電話を切りました。

そのまま、出社して仕事をしていても連絡なし。

※出社途中でビーノ(スクーター)のエンジンがおかしくなって、最寄りの駐輪場に放置してきたのは
 また別のお話


帰宅後、もう一度ポスト周り&家族への聞き込みをしても進展がなかったので
もう一度、クロネコへ電話。

結果、配達員も確実に投函し、配達前後のお宅も回ってみたけどなかったとのこと。。。

※封筒の特徴(名刺ケースが2つ入っていた等)を思えているので嘘ではないと思うけど。

メール便って、投函後の保証ってないので、泣き寝入りですかね。。。。

というわけで、全国オフは名刺無しになりました。。。。(苦笑


昨晩から良いこと無しです。
サーバーも立ち上がらなくなって、今OSの再インストール中。。。
Posted at 2010/09/02 20:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月30日 イイね!

やっと、SMP全国オフの参加表明出来ました。

一昨日の応急処置でなんとか、会場まで持つだろうとの判断と仕事上のスケジュールが確定したので
参加表明しました。


当日はなんとしても会場にたどり着きたいですw

ちなみに、ミニ名刺も発注して9/2に届くみたいです。
Posted at 2010/08/30 17:14:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月22日 イイね!

実は、うちの娘

今度は、失禁いや、失火が発生していたりします。

段差等の衝撃があったときにエンジンが失火するです。



平成22年7月11日(日)やっと(?)車検が終わり、小雨の中、マルカツより
帰宅するときに発生(気になった)事なんです。。。

走っていない時や段差が無いところでアクセルと吹かしたりしても何ともないのですが、
段差や急加速等でフロントが浮き気味(?)な時に、突然 点火されなくなる感じです。

MXL(デジタルメータ)の挙動をみていると一瞬8千回転まで回った感じになっています。

以前、MXLのシリアルケーブル&電源が接触不良の時があり、このときも
メーター上では上記と同じ動きをしていましたが、エンジン自体が吹けなくなるのは
今回が初めてした。

で、平成22年7月19日(月)にクランクセンサ周りを弄ってみました。




白いケーブルは端子に絶縁体がちゃんと巻き込まれているのですが
黒い方は。。。。これが原因だったりするんですかね。。

コネクタの防水カバー部分が結構堅くて中のケーブルのテンションが結構かかっている感じでした。
※このAMPのコネクタって簡単に手に入る物なんですかね。。。

結局、端子が抜けなかったので端子をマイナスドライバでガリガリして

戻したら、失火の発生回数は減りました。

なので、クランクセンサー系が正解かな。。。。
回数が減った=MOTECに載せ替えた直後と同じ感じです。



昔は、MXLがオーバーレブのLEDが瞬間光るのはMXL側の問題と高をくくっていたのですが、
今の現象を考慮すると、昔からチャタリングしていたのかもしれません。


と、徳井さんとのやりとりをこっちに転記してみたり。。。。

色々と手間が掛かる娘なんですよねw
Posted at 2010/07/22 14:14:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月16日 イイね!

電送系総入れ替えな話

さてさて、去年から入院していた、うちのバーキンですが、先日戻ってきました。

電送系の張り直しと言うことで人間で言うと神経総入れ替えに当たる超難解な手術でした。

徳井さんに無理を言ってやって頂きました。ありがとうございます。

まぁ、今回のきっかけは、09年SMP全国オフ当日に起きた、
「オルタネータが発電しない?」な事がきっかけでした。
こんな日にかぎって。。。。(泣

全国オフをドタキャンさせて頂き、オルタを外しオルタだけ診察に出したところ問題なし。


問題無いオルタを受け取り、取り付けようとエンジンを掛け走り出したのが運の尽き
絶縁していない B+ケーブルがボディーアースとショートとその電流による配線の炭素化。





いろいろ、DIYでやったのですがどうもうまくいかないので思い切って
徳井さんに相談。




11月に徳井技研に持ち込みその後、徳井さんの本業の合間にコツコツとやって貰いました。
そして、

これが(KENTエンジン時)


こうなり、(ZETEC載せ替え後)




こうなりました。




MXL(デジタルメータ)もメーターパネルにちゃんと付けて頂きました。
スイッチ類は、ケーターハムの最新のR500とかと同じ(?)モノにした貰いました。




電送屋が本職の徳井さんさすがです♪

その後は、今まで夜間の信号待ちでビクついていたのですが、もう安心です。



オルタも徳井技研のキットになってます♪



電送系以外にも色々頼んでしまいましたが満足のいく出来上がりに感謝です



さてさて、次はインジェクション化ですかね。。。

どなたか、インジェクションボディー余っていて譲ってくれないかなw
Posted at 2010/06/16 15:17:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月16日 イイね!

iPadからの書込みテストです

やっぱり画像アップはそのままではipad側が対応出来ないか

linkとかは何とかなるけど、使い勝手が悪いですね

本当にメール投稿出来るようにならないですかね


あっ リッチ編集は出来ないみたいですね
これもipad側の制約ですかね

ぬぐぐっ

あゝ~ バーキン乗りたい‼
Posted at 2010/06/16 11:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

もりくま@相模バーキンです。 「morikuma.net Project」のみんカラ出張所です。はい。 '97 BIRKIN 7 改(Zetec 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOYOTA純正ナビ「NSZT-W66T」にUSBアダプター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/19 23:46:02
まぢ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/10 14:26:18
とどはちさんのバーキン その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/06 21:41:38

愛車一覧

バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル) バーキン スーパーバーキンセヴン(マルカツモデル)
オールペンする前の写真です。 ○カツ内での撮影です。 このくらいのガレージ欲しいw
トヨタ C-HR トヨタ C-HR
足車です。 21年乗ったカルディナからの乗り換えです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation