みなさま、こんにちわ!
8月も終わり、、
秋の季節を感じる今日この頃。
秋といえば、、
そう!!
キャリパー塗装!!!!
うそん∑(゚Д゚)笑
まあ、そんなこんなでDIY♪
今回使用する物は
こちらです(^o^)/!!
耐熱でなくても大丈夫とみんカラの先輩方がおっしゃっておりましたので
ホームセンターで赤ペンキ買いました(^^)
ブレークリーンも必要ですね!
あとはワイヤー筆と筆と軍手があれば大丈夫です(^^)
ジャッキスタンドも安全ですので必要ですね、はい。
ジャッキアップ→ナット、タイヤ外し
そのあとワイヤー筆でゴシゴシしてブレークリーンでプシュー。
キャリパー塗装
で検索するとかなり出てくるのでそちらも参考に(^^)
マスキングは自分の器用さを信じてしておりません!笑
他の理由は面倒臭い&汗はんぱねぇ。。。笑
ブレークリーンはすぐ乾くので、さっそく塗り塗りしていきましょーう(^^)♪
一度塗りでこの出来!!
DIY感なく綺麗にできました!
毛の流れと光の当たり具合も見ながら焦らず塗ることが大切ですね(^^)
三度塗り!
光沢がすごい∑(゚Д゚)
塗って5分くらいで乾いていたので左右のキャリパーを交互に塗装しました(^^)
最終的に4度塗りして、ジャッキアップからかかった時間は約40分!
こんな感じですな( ̄▽ ̄)
ホイールに塗装着くのが嫌なんで少し待ってから戻しました。
出来上がった物がこちらです。
ジャーーーン!!!
遠くからも!
いいアクセントになったと思います(^^)!
ナット閉めるときに腰が痛くなったのと天気が悪くなってきたのでリアはまた今度(^o^)/笑
約1時間くらいで終わりました!
ワンポイントアドバイスとしては、、
筆、ワイヤー筆、軍手はダイソーので十分!!
マスキングもやらなくても全然いける!!
ってくらいですね(^^)
足元が引き締まっていい感じになりました!
赤ペンキはリア塗ったとしても一個が余るくらいです!
ですので、、
二千円かからずできました(^o^)/
これからキャリパー塗装しようかなと思ってらっしゃる方の参考になれば、、
〜〜追加〜〜
リアはお昼食べてからすぐやりました(^^)
Posted at 2015/09/02 14:25:29 | |
トラックバック(0)