• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどリャフカのブログ一覧

2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th



みんカラを始めて9年1ヶ月、乗り継いだ車種は変わってないけど、











































マイ・一眼レフを手にしてからはインドア派だったオタクが、ちょ〜アウトドア派のオタクに…


















今は航空機に力を入れてますが、過去の写真を振り返ってみると一眼レフを持ってなかった頃からドライブついでに空港に寄ってたり、いつかはこうなる運命だったのかな…(笑)


さすがに写真にここまでハマるとは思わなかったけど……(; ̄▽ ̄)


これからも、自分の撮りたい物や景色を、ファインダーで切り取っていきたいですね


Posted at 2024/08/31 21:49:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月07日 イイね!

飛ばない未確認飛行物体

飛ばない未確認飛行物体こんばんはっ!


先日3日、珍しい物が見られそうって事でいつもの岡南飛行場へ

到着早々、その例の機体がコンパスチェックエリアに鎮座










この見慣れぬ機体は、岡山県に拠点を置く一般社団法人が所有する「AutoFlight V2000CG」と呼ばれる、中国とドイツの企業が共同で開発した、eVTOL機

人も乗れるドローンとはいえ、初見ではかなり大きく感じた印象

国の認可も下りてない為、航空機には必ずある機体番号もまだありません

今後は災害時や離島への物資輸送の事業化を目指すとのこと




岡山県警"わしゅう"と




午前中は、関係者のみで安全を祈願する神事が執り行われました



11時前、お目当ての機体狙いでRWY27エンドへ


Kawasaki Heavy Industries Ltd.
JA01KJ
Cessna 525C Citathon CJ4






航空機にハマって以来、日本にいるサイテーションの中でもダントツで会いたかった川崎重工のJA01KJ

カワサキグリーンがカッコいい


展望デッキから





そろそろ撮影ポイント変えようかな〜と思って移動し始めると、飛行場の玄関口が何やら慌ただしい

とりあえず"空飛ぶクルマ"の前に行ってみると…








午前中には確実になかった、「踏み台・脚立禁止」の張り紙

此処で踏み台禁止なんて言われた事は1度もないし、午後からの報道関係へのお披露目が始まってから貼られてる辺り、一般人へのガードは堅い感じ……

じゃ、なんで朝貼ってなかったの??って話ですけど…(笑)

仕方なく、河津桜並木の土手から様子を見てると県知事が来られ、




警戒されるグレソニ(笑)

決められたルールは守りつつ、カメ活頑張りま〜す



ではではっ!
Posted at 2024/07/07 20:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月20日 イイね!

航空機、3連チャン

航空機、3連チャンこんばんはっ!


去る4〜6日にかけて、航空機狙いで岡南飛行場&岡山空港でカメ活


4日のお目当ては、岩国基地より飛来してきた米海兵隊のセスナUC-35D




US Marine Corps
16-6766
Cessna UC-35D Citation Encore

3月下旬にほぼ同機種の陸軍仕様を見たばかりで、グレー単色がますますカッコよく見えました










格納庫に移動され、整備に回されるようでした


5日、まずは岡山空港へ




Japan Transocean Air
JA05RK(Jinbei Jet Livery)
Boeing 737-8Q3







Korean Air
HL8352
Boeing 737 MAX 8




岡山空港の午前の離発着を見て、岡南飛行場に移動






Shikoku Air
JA6977
Bell 412EP
















岡南飛行場にヘリが着いてから1時間ほど、入念にコンパスチェックの作業をされてました




その日のカメ活を終えて地元に帰ってきて、フライトレーダーで航空機を見てると…




サンマリノ国籍のビジネスジェットが岡山空港にっ!

さらにイタリア国籍のビジネスジェットも来ているとTwitter(現:X)で情報を頂きましたが、流石にもう一往復する元気もなく…


さらに翌日の6日、仕事終わりにそのビジネスジェット狙いで夜の岡山空港へ

サンマリノ国籍のビジネスジェットは、6日の昼過ぎには出発したようでした…




Italy Company Ownership
I-FDIA
Dassault Falcon 7X










イタリア国籍の航空機なんて、ここでいつ見れるかもわからないし、ファインダーに収められて大満足です




ではではっ!
Posted at 2024/04/20 20:09:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月22日 イイね!

航空機と菜の花

航空機と菜の花こんばんはっ!


21日の晩、22日はいろいろ撮りたい物はありつつ、どうも出かけるテンションにならず…


そんな時、某SNSにて珍しい航空機の飛来情報を頂き、一気に出かけたいテンションに


10:30頃、お目当ての航空機が厚木より到着



US Army
96-00109
Cessna UC-35A Citation Ultra

ここでは見た事ないくらいの低空と速度のランディングは、ド迫力でした




Okayama City Resque
JA33BK
Kawasaki BK117C-2










Okayama Police
JA110W
Agusta A109E Power







前日に先着していたUC-35A 103号機との並びと、給油の様子もちょっと観察







11時前、109号機が沖縄方面へ





109号機の後、103号機は厚木方面へ
撮影ポイントが悪く、見上げる感じに…(; ̄▽ ̄)



UC-35Aを見送った後、自分は笠岡方面に向け出発







笠岡ベイファームにて、ターボRS乗りの知人とプチオフ&菜の花の撮影会



















知人の推しのアクスタと、自分の推しのアクスタも撮影会(  ̄ー ̄)







今度はポピーが咲いた頃に来たいですねっ♪




ではではっ!
Posted at 2024/04/02 21:47:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月12日 イイね!

航空機の撮り初め

航空機の撮り初めこんばんはっ!


9日火曜日、ようやく航空機にレンズを向けられるテンションになったので、岡山空港で撮り初めに



撮影ポイントは最近のお気に入り、RWY25エンドの南側のポイント

岡山空港ではRWY25からの離着陸が多く、ほぼ順光かつ距離も近いので、標準ズームレンズでも撮影しやすい

着陸時のタイヤスモーク・エンジンカバーの可動・駐機スポット及び滑走路に向かうタキシングの様子がほぼ見られないのが難点ですが…


All Nippon Airways
JA79AN
Boeing 737-881








Japan Airlines
JA339J
Boeing 737-846








All Nippon Airways
JA614A(Star Alliance Livery)
Boeing 767-381(ER)

昨年の撮り納めでも撮影できた、JA614Aスタアラリバリーを撮り初めでも撮影できました




移動して、第4駐車場から駐機中を



久しぶりに展望デッキにも上がってみました










まだまだ航空機に詳しいわけでもないですが、航空機の撮影もやっぱ楽しい(  ̄▽ ̄)


今後はPLフィルターを導入してみようかなぁと画策中


岡山空港では便数も就航している航空会社も多くないので、遠征は必至かなぁ(汗)




ではではっ!




Posted at 2024/01/13 00:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「十何年かぶりに瀬戸内海を渡りました(  ̄▽ ̄)/」
何シテル?   07/18 07:35
青ソニ前期R→グレソニ前期RSと2台乗り継ぎ サブカル好きから今現在は、独り野鳥の会で岡山を拠点に活動中
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
青ソニが24万kmを目前にCVTがブローしてしまい、泣く泣く廃車に H18年式RSのこ ...
その他 その他 その他 その他
あんこうチーム
その他 ミニカー 白ソニ (その他 ミニカー)
趣味でトミカサイズのミニカーを主にコレクションしています。 トミカ/ホットウィール/マジ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
親戚の叔父が乗り換えるということで、安く譲ってもらい5年ほど所有してました 23万km ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation