• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小次郎RSKのブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

安産祈願゚+.(・∀・)゚+.゚

安産祈願゚+.(・∀・)゚+.゚自分は仕事でしたが今日嫁が嫁の両親達と安産祈願に行ってきました(^人^)

そこで腹帯も頂いてきたみたいで今睨めっこしておりました(笑)

だってメッチャ長いんですもの(爆)

どうやって巻くのかいまいち謎です(;´▽`A``

まぁ犬の日?から巻くそうなのでそれまでに義母やおかんに聞いて勉強してみますφ(..;)カキカキ
Posted at 2010/09/30 21:02:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | 育児日誌 | 日記
2010年09月27日 イイね!

先週ですが 追記あり

先週ですが 追記あり嫁さんから初めて3Dのエコー画像というのを見せてもらいましたるんるん

まだ性別はわかりませんがすくすくと大きくなってきているみたいでするんるん

次回検診がまた楽しみるんるん

追記画像アップ忘れてましたあせあせ(飛び散る汗)皆さんのコメントみて気づきましたよ(爆)
Posted at 2010/09/27 23:52:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | 育児日誌 | 日記
2010年09月27日 イイね!

最近のは

最近のは美味しいですね(ヘ。ヘ)

我慢できずに食べちゃいました(笑)


ちょっと前にラーメンを(爆)

だるまは食べたこと無かったですがかなり美味しかったですよるんるん
Posted at 2010/09/27 00:58:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食べ物の事 | 日記
2010年09月23日 イイね!

新世代ボクサーエンジン

嫁から入ってきたニュースでした( ̄ー+ ̄)キラリ

以下は富士重工のHPより抜粋です

富士重工業は、1966 年に発売したスバル1000 に初めて搭載して以来、スバルの走りを支えてきたコア
技術である水平対向エンジンに関する技術やノウハウの粋を結集した「新世代ボクサーエンジン*」を開
発しました。
本エンジンは、構造を基本骨格から全面的に刷新し、軽量・コンパクト、低重心、優れた振動バランス
など水平対向レイアウトならではの強みはそのままに、約10%の燃費向上をはじめとした環境性能と全域でのスムーズな加速といった走行性能を高次元で両立するなど、新世代エンジンとして求められる基本性能を追求した新型水平対向4 気筒エンジンです。
また将来、新たな環境対応を視野に、発展性を考慮した設計としました。
今回の全面刷新は、1989 年発売の初代レガシィに搭載した第2 世代ボクサーエンジン以来、21 年ぶりとなります。
この新世代ボクサーエンジンを生産するため、群馬製作所大泉工場内に専用工場を新設し、これまでのエンジン生産のノウハウを活かした最新鋭の製造ラインを設置することで、高品質と高い生産効率を実現する生産体制を整えました。

【新世代ボクサーエンジンの主な特長】
エンジンの基本骨格であるボア・ストロークを現行エンジンよりもロングストローク化するなど、構造
を全面的に刷新することで、基本性能の高効率化を徹底的に追求した設計とし、実用域のトルクや環境性能を向上させながら、水平対向エンジンならではの伸びやかでスポーティな回転特性を実現しました。
排気量は、4 気筒2,500 ㏄と同2,000 ㏄の2 種類のエンジンを用意し、今後の主力エンジンと位置付け
ています。
・ エンジンの基本骨格であるボア・ストロークを見直し、これまで車体への搭載要件から困難とされ
てきたロングストローク化や燃焼室のコンパクト化を実現しました。これにより高い燃焼効率を得
ることができ、高い燃費性能と実用性に優れた豊かな低中速トルクを発生します。
・ 吸気ポート形状最適化やポート内への隔壁設定、TGV(タンブル・ジェネレーテッド・バルブ)
の採用、EGR(エキゾースト・ガス・リサーキュレーション)クーラーの採用などによって、高
い燃費性能を実現しました。
・ 吸・排気バルブともにAVCS(アクティブ・バルブ・コントロール・システム)を採用しました。
特に吸気側にはバルブタイミングの進・遅角両制御を可能とする中間ロック式とし、吸・排気バル
ブのタイミングを緻密にコントロールして、出力・燃費・排ガスといったエンジン性能を最大限に
引き出すことを可能としました。
・ ピストンやコンロッドをはじめとした主運動系部品の軽量化や高効率な小型オイルポンプの採用な
どによって、フリクションロスを約30%低減し、燃費性能と回転レスポンスを高めています。
・ エンジン冷却回路をブロック側、ヘッド側に分離させ冷却効果を最適化することで、燃費性能、出
力特性を高めています。


ディーゼルといい今回のエンジンといい時代の変化に対応した水平対向が生まれているんですから自分としては今後のスバルのエンジンに期待しています♪
ちなみに最初の搭載はフォレスターからだそうです^^
2010年09月23日 イイね!

レガシィオフPt6 in長崎オフ

レガシィオフPt6 in長崎オフ今日は前々から行きたかった場所にこのと共に行ってきました



名をガレージペンチといいます♪

やっと念願かなってお邪魔することが出来ました♪
と言うのもこのショップはお友達のリンナイさんの行きつけで車の殆どをここで仕上げられたということでかなり興味津々だったんです(≧ヮ≦)ゞ



お店に着くなり事務所にご招待頂きそこで雑談をさせていただきました(*^^*)

車の整備に対する考えや色々な話をしているまに楽しい時間はあっというまに過ぎてしまい帰る時間に
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ

かなり楽しい時間をありがとうございましたm(。_。;))m ペコペコ

次はまた今日来られなかった人引き連れてお伺いします(笑)

でその後に向かったのが佐賀のお二人が来られたことがないということだったので

女神大橋までドライブ♪

簡単にフォトギャラも( ´∀`)つt[] ドウゾ

フォトギャラ

本当に楽しい一日でした♪

さて次回のオフは早ければ10月中に・・・出来たら(;´▽`A``ムズイカモ
開催場所も何と無く唐津・佐世保・伊万里・長崎と周ってきたのである程度何処でもいけるかも♪

あとツーリングオフですが11月中に行ないます開催の日時は今の所第二週の日曜14日が最有力ですが第三週の21日も捨てがたい所ではあります^^;
正式には10月のはじめには答えを出したいと思いますのでこの日がダメとかあったらメッセでもいいので案をください♪

以上オフ報告と(仮)告知でした♪
Posted at 2010/09/23 23:14:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ&プチオフ♪ | 日記

プロフィール

「新井さん神対応ありがとうございました(^∧^)」
何シテル?   04/13 14:20
最近お休みしている間にエクシーガが仲間入りした小次郎と言います。 書くことは車の事より自分の身近な事の方が多いと思いますので良ければ見て行ってくださいね(*`...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 34
5 67 89 1011
121314 15161718
1920 21 22 232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria FH-9400DVS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/21 12:46:17
純正キーレス 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/07 10:58:38
ステラ用ユーティリティシート流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/03 15:32:43

愛車一覧

スバル エクシーガ スバル エクシーガ
カーセンサーに載っていて近場の車屋だったので即買いしてしまいました🎵 今まで忙しくて ...
スバル サンバー スバル サンバー
前々から車探しを頼んでいた車屋より良いものが見つかったとの知らせをもらい現車確認50,0 ...
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
ただいまお友達の工場で預かってもらいながらわかる人に判断を仰ぎながらレストア中元々不動車 ...
スズキ Kei スズキ Kei
2代目の我愛車です^^今では家の親父の車になってます。5年間乗ってましたがいい車ですよこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation